CATEGORY

五島市の政治

  • 2021年9月9日

令和3年9月議会の五島市政報告2.市政全般

五島市政報告の続きです。 令和3年9月議会の五島市政報告1.コロナ対策 【再生可能エネルギーについて】 五島風力発電株式会社の風力発電事業について、今年2月の強風によ り2号機が故障し、同社が所有する2機の風車が全て運転を停止したこ とにより、3月に開催された同社の取締役会において、発電事業を終了 することが決定されました。 市が保有する株式の処分方法を検討するため、公認会計士に株式の評 価を依頼 […]

  • 2021年9月9日

令和3年9月議会の五島市政報告1.コロナ対策

9月8日から始まった五島市議会の市政報告です。 頂いた資料のまま、掲載しています。 【新型コロナウイルス感染症対策について】 8月20日、政府は、東京、大阪などの6都府県に発令していた「緊 急事態宣言」の対象区域に、京都、福岡など7府県を加え、期限を9月 12日まで延長しました。 8月27日には、「緊急事態宣言」の対象区域に北海道など8道県を 追加するとともに、9月12日までを期限とする「まん延防 […]

  • 2021年9月1日

チョイソコのメリット・デメリット・リスクを解説

チョイソコとは? 2021年6月時点で19自治体様への導入実績がある乗り合いサービスです。 https://www.choisoko.jp/ 五島市では2020年の10月から冨江で実証実験が始まり、4月から岐宿、10月から福江にエリアが拡大されます。 https://www.city.goto.nagasaki.jp/s050/010/020/030/070/20210812134844.html […]

  • 2021年8月21日

五島市の市長懇談会をテーマに政策を考える~まとめ~

8月20日に公開された「令和3年度 福江地区町内会長との市長懇談会」の資料の紹介です。 https://www.city.goto.nagasaki.jp/s020/010/100/010/teigenn.pdf 福江の各地区から様々な要望や提案が挙げられています。 こうした1つ1つの課題に対する方向性を示す事も大切ですが、 全体の要望の内容を分類すると、以下の通りになると考えられます。 人手不足 […]

  • 2021年8月20日
  • 2021年8月21日

五島市の市長懇談会をテーマに政策を考える~空き家対策~

前回の記事に引き続き、町内会から挙げられたテーマを基に、政策を考えてみます。 本記事では、空き家対策を取り上げます。 市政の重要課題 空き家問題は、市政の重要課題です。現在、国の制度にもなっている空き家バンクを活用していますが、 中々新規の物件を掘り起こすのが難しくなっている状況です。 https://www.city.goto.nagasaki.jp/iju/li/050/010/040/ind […]

  • 2021年8月20日
  • 2021年8月20日

五島市の市長懇談会をテーマに政策を考える~敬老事業~

五島市では、 令和3年度 福江地区町内会長との市長懇談会 が予定されていましたが、中止となりました。 https://www.city.goto.nagasaki.jp/s020/010/100/010/teigenn.pdf 町内会からは様々な陳情や要望が挙げられていましたので、 「私だったらどうするか?」を中心に考えてみました。 本記事では、敬老会の在り方を巡る考察です。 敬老事業を誰が行うか […]

  • 2021年8月19日
  • 2021年8月19日

五島中央病院の診療制限について

8月17日、五島市内において新型コロナウイルス感染者が16名確認されました。 https://www.city.goto.nagasaki.jp/s034/010/010/030/202/20210818182720.html 調整中の方も含めて、多くの方が入院を要する状態であるため、五島中央病院では8月17日から診療制限が始まっています。 https://www.gotocyuoh-hospit […]

  • 2021年8月18日
  • 2021年8月18日

市役所をサテライトオフィス化して地域間格差の是正を

6月の議会が終了してから、五島市内の各地(主に二次離島を始めとするへき地)を回っています。 その中で感じるのは、著しい活力の低下であり、人口規模から考えると二次離島は風前の灯だという事です。 五島市の島の人口推移 昭和30年代と人口規模を比較すると、その激しさが分かります。 ●福江島 S30→73,891人 R3→33,189人 ●奈留島 S30→8,492人 R3→2,052人 ●久賀島 S30 […]

  • 2021年8月17日

議員を半年経験して分かった。地方議員の実体とホンネ

2021年2月の五島市議会選挙で当選し、約半年が経過しました。 本日は、率直な「議員の仕事に対する感想と今後の方向性」について、述べたいと思います。 少しでも政治や行政に関心がある方への参考情報になればと思います。 地方議員の仕事とは? ググれば色々な仕事の中身や議員の権利が出てきますが、議員半年の感想を一言で表現すると 何をしても良いし、何もしなくても良い が最も適切だと感じます。 これは仕事の […]

  • 2021年8月12日
  • 2021年8月12日

自治体DXの「推進本部」が果たす役割とは?

DX推進本部の設置 長崎県五島市にDX推進本部が出来たとの事だったので、早速内容を知るために役所に足を運びました。 情報推進課の担当者から説明をして頂き、五島市DXに関する理解を深めることが出来ました。 そもそも自治体DXって何? FBでDX推進室の記事をシェアしたところ、 そもそもDXって何? という質問を沢山頂きました。様々な定義がありますが、五島市長の答弁によると、 DX=ICTの浸透が人々 […]