- 2022年10月27日
小値賀町の議員なり手不足について
独自のブランド政策で移住者も増えつつある小値賀町。 それを支えているのは「自分達の街を自分達でどうにかする」という気概ではないかと思いました。 五島市議会と比べると、同じ議員とは思えないほど沢山の活動をこなしている事が伺い知れました。 なぜ小値賀の議会は活発なのか? 小値賀町議会は、「議会改革度調査2018ランキング(町)」で5位に輝いています。 http://www.maniken.jp/gik […]
独自のブランド政策で移住者も増えつつある小値賀町。 それを支えているのは「自分達の街を自分達でどうにかする」という気概ではないかと思いました。 五島市議会と比べると、同じ議員とは思えないほど沢山の活動をこなしている事が伺い知れました。 なぜ小値賀の議会は活発なのか? 小値賀町議会は、「議会改革度調査2018ランキング(町)」で5位に輝いています。 http://www.maniken.jp/gik […]
2泊3日で宇久島、小値賀の行政視察に行ってきました。 同じ五島列島でありながら、まだ行ったことのない宇久島から講演の依頼があり、行政視察も兼ねて訪問しました。 初日は「決意した移住 島民との共存共栄の実践」という演題にて、宇久行政センターの職員の皆様にお話をさせて頂きました。 島の書道家の方がわざわざ垂れ幕を用意して下さり、感激しました 移住に至るまでの話や、五島市の町づくりに関する補助金の使い方 […]
五島市の市議会(委員会)では、議事録が公開されておらず、委員会の中身はブラックボックスです。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではなく、個人的なメモです。 発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もありますので、ご注意ください。 日時:2022/10/17 11:00~11:30 出席議員:山田、中西、谷川、柳田、荒尾、松本(途中参加)(敬称略) 傍聴議員:なし […]
議会の広報委員会として、当番制で編集後記を書いています。 9月分の担当は私だったので、内容を以下のように書いたところ、 「それは編集後記の内容として相応しくないのでは?」 というご意見を頂戴したので、ボツとしました。そのため、あくまで私個人が書きたかった事を掲載します。 ボツ案 議員の主な仕事は3の倍数月に行われる定例議会への出席ですが、発言するかしないは自由です。 定例議会がない間、各議員はそれ […]
こんにちは。 私は2017年に五島に移住してきました。 お陰様で今のところは、島暮らしを楽しく続けられています。 これから移住を考えている人や、都会を脱出したいと考えている人で、 田舎の生活になじめるか不安・・・ という方に、私の移住生活での体験談を踏まえ、気を付けてほしい事についてを紹介します。 (初めに)なじむ事は「義務」ではない 必ずしも、地元になじむことは義務ではありません。 あまり地元の […]
五島市の市議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、数か月かかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります (議員名の敬称略) 出席議員:江川、中西、野茂、谷川、三浦、相良、木口(傍聴) 介護のための準島民カード発行概要 説明.帰省と混同しないように国からの通達。 中西.五島市独自か、全国一律のルールなのか […]
五島市の市議会では、議事録が公開されるまでに時間がかかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではなく、個人的なメモです。 発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もありますので、ご注意ください。 日時:2022/9/28 10:00~:欠席議員 なし 監査結果報告 割愛 教育委員会の任命について 質疑なし。意義なく同意 公平委員会の任命について 質疑なし。意義 […]
五島市の市議会(委員会)では、議事録が公開されておらず、委員会の中身はブラックボックスです。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではなく、個人的なメモです。 発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もありますので、ご注意ください。 日時:2022/9/27 10:00~10:20 出席議員:谷川、柳田、野茂、神之浦、片峰、丸田、中西(敬称略) 傍聴議員:木口、宗 予 […]
五島市の市議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、数か月かかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります (議員名の敬称略) 総務水道委員会 【2022.9/五島市市議会メモ】総務水道委員会 教育福祉委員会 神之浦.R6の子供家庭センター設置に向け、工事請負費が計上されていることから、直接相談できない方へ […]
長崎県議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、時間がかかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります。 1.「平成の大合併」と地域社会について (1)「平成の大合併」の総括 堤.1999年国策として取り組まれ、10年余りで実施。金子原二郎知事の時代。壱岐・対馬の誕生から市町村合併で71→21 […]
1.知事の政治姿勢について (1)政策形成に臨む姿勢について (一部聞き逃し) 松本.新しい長崎県として何を重点的にしたいのか、伝わっていない。対話・官民共同・成果主義、そこを強調して頑張って頂きたい。物価高騰、自然災害も厳しい。県政運営には知事1人が旗を振っても進まない。知事と同じ気持ちになる必要があるが浸透させる手法は。 知事.政策形成に望む姿勢は就任以来実施して来た。機械を通じて職員に伝えて […]
長崎県議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、時間がかかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります。 1.本県の財政状況について (1)中期財政見通しを踏まえた今後の財政運営について 西川.これまでの成果を評価しているが、歳出面は社会保障費の伸びと、公債費が増加基調になる事に伴い、財源不足 […]
長崎県議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、時間がかかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります。 宅島.安倍元首相に心よりお悔やみ申し上げます。新型コロナの影響を受けている方にお見舞い申し上げます。 1.知事の政治姿勢について (1)令和5年度予算編成に向けた重点検討テーマについて 宅 […]
五島市の市議会(委員会)では、議事録が公開されておらず、委員会の中身はブラックボックスです。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではなく、個人的なメモです。 発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もありますので、ご注意ください。 日時:2022/9/15 9:57~ 参加議員:片峰議員、山田議員、三浦議員、丸田議員、中西議員(以下、敬称略) 消防本部 操法大会の全国 […]
五島市の市議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、数か月かかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります。 荒尾.現在福江地区に限り、区域内の土地・家屋の所有者に課税をしている。2006年からは崎山、大浜、を除外した。不動産を所有しているがゆえに税を徴収することに疑問を抱いている人は少なくな […]