- 2018年10月17日
もしも五島でベーシックインカムが実現したら?
消費税、上がるってよ いよいよ増税が決定しましたね。 政府は増税を確約する一方で、「景気を悪化させないための方策」をあの手この手で盛り込んでいます。具体的には 商品ごとに税率を変えたり 一部の高額品は軽減税率を適用させたり 決済方法によっては税率を免除したり 個人的に「?」と感じたのが、キャッシュレス決済に伴う割引です。 当初は、キャッシュレス決済に対して割引をする方針だったらしいのですが、 「い […]
消費税、上がるってよ いよいよ増税が決定しましたね。 政府は増税を確約する一方で、「景気を悪化させないための方策」をあの手この手で盛り込んでいます。具体的には 商品ごとに税率を変えたり 一部の高額品は軽減税率を適用させたり 決済方法によっては税率を免除したり 個人的に「?」と感じたのが、キャッシュレス決済に伴う割引です。 当初は、キャッシュレス決済に対して割引をする方針だったらしいのですが、 「い […]
雇用の問題 「働き方改革」は何のために行われるのでしょう? それは、以前から問題視されていたように、長時間労働の是正を基本とする、「労働者の処遇改善」を目的としたものです。 しかしながら、働き手にとっては同一賃金、労働時間の減少で嬉しいことかもしれませんが、そのしわ寄せが今度は経営者に向かうことになります。 実際、地方に行けば行くほど人手不足は深刻で、従業員は高齢化しています。さらに、従業員に最低 […]
AIの先駆的企業・SB AI(人工知能)の分野で一番大きな投資を行い、影響力を持っている会社と言えば、国内ではソフトバンクが上げられるでしょう。 最近ではトヨタ自動車との連携が報じられ、注目を浴びました。 さらに、先日のNHKの番組では、「AIで仕事がなくなる?」という最近よく見かけるテーマの話題で、孫氏が登場し、自説を述べていました。 https://youtu.be/fH2K_TAS4Nk 本 […]
中西IT出張とは? パソコンやスマホの使い方・設定方法が分からない、という方向けに、出張で相談を行います。 サービス例 パソコン、スマホの基本的な操作方法を知りたい Wi-Fiの設定がしたい 不要なPCを処分したい LINEの使い方を知りたい インターネットで買物がしたい エクセル・ワードを使いたい などなど。小さなトラブルから大きな問題まで、現場にお伺いし、対応いたします。 詳細 料金:1時間1 […]
島で生きる みなさんこんにちわ。島暮らしで2度目の冬を迎えようとしています。 意外かも知れませんが、冬の五島はとっても寒いです。物理的にも、そして経済的にも。 そう言えば、2017年の2月に五島で移住をした最初の日に、 五島で商売をするのは簡単じゃないゾ と飲食店のマスターから忠告を頂いたことを思い出します。 確かに島で何か商売をすることは、簡単じゃないと思います。 そもそも母数の人口が少ないこと […]
地方の公共交通 地方の公共交通は、どこも赤字に苦しんでいます。それは人工減少の影響をダイレクトに受けるビジネスだからです。 財政が脆弱な多くの自治体は、負担に耐えきれず、サービスを民営化する方向で統廃合を進めています。 例えば佐世保では、市営バスが廃止され、民間のバス会社に運行体制を一体化させています。(詳細) ところが民間に任せると、無理に無理を重ね、ある日突然経営破綻、という五島産業汽船のよう […]
オールジャパン戦略 10月4日、ソフトバンクとトヨタが共同出資で新会社を設立した、との報道がありました。 自動運転をめぐり、海外勢の技術やサービスの展開に対して、危機感を抱いた日本のトップ企業が連携した、という点では大きな出来事です。 それと同時に、自動車業界で起きている変化は、単に企業間同士の競争ではなく、国の法体系や罰則・社会のあり方も含む、国家レベルの問題も含んでいます。 とりわけ少子高齢・ […]
ドローン活用 五島市は、「五島市ドローンi-Landプロジェクト」を発足したと発表しました。 詳細はこちら。 概要の資料では、「五島市をドローン・ICT等技術の社会実装先進地域へ」とありますが、まさしくコレこそが、 人口流出 少子高齢化 労働力不足 という3点セットを備える地方が目指すべき方向性です。 更に五島は、島と島とのアクセスが悪く、公的サービスとして離島航路を維持するのもかなりしんどい状況 […]
五島産業汽船が全航路運休 記事にあるとおり、「五島産業汽船が全航路運休」という、寝耳に水なニュースが飛び込んできました。 「会社の都合」が原因であるそうですが、島の方は突然の知らせにビックリされたことでしょう。 朝日新聞の情報によると、 九州運輸局に1日夜までに航路事業の廃止や来年10月末までの休止を届け出た。 とありましたが、実際は突然の休止。さらに 今年4月期決算で2億9千万円の最終赤字を計上 […]
国境離島新法 離島の企業で役立つ「国境離島新法」のH30年度2次募集結果が発表されました。 国境離島新法関連の情報はこちら H30年度(2年目)の募集 内閣府アドバイザーの助言 1年目と2年目の違い そこで本日は、2次募集で採択された事業者の分析をしてみます。 採択率は? 五島市のHPによると、 平成30年6月25日(月曜日)から7月31日(火曜日)にかけて第2回公募を行ったところ、13件の応募が […]