- 2017年4月23日
- 2021年3月28日
スマホいじらないのすすめ
あなたは1日に何時間スマホをいじっているだろうか? おそらく少なくない時間を、スマホに捧げているのだと思う。私も実際、スマホを触らない日はないといっても良い。 今や水と同じくらいにありふれた存在として、「手放せない」日用品と化している。 今回はそんなスマホから、あえて距離を置いてみてはどうか?と言う提案である。 視野が狭くなる スマホばかりに意識を集中していると、当たり前のことだが、目の前のことに […]
あなたは1日に何時間スマホをいじっているだろうか? おそらく少なくない時間を、スマホに捧げているのだと思う。私も実際、スマホを触らない日はないといっても良い。 今や水と同じくらいにありふれた存在として、「手放せない」日用品と化している。 今回はそんなスマホから、あえて距離を置いてみてはどうか?と言う提案である。 視野が狭くなる スマホばかりに意識を集中していると、当たり前のことだが、目の前のことに […]
2022年6月更新 今回も五島列島の知られざる秘島の魅力を紹介したい。 赤島という名前の島だが、決して赤道に近い南の島ではない。 赤島ってそもそもどこ? 赤島は福江港から船で行ける二次離島。場所はこのあたり。 ちなみにこの辺りには別の色を冠した名前の島があるので、3色並べてみると面白い。 ドイツ人向けにPR活動をしたら受けそうな気がする。 島の大きさと人口 大きさは0.52km² と、東京ディズニ […]
椿油って、自宅で作れるの? 椿油を作ってみたいけど、方法が分からない。 こういった疑問に答えます。 結論から言うと、椿油は自宅でも作れます。 この記事を読むことで、「椿油の作り方」をイメージできるようになると思います。 私が実際に椿の名産地、五島で体験した作り方を基にご紹介します。 必要なものと手順 色々な方法がありますが、自宅で作成する手順と必要なものは以下の通りです。 椿の種をペンチ又はハンマ […]
その情報は必要か? 余程の天災や重大なニュースではない限り、「その情報」はあなたの人生にとっては「どうでもいい」情報ではないだろうか? ニュース番組にしたところで、別にリスニングのテストのように、集中して耳を傾けて聞いているというわけでもないだろう。 必要な情報があれば、インターネットで調べた方が遥かに効率的だし、関連情報も含めて理解を深めることが出来るはずである。 それは能動的な行 […]
人に迷惑をかけること 私が海外での生活を通じて発見したことは、日本に住む人の価値観の根底には、「人に迷惑をかけないこと」を重んじるキライがあるということだ。 しかし海外では、(日本と比べると)そうではないことが多い。 例えば同じフラットハウスに住んでいても、隣の事は御構いなしに大音量で音楽をかけたり、使った後の共用部分の掃除をしないことが多い。 もちろん一概には言えないが、全体としてはその傾向が強 […]