英語が話せると人生は楽しい

英語が必修化

2020年から、小学校でも英語が必修になるそうです。

そうした流れを受けて、ますます英語の重要性は増してきそうです。

最近では、自動翻訳を始めとするスマートデバイスも発達しているので、

英語が話せなくても、生活に支障はないのでは?

とも思います。

確かに、ドラえもんの「翻訳こんにゃく」的な装置は、ますますその精度を高めていますので、支障はなくなると思います。

しかし、自動翻訳を間に挟むと、どうしても相手との「隔たり感」が生まれます。

それに、例えばスポーツの場面など、「いつでもどこでも」使えるようになるには、様々な問題が伴います。

そうした事から、

スマートデバイスには期待が持てるものの、

より深いコミュニケーションを取るためには、英語が話せた方が良い。

というのが私の結論です。

ペラペラでなくてもよい

私が今まで、インド人と関わったり、アジアの各国を旅行したり、NZで語学留学を通じて感じたのは、

英語は完璧でなくてOK

という事です。そもそも、完璧な英語なんてありません。

日本の教育では、どうしても「正しい英語」みたいな先入観を植え付けがちです。

そのため、私の友達でも、学力的には早慶レベルでも、英語に苦手意識を持っている人が少なくありません。

日本の受験英語は、少なくとも私の世代では、実用的な英語ではなく、単に「読む&聞く」レベルの英語だったのです。

「英語が当たり前」の世界の心構え

「受験英語」と「実用英語」は全くの別物です。

何とか受験英語を乗り切ったとしても、

今の世代の人はより一層、英語に接する機会が増えるでしょう。

英語の重要性がより一層増す世界を楽しく生きるポイントは、

  • 完璧な英語はない。間違ってもOKだと思う。
  • とにかく自分から外国人に話しかけてみる。
  • どう伝えるか?よりも、何を伝えるか?の方が大事

という事だと思います。

世界には、日本人の人口よりも60倍以上の人が住んでいます。

人生に二つのパターンがあるとします。

  1. 日本人(1億)とだけ、日本語でコミュニケーションする人生
  2. 世界の人(60億)とも、英語でコミュニケーションできる人生

この二つを比べた時、圧倒的に後者の人生の方が楽しいと思います。

そうした人たちと関わる上で、英語は必須のコミュニケーションツールです。

人生を楽しく、広がりのあるものにするためにも、英語は出来た方が良いです。

参考記事はこちら

https://nakanishidaisuke.com/2016/12/24/words/

https://nakanishidaisuke.com/2016/12/05/go-to-school/

 

☆★行政相談☆★

市議会議員として、市民の方からの問い合わせ相談もしています。

☆★政治相談☆★

若手政治家として、もっと政治の世界に多様性を増やす活動を推進しています。

新市長に実現してほしい事を募集しています。