- 2020年1月5日
- 2020年9月12日
歩こう会に参加しました
歩こう会 本日は、五島市の歩こう会(初詣神社巡りコース)に参加しました。 半年ぶりに五島歩こう会に参加しました。福祉センターから住吉神社、五社神社、八幡神社、天満神社、城山神社を巡るコースでした。5つの神社それぞれで、違うお願いをしてみました。 今年の五島は何かがありそう!✨✨ — 中西だいすけ (@wakuwaku230) January 5, 2020 元日の長崎新 […]
歩こう会 本日は、五島市の歩こう会(初詣神社巡りコース)に参加しました。 半年ぶりに五島歩こう会に参加しました。福祉センターから住吉神社、五社神社、八幡神社、天満神社、城山神社を巡るコースでした。5つの神社それぞれで、違うお願いをしてみました。 今年の五島は何かがありそう!✨✨ — 中西だいすけ (@wakuwaku230) January 5, 2020 元日の長崎新 […]
令和2年。2020年。 これからの政治に求められることは何か? 考えてみたいと思います。まずは振り返りとして、昭和~令和を見ていきます。 経済の停滞と復活政策 戦後、奇跡的な経済成長を経験した日本でしたが、平成のバブル崩壊で経済成長にストップがかかり、失われた30年と言われるような、長期的停滞が蔓延しました。 デフレにより賃金が上がらず、可処分所得が減り、将来への不安が高まる中で、人口を支える出生 […]
最近はYoutubeにハマっている中西です。 「人は見た目が9割」という事を示す「メラビアンの法則」がありますが、文字データと動画データでは、「伝わる情報量」がけた違いです。 文字だけでは伝わりづらい雰囲気を伝えるために、今後も様々な方法で情報発信のスキルを磨いていきます。 とはいえ、もともと文字を書いて頭を整理するタイプなので、ブログの方も更新を続ける予定です。 本日は、移住してみて気が付いた、 […]
日本は少子化まっしぐら リクエストがあったので、少子化についてYoutubeで情報発信をしました。 前半の内容を簡潔にまとめると 日本全体の出生数は減少傾向(2019年は90万割れ) 日本全体の出生率はやや改善傾向(地域差アリ) 母数が減っているので、人口維持には更なる出生数向上が必要 という感じです。 日本全体としてみれば、目標を1.8に設定していましたが、中々目標通りに出生率は高くなっていませ […]
外来生物最前線 本日は、「あなたの知らない 五島の外来生物最前線」というトークイベントがあったので、ランニング終了後に参加してきました。 その感想と、「もやもや感」の紹介です。 イベントでは、五島在住で外来生物の調査・駆除を行っている上田さんから「五島の外来生物の状況」についてのお話があり、次に安田さんという方から「五島のタイワンリスの現状」のお話がありました。 まずは、外来生物を駆除する理由につ […]
ネット時代の全盛期、これからの自治体が目指すべき地域づくりについて考えてみます。 村と地域の現状 人間は完全に孤立すると、幸福感を感じられなくなります。 地域・社会・友人と、程よい距離感を保つことが大切です。 ところが、その程よい距離感が、失われつつあるのが地方の現状です。 過疎化により集落の社会インフラ(交通・買い物・病院)に綻びが生じ、人口減少によって従来の「付き合い」もめっきりなくなってしま […]
令和の島の復興 最近は、どうすれば島が良い意味で復活するか?という点を考えています。 ここでいう復活とは、従来のように 働く場所が増えて、人口減少に歯止めがかかる という形ではありません。五島の復活とは、これからを生きる 世界の人に対して何かの価値を提供できること だと思っています。そこで本日はまず、「なぜ五島が衰退しているのか?」という点から考えてみます。 貨幣経済への移行 五島が戦後、一貫して […]
ミクロな問題=人口減少 五島市では「人口減少」という「ミクロな問題」を市政の最優先課題として取り組んでいます。 しかし、この「ミクロな問題」を解決しようとしても、焼け石に水であり、大きな流れとして人口減少を止める事は困難です。 いつの時代も、短期的な視点に捕らわれるのは、持続的ではありません。 実際、五島市の社会減には幾分の緩和が見られますが、全体としての人口減少には歯止めがかかっていません。 さ […]