- 2021年12月22日
五島市介護の現状と人材確保に向けて➁~五島市事業者の改善案
こちらの記事の続きです。 五島市介護の現状と人材確保に向けて①~金銭的なインセンティブは有効か? どうすれば、介護人材を確保できると思うか、五島市内の事業者様からの声を一部紹介します。 人材確保・定着の支援 海外人材 奨励金の支給 宿舎の借り上げ補助金 外国人技能実習制度の活用 介護・福祉の専門学校の設置 国内人材 UIターン 自治体での住居の確保(空き屋・市営住宅の確保)、市民税などの免除制度 […]
こちらの記事の続きです。 五島市介護の現状と人材確保に向けて①~金銭的なインセンティブは有効か? どうすれば、介護人材を確保できると思うか、五島市内の事業者様からの声を一部紹介します。 人材確保・定着の支援 海外人材 奨励金の支給 宿舎の借り上げ補助金 外国人技能実習制度の活用 介護・福祉の専門学校の設置 国内人材 UIターン 自治体での住居の確保(空き屋・市営住宅の確保)、市民税などの免除制度 […]
2021年12月22日、五島市介護人材確保対策会議があったので、傍聴してきました。 五島市の現況と課題 高齢人口(R3年8月末時点)・・・14,561人 高齢化率は40.78%であり、上昇傾向にある。 介護職の勤務する事業所:130か所 従事者数:970人 将来予測(2025年時点) 必要な従事者数・・・1000人 不足する職員数・・・300人 五島市のこれまでの対策 ①県内自治体と一緒に進めた取 […]
健康調査 森永乳業×長崎県立大学による健康状況調査の説明会に出席してきました。 五島市は、長崎県内の21市町村で健康寿命が最も短く、改善に向けた取り組みとして、 森永乳業、長崎県立大学、長崎新聞社、長崎県の5者で包括的な連携をしていくとの事です。 特に五島市は、血圧・血糖のスコアが高いそうです。 初日の説明会では、市内の300人を対象とした調査の概要が紹介され、40名位の方が参加されていました。 […]
原付バイクを手に入れてから、玉之浦まで走ってお困りヒアリング活動をしています。 頓泊~丹奈~荒川~布浦~中須~久幾山~大宝~玉之浦~小川あたりを回り、聞いたことをまとめています。 その中で、主な要望事項のまとめです。 買物が不便 玉之浦に住む高齢の方から、 スーパーが一つしか存在しないため、買物に不便している。今はまだ免許があるけれど、返納したら困る。 という声を多く聴きました。バスの本数も少ない […]
車社会・五島 五島列島には電車が通っておらず、バスの運賃も決して安くはないため、1人1台自動車を持つのが当たり前です。 そして高齢化率も高いため、高齢者の交通課題も深刻になっています。 こうした状況の中、私はあえて、「車を持たない生活」を約4か月位続けてみました。 この目的としては、 政治的な意思表明 健康のため 交通弱者への理解促進 経済構造の転換 があります。一つずつ解説をしていきます。 政治 […]
7月12日は椛島に調査に行って来ました。 ・商店が少なく買物が不便 ・防災無線の音が聞き取りづらい ・消防団員の高齢化による防災不安 など、二次離島ならではのお困り事が沢山ありました。 行政としても住民サービスが低下しないように、航路の補助や出張所での窓口対応をしています。 しかし黄島と同様に、数年先を考えると益々生活の不便さは顕著になると考えられます。 「この島に未来はない」 と仰っていた82歳 […]
こんにちは。 ビールが大好きな中西です。 本日は、禁酒のメリットと方法について解説します。 コロナで在宅ワークが増え、自宅で飲む機会が増えた人も多いのではないでしょうか。 私もそうでした。元々在宅が多かったのですが、家にいる時間が長いと飲む機会も増えますよね。 何よりも、家の目の前に酒屋さんがあったので、 ついついフラッと立ち寄って、お酒を買っていました。 そんな私ですが、禁酒生活を […]
日経新聞主催のイベントに参加してみました。 https://www.digital-summit.jp/2021/program.html 講演のタイトルとしては、 「パンデミックからの復興へ~開花する世界の可能性」 「デジタルインフラストラクチャーの将来」 「レジリエントなビジネス実現に『データ』が果たす役割とは?」 「デジタルエンタープライズの実現に向けたIT投資の優先順位」 等があり、中々横 […]
5/7、緊急事態宣言発令に伴う「お願い」が出されたので、私なりの意見・感想をまとめました。 https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2021/05/1620379505.pdf 1.心に響かない 長崎県知事の記者会見を見ましたが、台本の棒読みが殆どで、心に響きませんでした。 確かに、ミスなく正確な情報を伝える事は大事です。 しかし少なくとも、知事の声 […]