CATEGORY

移住関連

  • 2019年10月29日

令和の時代をどう生きるか?

働く事と生きる事 五島は「仕事がないから」人口(特に若い世代)が減っていると聞きます。 ところが最近では国境離島新法により、働く場所は増え、むしろ人手不足が深刻化しています。それに加え、全国的にみると 非正規の労働者の割合が増えている 海外からも安い労働力が増えている 技術の発達により一生安定の仕事は存在しない という新しい状況が生まれています。そうした状況を踏まえると、政治としてはベーシックイン […]

  • 2019年10月24日
  • 2019年10月24日

第13回後援会定例ミーティングの内容

近況報告 13回目という事で、着々と準備を進めています。 まずは近況報告から。 先週は3泊4日で北海道に行き、江別市の市長選挙に出馬された堀さんと対談してきました。 非常に勉強になり、良い出会いとなりました。 それと、毎週恒例の近況報告です。 後援会の事務所 「出来るだけ駐車場が広い場所で」ずっと探していましたが、やっとそれに該当する物件に目星を付けました。 市役所のすぐ近くで、家賃は3万5千円。 […]

  • 2019年10月20日

バラフライエフェクト

最近の活動 勝負まで10か月前となりました。 最近は北海道に行ったり、各地のお祭りに顔を出したりしながら五島で生活をしています。 さて、本日は、久しぶりに島外に出て、人の話を聴いた中で印象的だったエピソードのご紹介です。 バタフライ効果 という単語を聞いたことがあるでしょうか? 簡単に言うと、 「地球の反対側で羽ばたいた蝶の影響で、大きな竜巻が起こる」 という説です。 一見すると信じられない話です […]

  • 2019年10月2日
  • 2019年10月2日

なぜよそ者の移住者が市長を目指すのか?-3-

前回の記事の続きです。 最近は なんで選挙に出るの? と聞かれる事もあるので、色々な角度から、「選挙に出馬する理由」を書いています。 https://nakanishidaisuke.com/2019/10/02/why-top/ 1回目:辞めた会社との関連性 2回目:社会へのメッセージとの関連性 という観点で述べました。今回は、「生存戦略としての政治家」です。 生きるとは? 五島に来てからは、「 […]

  • 2019年10月2日
  • 2019年10月2日

なぜよそ者の移住者が市長を目指すのか?-2-

前回の記事の続きです。 https://nakanishidaisuke.com/2019/10/02/why-not/ 前回は、「前職との関り」を中心に、市長選挙に出馬する理由について書きました。 今回は、「私が世の中に伝えたい事」をテーマに、出馬理由を書いてみます。 理解できないかもしれませんが、説明だけはさせて頂きます。 常識の壁 世の中には、たくさんの「常識の壁」があります。そうした壁を指 […]

  • 2019年10月2日
  • 2019年10月2日

なぜよそ者の移住者が市長を目指すのか?-1-

志望理由 知人から質問を頂きました。 そもそもなんで市長選に出るんだっけ? それに対して「プロフィール欄」を回答すると、 (書いてあることは)政治家でなくてもできるよね。 なんで市長?たぶんみんなそこがキモなんやと思う。 野村総研のキャリアが政治家につながらないように見えるので、どうしても理解しにくいんだと思うよ とご指摘を頂きました。そうですね。。 本日は、会社員時代の想いや個人的な性格とも関連 […]

  • 2019年10月2日
  • 2019年10月2日

令和の政治は「選挙」と「政治」の分離

本日は、日本を良くするための現実的な改革案です。 発想としては、電力の「発送電分離」に近い話です。 政治家の活動 現在、私は政治家を目指して活動をしている訳ですが、その活動は大きく分けると2つです。 ①選挙に受かるための活動 ②選挙に受かった後のための活動 ①の中身は、とにかく知名度向上対策です。地域の行事に顔を出したり、記念式典に顔を出したりすることです。 ②の中身は、任期として与えられた4年間 […]

  • 2019年9月22日
  • 2020年9月20日

政治家になるには(2)~知名度を高める対策を全て紹介~

政治家になるには、どうすれば良いの? まず、何をしなければいけないの? こういった疑問に、実際に市長選挙を経験した私が答えます。 政治家になるには(1)~対立軸を明確に~ 今回は、「知名度」についてです。 例えば現在の候補者が「味噌ラーメン」で、対立軸として「納豆ラーメン」を掲げたとします。 しかしながら、人間は知らないモノを好きにはなれませんので、結局は味噌ラーメンが選ばれてしまいます。 似たよ […]

  • 2019年9月21日

市民への情報伝達の在り方について

情報伝達 昨今、大規模な自然災害が頻発し、役所からの情報伝達の在り方が問われています。 千葉市の市長のように、的確かつタイムリーな情報発信を見習いたいと思う今日この頃です。 素晴らしいです。 https://t.co/VVMstdzyRZ — 中西だいすけ (@wakuwaku230) September 17, 2019 ちなみに、当時最年少で当選した熊谷市長は、大胆な「事業仕分け」によって、本 […]

  • 2019年9月17日

令和の五島で生活改革を

読書準備文 本日は「読書感想文」ではなく、「読書準備文」です。 読書感想文は、 本を読んで思ったこと・感じた事ですが、 読書準備分は、本を読む前に、 どうしてこの本を読もうと思ったのか? どういうテーマに対して、今興味関心があるのか? という事を述べています。 敬老の日、エネルギーの話も踏まえて、これからの話をします。 中東依存 このブログで何回か紹介させて頂いている通り、日本の社会は中東依存です […]