• 2017年2月26日
  • 2019年4月23日

五島市の観光客数と交流人口の推移

五島市の観光客数の情報まとめです(更新日 2018/12/5)。 観光客数の集計方法 「観光客数」ってどうやって集計しているかご存知でしょうか? 何もわざわざ、職員が空港や港で数を数えているわけではありません。五島市観光物産課の方に聞いたところ、 観光客数 = 宿泊者数 × 係数(数値は不明) だそうです。宿泊者数は、ホテル・民宿・旅館に対して、物産課が個別に調査をしているそうです。そのため、 ホ […]

  • 2017年2月12日
  • 2021年3月28日

社会心理学の認知的不協和理論の紹介

認知的不協和理論とは何か? こんにちわ。 本日は日常生活でも何かと便利な考え方である 「認知的不協和理論」 について、説明したいと思います。 認知的不協和理論(cognitive dissonance)は、Leon Festingerという心理学者が提唱した理論であり、現代においても様々な場面で活用できる考え方です。 認知的に不協和な状態とは? 例えばあなたが、掃除機を買ったとします。 前提として […]

  • 2017年2月11日
  • 2021年6月11日

「就職に不利」は嘘!心理学部卒業生が語る就職先のリアル

心理学を学びたいけど、就職は大丈夫かな・・・? そんな不安を抱える方も少ないないと思います。 実は私も、2008年に大学に入学するとき、同じ悩みを抱えていました。 他の多くの学生が選んだように、経済や法律と言ったメジャーな学部を選んだ方が良いのかと思いました。 しかし、心理学が学びたかったので、就職の事はそこまで考えず、立教大学の現代心理学部に入学しました。 結論から言うと、心理学部だからと言って […]

  • 2017年2月10日
  • 2021年3月28日

高校時代にサッカーの背番号10番が欲しかった話

高校入学当初の私 高校入学当初、私は全く別の環境でかなり浮き足立っていた。 なにしろ、幼稚園の頃から中学校の卒業まで、私は一度も「クラス替え」というものを経験したことがなかったからである。 関東でそんなことってあるの? そう思う方もいるかもしれない。(何しろ私の出身は千葉の船橋である) ところがどっこい、私が卒業した小中学校は「陸の孤島」などと呼ばれ、少子化が進んでいる団地だったのである。(今でこ […]

  • 2017年2月7日
  • 2021年3月28日

戦争がなくならない理由を考える本

戦争だらけの世界史 私が授業で習った「歴史」では、特に「戦後史」という部分についてあまり十分に習った気がしません。 しかし「戦後史」を改めて眺めてみると、大きな戦争が絶え間なく続いていることは事実です。 朝鮮戦争 ベトナム戦争 湾岸戦争 イラク・アフガン戦争 その他にも多くの戦争が世界各地で繰り広げられていますが、日本での義務教育を受けた限りでは、日本の終戦以降の教育があまりにも不十分ではないでし […]

  • 2017年2月6日
  • 2021年3月28日

ブログを続けてよかったと思うこと3選

ブログを続けて早半年あまり。 まったくもってPV数はへなちょこに推移しておりますが、ブログを続けてよかったなあと思うことについてまとめておきます。 1. 知らない世界の人と知り合える 知り合える、と言っても別に友達になって飲みに行こう!的な感じではありません。ただ一方的に、 「こういうブログを書く人もいるんだなあ。ふむふむ。」 と勉強にさせてもらったり、 「こんなに壮絶な体験をしているんだ。」 と […]

  • 2017年2月6日
  • 2021年3月28日

【就職活動】野村総合研究所(NRI)の年収や会社の制度を紹介

就活生に向けて 私は4年間くらい、NRIでSE(システムエンジニア)として勤めていました(2016年に退社)。 ※「激務」「年収」という検索キーワドでよく引っかかる会社です 今回は就職活動中の方々に向けて、私が大企業(グループも含め1万人以上)に勤めて良かったなあと思えることを、いくつか紹介したいと思います。 会社を辞めてみて、改めて「どうだったの?」を考えてみました。 全然良くなかった あまり良 […]

  • 2017年2月5日
  • 2021年3月28日

キャンピングカーが山道で横転したけど奇跡的に一命を取り留めた話

楽しい楽しい卒業旅行 当時、大学の卒業を間近に控え、高校時代のサッカー部のメンバーと総勢6人でキャンピングカーの旅に出た。その目標は 「キャンピングカーで全国を周遊してみよう」 という壮大なプランだ。 (とは言っても北関東は攻めない予定だったが) 旅自体はとても楽しく、和気あいあいと運転交代をしながら順調に西に向かって進んでいた。 岐阜へ行き、名古屋へ行き、瀬戸大橋を渡り香川県あたりまで来た時だっ […]

  • 2017年1月28日
  • 2021年3月28日

人口減少社会の原因を考える本

少子化なのに保育所入れない それが現代(とりわけ都心)の大きな謎であるように思えたので、考える上で参考になった本を紹介したい。 昨今話題の「待機児童」というキーワードを中心に、子育ての実態を幅広い視点からレポート、考察した内容である。 「子育て」という政治 [ 猪熊弘子 ]   楽天市場 Amazon   子育てをめぐる筆者の問題提起 筆者曰く、子育ては「政治」であり、トップの方針によってその政策 […]

  • 2017年1月27日
  • 2021年3月28日

テクノロジーで変わっていく世界を考える本

テクノロジーで世界はどう変わる? ジェットコースターみたいに次から次へと新しい技術が生まれては消えていく社会だ。   そんな急変化する社会で、暮らしは、仕事は、家族は、これから一体どうなってしまうのだろう?   と疑問を抱く人も多いだろうと思う。   そういった疑問を考える手助けとなる本を紹介したい。   レイヤー化する世界 [ 佐々木俊尚 ] posted with カエレバ 楽天市場 Amaz […]