CATEGORY

島の暮らし

  • 2020年7月27日
  • 2020年8月5日

五島市つばき商品券の問題点と改善案

7月27日~、五島市つばき商品券の発売がスタートしました。 https://www.city.goto.nagasaki.jp/s050/010/060/20200715153210.html 概要を簡単に説明すると、 10,000円で15,000円分の商品券が貰える(5,000円分お得) というもので、1人3セットまで(45,000円分)購入可能になっています。 追加発行が決定(8月4日追記) […]

  • 2020年7月14日
  • 2020年9月12日

【五島市】家賃支援給付金の申請がスタートしました

コロナで売上が減少した事業者向けの支援です。 五島市でもサポート会場があります。 https://yachin-shien.go.jp/place/ys-045/index.html まだ予約に空きがあるので、参考までに。 家賃支援給付金の申請サポートが五島のカンパーナホテルで受けられます。下記のサイトから予約が可能です。テナントを利用されている方は、ご活用を検討してみてください。 中西 だいすけ […]

  • 2020年6月24日
  • 2020年9月19日

島暮らしは車社会が嫌いな人に不向き?~五島市を参考に~

ネコの声 車社会は島にとって良い事なの? 車が嫌いな人は島で不便になるの? こういった疑問に答えます。 結論から言うと、島の車社会は「一見便利に見えて、デメリットが大きい」です。 この記事を読むと、島の車社会のデメリットが見えてきます。 島の車屋さんから聞いた話 先日、あいさつ回りをしていると、車屋さんからこんな声を聴きました。 この島は車が多すぎる。車の数を減らした方が良い。 私はちょっと驚きま […]

  • 2020年5月30日
  • 2020年9月12日

Go To キャンペーンと五島への観光

新着記事はこちら。 https://nakanishidaisuke.com/2020/07/17/gotogoto-2/ 以下、5月30日時点の記事です。 Go To キャンペーン 政府の成長戦略として掲げてきた観光立国の政策は、コロナショックにより壊滅的なダメージを受けています。 その反動に対する補償、景気刺激策として登場したのが今回のキャンペーンですが、今回は感染拡大防止という目標達成も求め […]

  • 2020年5月15日

長崎県知事記者会見での記者質問

緊急事態宣言の緩和を受けて、長崎県知事が記者会見を行いました。 https://youtu.be/nxXRgUemrGU 下記のページに正式な文字起こしが乗るまでに少し時間が掛かりますので、メモを残しておきます。 https://www.pref.nagasaki.jp/koho/governor/kaiken/ 内容は前文ではなく、要点だけ記載しています。 まずは知事の発表の概要から。 長崎県か […]

  • 2020年5月9日
  • 2020年9月12日

【30万円】長崎県休業要請協力金の申請が開始されました

こんにちわ。 雨が強いから外出自粛している中西です。 本日は、長崎県の休業要請協力金(30万円)についてです。(5月8日更新) https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/hukushi-hoken/kansensho/corona_kyouryokukin/ 本日は、申請の具体的な手順について、紹介します。 1.対象の事業かどうか確認する こちらのページに一覧が掲載さ […]

  • 2020年4月25日
  • 2020年9月12日

【コロナ自粛】SFTS感染にも気を付けましょう

コロナ自粛 長崎県は24日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、県内の事業者に休業要請することを決めました。 私が住む五島では、GW期間中の人の出入りが不安視される中で、一定の安心材料になったと感じます。 島民の方からは、 交通系の予約システムで「満席」と表示されるけど、大丈夫なの? という声が聴かれます。 これについては、システム上、わざと「満席」と表示させるだけで、実際の予約状況とは異なるとの […]

  • 2020年4月13日

五島で感じるピリピリ感

皆さんこんばんわ。 本日は、五島で感じるピリピリ感についてです。 連日のようにニュースで報じられる数字について、五島市民は非常に神経を尖らせているように感じます。 いつ、五島に入って来るのか・・・ もはや時間の問題なのではないか・・・ なぜ市長は、島外への呼びかけをしないのか・・・ 今後のお店の経営は大丈夫なのか・・・ 感染すれば、すぐに医療崩壊するのではないか・・・ などなど、枚挙にいとまがあり […]

  • 2020年4月8日

【五島市】自治体版ベーシックインカムの導入を

本日は、ベーシックインカムの記事です。 【現状】 五島市の観光業は大きな打撃を受けている。 http://www.ktn.co.jp/news/20200407005/ 4月8日現在では、終息の見通しがつかない。 日本政府の救済措置は不十分。 五島市は高齢化率が高く、生活が苦しい世帯が多い。 スペインではベーシックインカムの導入が決定された。 https://forbesjapan.com/art […]

  • 2020年4月8日
  • 2020年9月12日

【五島市】生活支援臨時給付金の相談窓口の開設

おはようございます。 選挙に向けて上半身の筋トレを始めた中西です。 さて本日は、生活支援臨時給付金の相談窓口のご案内です。 相談内容 生活支援臨時給付金の条件を満たしているので、受給したい だけど煩雑な手続きに困難を感じている という方に対して 郵送やオンラインでの申し込みの補助 申請に必要な書類の書き方を指南 などを行う予定です。4月8日時点では、未確定要素が満載ですので、更新情報は随時あげてい […]