CATEGORY

五島市の政治

  • 2021年8月17日

議員を半年経験して分かった。地方議員の実体とホンネ

2021年2月の五島市議会選挙で当選し、約半年が経過しました。 本日は、率直な「議員の仕事に対する感想と今後の方向性」について、述べたいと思います。 少しでも政治や行政に関心がある方への参考情報になればと思います。 地方議員の仕事とは? ググれば色々な仕事の中身や議員の権利が出てきますが、議員半年の感想を一言で表現すると 何をしても良いし、何もしなくても良い が最も適切だと感じます。 これは仕事の […]

  • 2021年8月12日
  • 2021年8月12日

自治体DXの「推進本部」が果たす役割とは?

DX推進本部の設置 長崎県五島市にDX推進本部が出来たとの事だったので、早速内容を知るために役所に足を運びました。 情報推進課の担当者から説明をして頂き、五島市DXに関する理解を深めることが出来ました。 そもそも自治体DXって何? FBでDX推進室の記事をシェアしたところ、 そもそもDXって何? という質問を沢山頂きました。様々な定義がありますが、五島市長の答弁によると、 DX=ICTの浸透が人々 […]

  • 2021年8月8日

地域猫の活動推進には市町村の支援が必要

久しぶりのブログ投稿です。 6月の議会が終わってからは、二次離島を中心にお困りごとの調査を行っています。 8割くらいの方は、特にお困りごとはないか、「いきなり聞かれても思いつかない」感じですが、お困りごとがない訳ではありません。 例えば 道路の補修が全然進まず利便性が下がっている 公共交通が不足し、病院に通う事が困難 税金が高く、生活に経済的な余裕がない など、お困りや相談は多岐に渡ります。 こう […]

  • 2021年7月21日

五島列島の政治/行政が若返るチャンス

新上五島町を訪問し、若きニュー町議2名(原知也さん27歳、吉村太亮さん33歳)と意見交換をさせて頂きました。 同じ五島列島で若い町議が頑張られている事は、とても力強く感じます。 「自分たちが町議になる事で、同年代から政治の事を聞かれる事が増えた」 「次回の選挙では、若い人からの世代交代が起こる可能性が高い」 といった見解を伺い、新上五島町では明るい兆しが感じられました。 五島市でも新上五島と一緒に […]

  • 2021年7月19日

五島でゼロカーボンシティは実現可能?

本日は、山内診療所の院長である宮崎昭行さんにお会いしてきました。 https://www.city.goto.nagasaki.jp/…/20190526151254.html アポなしにも関わらず、私に「産業革命(大量生産・大量消費)文明の終焉」という17ページの資料をくれました。 これを読んで、私は「わら一本の革命」を読んだ時と同じく、根本的な暮らしの在り方や、政治が果たすべき役割 […]

  • 2021年7月19日
  • 2021年7月19日

議会基本条例を制定して議会活動報告を

令和3年6月議会が終了したので、会派報告会(島カフェ)を開催しました。 主な話題 「各議員による一般質問の振り返り(10分×4)」 「参加者からの質問と議員の回答(40分)」 という感じでした。 議会中継を全て見るのは中々大変ですので、「まとめの会」があるのは大事かと思います。 活動報告と議会基本条例 議会によっては、「議会基本条例」によって議会報告会が定期的に開催されている所もありますが、五島市 […]

  • 2021年7月16日

議員になって分かった。地方議員の定数削減が叫ばれる理由とは?

政治家に当選させて頂いて5か月。 本日は、地方議員に対する定数削減の声が大きい理由を紹介します。 人口減少が避けられない中、地方議員は定数削減の声に晒されています。 その大きな理由は、有権者と議員の接点が少ない事ではないかと感じます。 理由1. 顔を見せに行かない 地方議員は高齢者が多く、中々長い距離を歩くことが困難です。 特に夏は、外に出ると汗が止まりませんので、外出する意欲も減退します。 その […]

  • 2021年7月15日
  • 2021年7月15日

地方議員と高校生議会~対話の場づくりを目指して~

本日は広報特別委員会に参加してきました。 定例会で11名の議員が質問した内容と、理事者の回答をまとめたものになります。 発刊する前に、「広報特別委員会」にて内容を確認し、修正すべき点や懸念点を協議しています。 その中で、議会広報紙とは直接関係ありませんが、7月に実施される高校生議会が話題に上がりました。 高校生議会とは? 五島市では2年に1度、地元の高校生が「議員の立場になって」五島市に対して様々 […]

  • 2021年7月14日
  • 2021年7月14日

椛島に行ってきました

7月12日は椛島に調査に行って来ました。 ・商店が少なく買物が不便 ・防災無線の音が聞き取りづらい ・消防団員の高齢化による防災不安 など、二次離島ならではのお困り事が沢山ありました。 行政としても住民サービスが低下しないように、航路の補助や出張所での窓口対応をしています。 しかし黄島と同様に、数年先を考えると益々生活の不便さは顕著になると考えられます。 「この島に未来はない」 と仰っていた82歳 […]

  • 2021年6月30日

【2021.6/五島市市議会メモ】広報委員会

五島市の市議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、数か月かかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります 参加議員:山田委員長、中西副委員長、谷川議員、荒尾議員、柳田議員、松本議員 8月1日発行の議会だよりについて 表紙 山田.海開きの日程に合わせて、高浜の海を映すのが良いのでは。 イベントがあれば報告い […]

  • 2021年6月30日
  • 2021年6月30日

【2021.6/五島市市議会メモ】委員長報告、質疑討論、採決、閉会

五島市の市議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、数か月かかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります 総務水道委員会報告 異議なく原案可決 【2021.6/五島市市議会メモ】総務水道委員会 52号報告 反対意見(丸田): 提案金額は張り切り過ぎ・厳しすぎではないか 順序が逆であり、組織体制の変更をして […]

  • 2021年6月29日
  • 2021年6月30日

【2021.6/五島市市議会メモ】議会運営委員会

五島市の市議会(議会運営委員会)では、議事録が公開されておらず、委員会の中身はブラックボックスです。 そこで、6月29日の議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではなく、個人的なメモです。 発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もありますので、ご注意ください。 日時:2021/6/29  10:00~ 出席議員:谷川議員(委員長)、柳田議員、片峰議員、野茂議員、神之浦議員、丸田 […]

  • 2021年6月28日

【2021.6/五島市市議会メモ】予算委員会

五島市の市議会(委員会)では、議事録が公開されておらず、委員会の中身はブラックボックスです。 そこで、6月28日の議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではなく、個人的なメモです。 発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もありますので、ご注意ください。 日時:2021/6/28  10:00~11:30 欠席議員:椿山議員(以下、議員名の敬称略) 各分科会長の報告 総務水道委員 […]

  • 2021年6月24日
  • 2021年6月30日

【2021.6/五島市市議会メモ】総務水道委員会

五島市の市議会(委員会)では、議事録が公開されておらず、委員会の中身はブラックボックスです。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではなく、個人的なメモです。 発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もありますので、ご注意ください。 日時:2021/6/22 10:00~11:30 参加議員:片峰議員、山田議員、三浦議員、丸田議員、中西(以下、敬称略) 消防本部への質疑 […]

  • 2021年6月24日
  • 2021年8月7日

【2021.6/五島市市議会メモ】中西議員

五島市の市議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、数か月かかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります 冒頭 私は先月、五島市の大浜に移住しました。 天気が良い中自転車で通勤をしました。 五島市は今、大きな脅威を二つ抱えています。新型コロナと自然災害です。 去年9月の市議会の内容を踏まえて、網羅的に質問 […]