CATEGORY

島の暮らし

  • 2021年1月16日
  • 2021年1月17日

【長崎県知事】1月16日記者会見

長崎市内で独自の緊急事態宣言 長崎県議会の議員さんが要点をまとめてくださったので、情報共有です。 県からの情報を随時発信してくださるので、Twitterのフォローをおすすめします。 1月16日 【知事会見資料】 ※長崎県内の状況について ・新規感染者数は減少しているものの、ステージ4水準を超過 ・病床占有率が50%超過し、救急搬送でも入院できなくなるおそれ ・初発は県外由来事例が依然高く、2次感染 […]

  • 2020年11月23日
  • 2020年11月23日

自然農法から考える環境の持続可能性

ねこ 都会の暮らしに違和感を感じる 田舎暮らしで「自給的な暮らし」をしてみたい 環境問題に関心があり、何か行動を始めたい そんな方向けに、おススメの本を紹介します。 農業は大変? 私は2016年に千葉から五島に移住してきました。 最初の頃は、地元の方から「どうして移住して来たのか?」を聞かれ、 もし君が農業研修生だったら、(続かないから)「帰った方が良い」という所だったよ。 とお言葉を頂きました。 […]

  • 2020年11月22日
  • 2020年11月21日

コロナ後の地方経済と仕事の可能性

ネコ コロナ後に、何か新しい商売を始めたいのだけど。。。 こういう方向けに、考え方の参考となる情報です。3つのステップで紹介します。 コロナで生じた「経済の変化」を知る 「コロナ後」に適した商売を考える 関連分野で情報収集をする 本日は「1」と「2」を紹介します。 参考書籍 世界と日本経済大予測2021 posted with ヨメレバ 渡邉 哲也 PHP研究所 2020年11月12日頃 1.コロ […]

  • 2020年11月20日
  • 2020年11月20日

【五島市】インフルエンザ予防接種の予約ができない状況

予防接種が受けられない 全国的に、インフルエンザの予防接種に必要なワクチンが不足している状況です。 2020年11月20日時点で電話確認したところ、以下の医療機関では「インフルエンザの予防接種」の新規予約ができない状況でした。 いけだ内科 井上内科小児科医院 浦クリニック 久保循環器内科 郡家病院 五島中央病院 五島ふれあい診療所 沢本外科医院 聖マリア病院 みどりが丘クリニック 冨江病院 どの医 […]

  • 2020年11月14日

【コロナ第3波】GOTO推進下の五島で起きている事

全国的に感染者数が増加傾向になる中、メディアでは、コロナ第3波が来ていると報じられています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/3026a96dfc921ea3fa011d7cd7dacd5008756294 11月14日時点では、政府はGoToキャンペーンの見直しは行う考えはないとされています。 今、五島市で起きている事を整理しておきます。 五島市で起きている事 […]

  • 2020年11月13日
  • 2020年11月13日

五島市で有機学校給食の導入に向けた活動を開始しました

今、全国で無農薬「有機学校給食」導入が広がりつつあります。 https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20200928-00200379/ 五島市では水も野菜も育てる事が出来るので、導入できそうな気がします。 現状とハードル 現状では 学校給食は大体4~5割を島外から輸入している(輸送コストがかかる) 保護者が支払う給食費の滞納分(3分の1ほど)は、市 […]

  • 2020年9月22日
  • 2020年9月22日

【五島市の人口】本土と暮らしの違いを徹底解説

Name 五島市ってどれくらいの人口の市なの? 他の市町村と比べて暮らしのサービスはどうなの? こうした疑問にお答えします。 五島市は11の友人島 五島市は日本の西の果て、11の友人島で構成されています。(以下、Wikipediaより) 五島市の島 福江島(30000人規模) 久賀島(300人規模) 奈留島(2000人規模) 椛島(100人規模) 嵯峨ノ島(100人規模) 黄島(30人規模) 赤島 […]

  • 2020年9月10日
  • 2020年9月12日

2020絶景福江島マラニック大会にエントリーしました

マラニック大会 9月の広報誌に乗っていた情報ですが、五島市のHPにもアップされました。 https://www.city.goto.nagasaki.jp/s058/010/020/050/20200908155104.html 77kmって私にとっては前代未聞の距離ですが・・・ ひとまずエントリーをしました(*^-^*)   それにしても、考えた人は鬼ですねww 地図を見ても分かる通り […]

  • 2020年9月9日

避難所運営こそ、地方自治体の腕の見せ所

台風被害 五島市では、台風9号、それに続く10号により、市民の恐怖指数はぐっと上がりました。 私も避難現場の様子を中継し、様々な気付きがありました。 本日は、私が経験した事と市民から見聞した事を基に、これからの避難所運営に大切な4つの視点について紹介します。 1.避難所を増やすべし 台風10号に備え、多くの市民は安全な場所を求めました。 ホテルは満室、デイサービスも利用が急増しました。 避難所(ペ […]

  • 2020年8月9日
  • 2020年8月9日

自治体版ベーシックインカムを実現しよう

こんばんわ。 いよいよあと3週間となりました。 短いようであっという間ですね。 本日は、「政策集には乗っていない、実現したい事」のご紹介です。 そのテーマはズバリ、「ベーシックインカム」です。 私はベーシックインカム推進論者です。 国政レベルで日本を見た時、真っ先に実行すべきテーマとしては、ベーシックインカムだと感じます。 過去に何度かブログやYouTubeでも取り上げているテーマです。 http […]