• 2021年9月14日
  • 2021年9月14日

【2021.9/五島市市議会メモ】網本議員

五島市の市議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、数か月かかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります コロナ禍における五島市の経済対策について 各業種別の現状把握について 市長.8月3日に対策会議を実施し、業界の代表者から報告を頂いた。商工会議所の聞き取り調査の報告。農協・漁協の方からも話を聴いた。 […]

  • 2021年9月14日
  • 2021年9月14日

【2021.9/五島市市議会メモ】山田議員

五島市の市議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、数か月かかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります 障害福祉について 障害者雇用支援の取組と就労状況について Q. 市民の皆様へ 台風14号の影響で土砂災害の危険性が高まっております。ハザードマップの確認、命を守る行動を。 東京オリンピック・パラリンピ […]

  • 2021年9月14日
  • 2021年9月22日

立憲民主党の政権公約まとめ

本日は、衆院選挙で立憲民主党が政権を取ったら? というテーマの記事です。 自民党の総裁選がメディアで大きく取り上げられていますが、自民党以外の選択肢についても、何がどうなるのか知っておくべきかと思います。 政権発足後の初閣議で直ちに決定する7つ ❶ 30兆円の補正予算の編成 ❷ 新型コロナ対策司令塔の設置 ❸ 2022年度の予算編成の見直し ❹ 日本学術会議人事で任命拒否された6名の任命 ❺ ウィ […]

  • 2021年9月13日
  • 2021年9月13日

新人議員が3回目の一般質問を終えた感想

こんにちは。本日は9月議会の質問を終えた感想の紹介です。   自主財源の確保について 市長選挙に出る前から、ずっと五島市の「自主財源の低さ」は気になっていました。 市長は自主財源の確保に関する必要性は認める一方で、 日本全体が立ち行かない中で、なかなか厳しい と仰っていました。確かに、コロナ下で経済が停滞し、税収は落ちています。 市民税と固定資産在を主とする市税の確保は難しいのは事実です […]

  • 2021年9月13日
  • 2021年9月13日

【2021.9/五島市市議会メモ】中西議員

五島市の市議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、数か月かかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります 地域間格差の是正について 二次離島における福祉サービスの現状について 若い力で政治を変える、市民ネットワークの中西大輔です。まず初めに、新型コロナウイルスの影響で辛い思いをされながらご尽力をして頂いて […]

  • 2021年9月13日

【2021.9/五島市市議会メモ】丸田議員

五島市の市議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、数か月かかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について 本市における感染者の発生と感染拡大の原因について Q. 菅総理大臣の突然の降板にならないように、市長も気を付けてください。 管理職員の在庁版から市長が外さ […]

  • 2021年9月13日

【2021.9/五島市市議会メモ】松本議員

五島市の市議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、数か月かかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります Q. 五島市でも大雨警報が発令され、猛烈な雨が降った。このような状況が何度も繰り返され、線状降水帯が発生。 島民の皆様には早めの行動をお願いします。 避難所の運営について 避難所における新型コロナウイ […]

  • 2021年9月10日
  • 2021年9月10日

【2021.9/五島市市議会メモ】議案質疑

五島市の市議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、数か月かかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります 2021年9月10日の議案・予算・決算質疑です。 (議員名の敬称略) 特殊勤務手当について 江川.支給を想定している職種は 総務企画部長.消防職員、診療所の職員を想定 江川.長時間で割増の金額になるが […]

  • 2021年9月9日

令和3年9月議会の五島市政報告2.市政全般

五島市政報告の続きです。 令和3年9月議会の五島市政報告1.コロナ対策 【再生可能エネルギーについて】 五島風力発電株式会社の風力発電事業について、今年2月の強風によ り2号機が故障し、同社が所有する2機の風車が全て運転を停止したこ とにより、3月に開催された同社の取締役会において、発電事業を終了 することが決定されました。 市が保有する株式の処分方法を検討するため、公認会計士に株式の評 価を依頼 […]

  • 2021年9月9日

令和3年9月議会の五島市政報告1.コロナ対策

9月8日から始まった五島市議会の市政報告です。 頂いた資料のまま、掲載しています。 【新型コロナウイルス感染症対策について】 8月20日、政府は、東京、大阪などの6都府県に発令していた「緊 急事態宣言」の対象区域に、京都、福岡など7府県を加え、期限を9月 12日まで延長しました。 8月27日には、「緊急事態宣言」の対象区域に北海道など8道県を 追加するとともに、9月12日までを期限とする「まん延防 […]

  • 2021年9月6日

SDGsに違和感を抱く人に読んでもらいたい本

本日は、書籍の紹介です。 こんな人におススメ 本書は、こんな人におススメです。 資本主義社会の抱える問題点を世界的な観点から知りたい 現在主流になっている環境政策SDGsの問題点を知りたい 地球環境の改善に向けたアクションを起こしたい とはいえ、資本主義以外の選択肢ってあるの? 私自身、政治活動する中での「もやもや」があったので、大変勉強になりました。 なぜ資本主義は限界なのか? 資本主義の限界が […]

  • 2021年9月1日

チョイソコのメリット・デメリット・リスクを解説

チョイソコとは? 2021年6月時点で19自治体様への導入実績がある乗り合いサービスです。 https://www.choisoko.jp/ 五島市では2020年の10月から冨江で実証実験が始まり、4月から岐宿、10月から福江にエリアが拡大されます。 https://www.city.goto.nagasaki.jp/s050/010/020/030/070/20210812134844.html […]

  • 2021年8月21日

五島市の市長懇談会をテーマに政策を考える~まとめ~

8月20日に公開された「令和3年度 福江地区町内会長との市長懇談会」の資料の紹介です。 https://www.city.goto.nagasaki.jp/s020/010/100/010/teigenn.pdf 福江の各地区から様々な要望や提案が挙げられています。 こうした1つ1つの課題に対する方向性を示す事も大切ですが、 全体の要望の内容を分類すると、以下の通りになると考えられます。 人手不足 […]

  • 2021年8月20日
  • 2021年8月21日

五島市の市長懇談会をテーマに政策を考える~空き家対策~

前回の記事に引き続き、町内会から挙げられたテーマを基に、政策を考えてみます。 本記事では、空き家対策を取り上げます。 市政の重要課題 空き家問題は、市政の重要課題です。現在、国の制度にもなっている空き家バンクを活用していますが、 中々新規の物件を掘り起こすのが難しくなっている状況です。 https://www.city.goto.nagasaki.jp/iju/li/050/010/040/ind […]

  • 2021年8月20日
  • 2021年8月20日

五島市の市長懇談会をテーマに政策を考える~敬老事業~

五島市では、 令和3年度 福江地区町内会長との市長懇談会 が予定されていましたが、中止となりました。 https://www.city.goto.nagasaki.jp/s020/010/100/010/teigenn.pdf 町内会からは様々な陳情や要望が挙げられていましたので、 「私だったらどうするか?」を中心に考えてみました。 本記事では、敬老会の在り方を巡る考察です。 敬老事業を誰が行うか […]