- 2025年5月15日
対馬市議会議員選挙で感じた離島の課題
針谷ひろき候補の応援に対馬に来ました。私にとっては3回目の対馬訪問でした。 最初は内閣府のアイランドホッピングツアーで訪問し、その次が知人と2人で環境学習のために訪問。 今回は選挙戦4日目に丸々1日選挙カーに同乗して選挙活動のお手伝いをしました。 長崎県の離島として最大の面積を誇る対馬は南北に広く、各地を回るまでの運転時間に多くの時間を費やしました。 候補者本人は、もっと街頭演説の頻度を増やしたい […]
針谷ひろき候補の応援に対馬に来ました。私にとっては3回目の対馬訪問でした。 最初は内閣府のアイランドホッピングツアーで訪問し、その次が知人と2人で環境学習のために訪問。 今回は選挙戦4日目に丸々1日選挙カーに同乗して選挙活動のお手伝いをしました。 長崎県の離島として最大の面積を誇る対馬は南北に広く、各地を回るまでの運転時間に多くの時間を費やしました。 候補者本人は、もっと街頭演説の頻度を増やしたい […]
選挙公報の情報を基に、各候補者の政策を紹介します。今回の候補者は22名で、20名の方が選挙公報に公約やプロフを掲載しています。 画像データからの文字起こしは生成AIで行ってみました。(誤植があるかもしませんがご容赦下さい) はりや広己(ひろき) (29歳・立憲民主党公認) ✅ 「届きにくい声を市政に届けます!」 若年世代、子育て世代の声を! 高齢者、障がいのある方々の声を! 市民目線 […]
臨時議会の会議録です。会議は中継されないため、傍聴に来ないと中身を知る事が出来ません。 質疑の内容は一部分のみであり、完全ではありません。 日時:2025/5/12 10:00~ 幹部職員紹介 割愛 副市長挨拶 大賀 就任にあたり、未熟さを自覚しつつも、役割と職責の重要性に身が引き締まる思い。ステップアップを踏み出し、第3期の総合戦略に向けたまちづくりが始動している。豊かな自然・文化・景勝地・食 […]
こちらの記事の続きです。 【トライアスロン】ロングディスタンス出場3か月前の目標設定とトレーニング計画 いよいよ1か月前になってきたのですが、ブリックトレーニング(バイク+ラン)を本格的に始めました。 5月7日 この日はバイク80km、ラン20kmを目標にしましたが、ランは15kmで挫折。 5月10日 この日はバイク100km、ラン20kmを目標に頑張りました。 5月10日は朝8:3 […]
最近、AIの進歩が凄すぎるので、色々な面でとりあえず活用しています。 本日はその中で、私がネット上に公開している情報をChatGPTのDeep Researchで検索した結果をご紹介します。懐かしいと思えるテーマから最近の話題まで、幅広く網羅されています。 中西大輔の議会活動の軌跡の一端としてもご参照ください。(見出しは私が付けています。) ChatGPTへの質問 Q 中西だいすけ氏のブログ(ht […]
国家賠償法に基づく地方自治体の支払い判決 国家賠償法とは? 第一条 国又は公共団体の公権力の行使に当る公務員が、その職務を行うについて、故意又は過失によつて違法に他人に損害を加えたときは、国又は公共団体が、これを賠償する責に任ずる。 要するに、使用者責任で「職員の責任」にはならないケースがあるという事です。 今回は、R7年3月議会で提案された地方自治体での事例について紹介をします。 裁判の内容につ […]
新上五島町議選挙 PDFが見づらかったのでExcelにまとめました。 当落 名前 票数 男女 年齢 新/現 肩書 当 川口秀太 1238.853 男 43 新 会社役員(製塩業) 当 荒木祥司 927 男 69 現 農業 当 本村敦彦 834 男 63 現 自営業(学習塾) 当 中野千尋 783 女 70 現 旅館業 当 前田あおい 696.709 女 65 現 学習支援 当 大谷恵次 620 男 […]
新上五島町で議会選挙があり改選となりました。 長崎県は、全国の中でも地方議会の女性比率が低い事で知られています。 全国47都道府県ごとに地方議会の女性議員の割合を調べたところ、長崎県は9・1%で全国ワースト1位だったことが朝日新聞のアンケート https://www.asahi.com/articles/ASR4372TFR39TOLB004.html 今回の選挙を通じて、新上五島町は14議席中女 […]
4/8告示の新上五島町町議会選挙に応援に行ってきました。新入シーズンの新上五島は穏やかで、とても選挙の告示日とは思えない静かさがありました。 そうした中、高塚候補は20名ほど事務所の前に集まった支援者に第一声の出陣式を行い、支援者から見送られて車が出発しました。 選挙ポスターで掲げたスタンス通り、選挙カーによる名前の連呼は一切せずに、静かなスタートとなりました。 初日は島内全域という訳ではなく、有 […]
4/8に告示された新上五島町町議会選挙の情報です。 候補者の顔ぶれ 選挙ポスターの写真です。 町議会選挙の論点は? 議員定数削減と議員の仕事量 今回の選挙から定数が16→14となり、議員1人あたりのこなすべき仕事量が増えます。 実際はそれほど目に見える変化ではないと思いますが、1人の議員が担うべき期待や責任は増していきます。そのため、「ちゃんと仕事が出来そうな人か?」という点が大きな判断基準です。 […]
五島列島の市町村議員選挙 4/7は太古に乗って青方まで向かってます。4/8告示の新上五島町で町議会選挙があり、応援に行くためです。 私が今回応援しているのは、高塚みちこさんで2025年2月の五島市議会議員選挙にも応援に来てくれました。 https://www.instagram.com/3schallenge.kamigoto?igsh=bWhsZms2MWRiNzN1 彼女は子育て世帯で「選挙カ […]
先日は36回目の誕生日だったので、奈留島に観光旅行に行ってきました。 午前中は奈留神社を訪問し、そのすぐ近くにあった「ばあばの手」という場所でお茶を頂きました。そこで観光客の接待をされているばあばから色々な話を伺い、 奈留島に帰って来てからストレスがなくなった というお話が印象的で、島の自然の中で生活をしていると、都会生活で感じるモヤモヤやストレスも軽減される効果が高いだろうな、と改めて感じました […]
本日は五島市の嵯峨島にカフェ「公知波店」がオープンしたので体験談も交えて紹介です。 度々ガイドの仕事や政治活動で嵯峨島は訪れているのですが、今回は2か月ぶりくらいでガイドの依頼があり、訪問しました。お客様はなんと、中東のクエートから来た3人組で、車の中では色々と英語でお話をする事が出来ました。 まず驚いたのが、その3名の男性は私と同い年だったという事です。私は4月4日に誕生日ですが、たまたま彼らも […]
五島市議会が27日で閉会し、その後に議会の情報をネットにUPしました。 そしたら意外にも多くの方から反響を頂き、改めて損害賠償請求について、おかいしのではないかと考えるようになりました。市役所の意思決定よりも、むしろ議会側の対応について強く疑問を感じています。 賛成討論に対して被せるような形で討論がしたかったのですが、あいにく私が一番最初に討論したため、再度の討論ができず。。。当該の賛成討論を抜粋 […]