- 2023年6月29日
【2023.6/五島市市議会メモ】江川議員
五島市の市議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、数か月かかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります。 日時 2023/6/29 10:55~ 小中学校の統合について 児童生徒の通学時の交通手段について 江川 バラモンキング、大きな事故なく終了してよかった。関係者の皆様ご苦労様でした。学校統廃合につい […]
五島市の市議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、数か月かかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります。 日時 2023/6/29 10:55~ 小中学校の統合について 児童生徒の通学時の交通手段について 江川 バラモンキング、大きな事故なく終了してよかった。関係者の皆様ご苦労様でした。学校統廃合につい […]
五島市の市議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、数か月かかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります 2023年6月28日 10:00ー 五島市三井楽体育センター条例の廃止について 質問割愛 地域振興部長 当該施設はS56に整備されたが、雨漏りや劣化により安全面に問題があるため利用休止していた。その時 […]
6月定例会が始まりました。市政報告を中心に内容のお知らせです。 議員辞職 6月26日付で椿山議員が議員辞職 議長報告 ④議長報告R0506定例会 表彰式 10年勤続で野茂議員が表彰 市政報告 本日ここに、令和5年6月五島市議会定例会を招集いたしましたところ、議員の皆様方にはご健勝にてご出席を賜り、衷心より厚く御礼を申し上げます。 本定例会におきましては、条例案、補正予算案など重要案件のご審議をお願 […]
前回の記事では、JIAM研修のメリットをお伝えしました。 今回は、実践編と言う事で、自分の住む自治体に関して、学んだ事を基に再度検証をしてみる、と言う事がテーマです。 今回は自治体決算の基本と実践と言う事で、五島市の財政の特徴をご紹介します。 https://www.city.goto.nagasaki.jp/s010/010/010/010/020/20190314123513.html 実質収 […]
JIAM研修 JIAM研修に参加して来ました。 JIAMとは、全国的の市町村議員向けに研修を行う施設です。 多くの新人議員が面喰う事ですが、当選後に分厚い「議員必携」や「例規集」を当選後に渡されても、中々全てを読みこなすのは難しく、いわゆる新人研修が必要だと思っていました。 私も2021年に議員に初当選してからは、コロナの影響で外出自粛の流れもあり、「議員らしい研修」と言うのは一度も受けた事はあり […]
令和5年臨時議会 本日は臨時議会でした。 総額4億7千万もの予算がわずか1時間の会議で採決される事に対して、スピード採決に慣れてはいけないなと思っています。今回は特に 国の予算で使い道がかなり限定されている 物価高によるバラマキ的な予算であり反対する余地は少ない からと言って、大した審議もせずに議員がスルーするのは間違っていると思います。 中身の紹介はこちら 本当に今、必要な支援なのか? バラマキ […]
臨時議会 定例議会は3の倍数月に必ず開かれますが、臨時議会も招集される事があります。 今年は2回目の臨時議会となり、インターネット議会中継もされます。 予算の関係上、年に2回分しか中継が出来ないという事ですが、今回は放送される事になりました。 (私は議案の内容に関わらず、基本的に本会議場での会議は公開すべきと考えています) 臨時議会は五島市HPのバナーには表示されていますが、トップページの「新着情 […]
総務水道委員会の管内調査2日目です。本日は朝から奈留島を訪問し、各衛生センターを視察して回りました。 現在奈留島には、し尿を処理する施設もゴミを焼却する施設も稼働していないため、施設では福江に送る前の保管をしています。 奈留衛生センター 奈留衛生センターでは、し尿収集運搬許可業者が各戸収集し、センター内40tの貯留槽にて中間貯留しています。奈留島では浄化槽の普及率が24%とあまり普及しておらず、約 […]
本日は所属する総務水道委員会の管内視察に行ってきました(1日目)。 毎日ゴミは捨てるけれど、それがどう処理されているかは中々知る機会がありません。 ゴミの行き先となる処理場を視察し、島暮らしの裏側を知る良い勉強となりました。 改めて、ゴミを減らすために日常生活にどう落とし込めばよいか、政治はどう工夫をすればよいか、考えさせられました。 その内容を一部ご紹介します。 福江衛生センター 訪問先はまず福 […]
町内会長会議を傍聴しました 今年も各地区で町内会長会議に参加しました。 5月18日 玉之浦(参加) 5月25日 奈留(参加) 5月26日 岐宿(参加) 5月27日 冨江(参加) 5月28日 三井楽(不参加) ※福江の市長懇親会は6月 毎回市長が最初に挨拶をした後、主な連絡事項として 敬老祝い金の変更の件 マイナンバー出張申請の件 トライアスロンのお願い チョイソコの案内 等がありました。 会議の半 […]
新しい議会活動報告資料と共に、冨江の地域を歩き始めました。 そこでお困りを聴いているのですが、2年前から状況は改善していません。 今までの流れ 富江地区の住民からちょいそこサービスの不平・不満を沢山聴く 議会で陳情・要望する 改善されない この繰り返しでしたが、2023年5月~、一部改善がされました。 富江地区の運行時間が 2023年~4月:15時まで 2023年5月~:16時まで となり、下記時 […]
市議に当選してから舞定例議会ごとに発行している「活動報告」も、今回で9回目となりました。 任期の折り返しと言う事もあり、体裁をリニューアルしました。 【表面】 【裏面】 可能な限り多くの方に広報してい参ります!
3月23日、五島市議会が閉会となりました。 本日はその中で,修正議案を提出しましたので、その中で討論と採決の在り方を巡り、様々な意見が出ましたので、紹介します。 修正議案とは? 今回の修正議案は、「予算の減額」です。 デジタル田園都市国家構想推進交付金の減額提案 全体の規模として見れば小さな金額(当初予算の0.1%程度を減額)ですが、一次が万事です。 金額の規模の問題でなく、議員は批判的な立場で事 […]
五島市の市議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、数か月かかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります。 日時 2023/3/24 10:00〜13:55 監査報告 省略 農業委員会の委員の認定 市長が坂瀬達生さんを任命。意義なく同意。 総務水道委員長(議案) 個人情報の保護について 意義なく原案可決。 […]
デジタル田園都市国家構想推進交付金を削除した修正提案を予算委員会でしました。 結果は起立少数(5名)で修正案が否決されました。 以下、内容です。 当初予算に対する反対理由を述べさせていだたきます。今回の予算に反対する理由は、支所・本庁間遠隔窓口設置事業、992万6千円の予算を削るためです。 本事業は、各支所にテレビ会議システムを活用したデジタル窓口を設置し、支所窓口で即時の対応が困難な手続・相談に […]