- 2021年5月13日
- 2021年5月13日
五島市交通網整備対策特別委員会とは?
地方議員の仕事 議員の仕事は、3か月に1度の議会出席(という楽な仕事)だけと捉われがちですが、必ずしもそうではありません。 日々、市政に関する情報収集をしたり、市民の皆様からの要望・陳情に耳を傾けたり、行政への働きかけをしています(そのはず!)。 5/10は「交通網整備対策特別委員会」が開催されましたので、その内容をお知らせします。 そもそもどんな委員会? 島国である五島市は、他の市町村と異なり、 […]
地方議員の仕事 議員の仕事は、3か月に1度の議会出席(という楽な仕事)だけと捉われがちですが、必ずしもそうではありません。 日々、市政に関する情報収集をしたり、市民の皆様からの要望・陳情に耳を傾けたり、行政への働きかけをしています(そのはず!)。 5/10は「交通網整備対策特別委員会」が開催されましたので、その内容をお知らせします。 そもそもどんな委員会? 島国である五島市は、他の市町村と異なり、 […]
五島市の対策 五島市での医療崩壊のリスクが高まりつつあります。 こうした中で、市長は五島市民と島外の人に対して、更なるお願いを呼びかけました。 https://www.city.goto.nagasaki.jp/s034/010/010/030/202/20210509132459.html しかしGWの最終日ですので、 今から島外への呼びかけをしても、手遅れ というのが実際のところです。 実際、 […]
5/7、緊急事態宣言発令に伴う「お願い」が出されたので、私なりの意見・感想をまとめました。 https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2021/05/1620379505.pdf 1.心に響かない 長崎県知事の記者会見を見ましたが、台本の棒読みが殆どで、心に響きませんでした。 確かに、ミスなく正確な情報を伝える事は大事です。 しかし少なくとも、知事の声 […]
【市議会だよりが発行されました】 3月定例会のあらましを紹介する「市議会だより」が発行されました。 https://www.city.goto.nagasaki.jp/s014/010/010/090/080/202105/202105.pdf この度、私は広報委員会の副委員長として「編集後記」を書かせて頂きました。 ありきたりな挨拶は控えめに、議会に対する本音を吐露しました。 「PC持ち込みNG […]
4/27に実施された議会運営委員会の内容です。 議場へのPC持ち込み許可 3月議会の事前協議にて、私は 「PCの議場への持ち込みを認めてください(゚∀゚)」 と進言しましたが、特に理由もなく却下されました。 ここが変だよ地方議会~「集まらない議会」の提案~ 今回、6月定例議会に向けて、再度同じ申し出をしました。 ところが今回も、 「他の市町村の事例を鑑みてから検討すれば良いのでは?」 とか 「9月 […]
4月24日時点での長崎県知事の会見資料です。 以下、大事な部分の引用です。 ~ 第3波以降の新規感染者の推移 県内の感染状況 新規感染者の推移 入院医療の状況 県内の発生事例 感染事例分析(初発) 感染事例分析(二次感染者) 感染事例分析 時短要請協力金 営業時間短縮要請 関係連絡先 現状のまとめ 《感染状況》 ○ 新規感染者数は前週比較で大幅に拡大しており、初発と考えられる感染事例も増加傾向 […]
五島市にプログラミング教室! 詳細はこちらです https://newscast.jp/news/1764464 五島市に移住してきてから「やりたかった事」の一つが実現しました(*^-^*) 島の中でも、プログラミングが学べれば良いですよね♪ これからの時代に必要なスキルを小さい頃から高めて行きましょう☆ 選べる二つのコース オンライン型 ITeens Labさんでは、入会金無料キャンペーン&無料 […]
市議になって2か月弱。 これからの情報発信はどうあるべきだろうか? そもそも、現状の市議会は、市民にどれだけ認知されているだろうか? という疑問が湧いてきたので、「市議会アンケート」を実施したいと考えています。 2014年9月の結果 今から6年半前の結果をご紹介します。 https://www.city.goto.nagasaki.jp/s001/010/010/010/150/042.pdf 調 […]
新人議員研修 新人議員研修にて、こちらを受講しました。 https://www.jiam.jp/workshop/doc/2021/21603/a7998ea084a0ade29679617a6c559ec68446b831.pdf その中で、「これからのスマート農業」についてお話があったので、感想の紹介です。 時代の流れ 省力化・無人化は世界的な流れですので、「農業のスマート化」は避けられないと […]
福岡県知事選挙 2021年の福岡県知事選挙の投票率は過去最低の29%でした。 投票率の低さには様々な要因があると思いますが、 個人的には「情報発信不足」もその一つではないかと思います。 有権者も候補者のことをあまり知らない。 ネットで検索しても出てこない。 こうした情報ギャップは、今後もますます大きくなってしまうのではないでしょうか。 議会広報 五島市議会では現在「紙媒体」で議会報告をしていますが […]
五島市に「結婚支援センター」が出来ました。 https://www.city.goto.nagasaki.jp/s029/010/020/050/020/20210331144908.html 五島市では、人口の社会増を2年連続達成した事から、自然増に力を入れるとの事です。 以下、HPからの抜粋です。 背景・目的 五島市には、結婚を望んでいるが、出会いの場がなく、また相談する相手がいないことも未婚 […]
2021年度 4月1日から新しい年度になりました。 五島市のHPでは、最新版の「市政要覧」が掲載されていますが、 H27度分の国勢調査が基になっている項目もあるため、必ずしも最新の情報ではありません。 https://www.city.goto.nagasaki.jp/s014/020/020/020/2021/20190912101403.html その一方、実は「五島市老人福祉計画・第8期介護 […]
3月定例会の「活動報告」が出来上がりました。 3月議会活動報告 3月議会活動報告 配布物が到着次第、ポスティングをしていきます。 そしてこれから、6月議会に向けて準備をしていきます。 【一般質問随時募集中】 五島市議会/一般質問のテーマ募集しています 本日のメインは、読書感想文です。 ビジネスの未来 簡単に言えば、 高成長、高効率を目指すビジネスの役目は終わった――。 という事です。 それに合わせ […]
3月29日で五島市議会3月定例会が終了しました。 初の一般質問・委員会を終え、 移住者×若者×政治素人 の目線で、「ここが変だよ」と思った事をご紹介します。 ①報酬体系は最適なのか 前回の記事でも書きましたが、基本的に議員報酬は「どんなときも」議員が議員らしくあるために、満額支給されます。 「議員の活動≠議員の報酬」が議員のモチベーションが上がらない要因として大きそうです。 地方議員の仕事は割に合 […]