- 2024年6月8日
助産師の日々を追ったドキュメンタリー「1%の風景」を鑑賞しました
五島市で映画の上映会がありました。 http://www.labornetjp.org/EventItem/1715402548113matuzawa この投稿をInstagramで見る mio| ひとはだ助産師and三兄弟の母(@miomioii2)がシェアした投稿 99%のお産が病院やクリニックといった医療施設で行われている日本で、助産所や自宅での出産という「1%の […]
五島市で映画の上映会がありました。 http://www.labornetjp.org/EventItem/1715402548113matuzawa この投稿をInstagramで見る mio| ひとはだ助産師and三兄弟の母(@miomioii2)がシェアした投稿 99%のお産が病院やクリニックといった医療施設で行われている日本で、助産所や自宅での出産という「1%の […]
6/2 は福江、緑ヶ丘、盈進小学校運動会が行われました。 それぞれの学校で種目や雰囲気が異なり、独自の良さがあるなあとしみじみ思いました。 私が子供の頃は運動会でワイワイ昼食が楽しみでしたが、今はどの学校でもお昼前に終わってしまい、若干のもの寂しさがあります。 人数が少ない学校も多い学校も、その土地ならではの運動会が子供の良い思い出になれば良いなと思いました。 それと、私は諸事情により2024年の […]
五島市で特別巡回ラジオ体操 1200人が集まる こちらに参加しました。映像にもばっちりピンクで映っています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20240526/5030020854.html 早朝からの準備と交通整理をして下さった職員の皆様、ありがとうございました。 市長も最初に挨拶をされましたが、改めて健康づくりというテーマについて、その重要性を実感し […]
本日は五島市の男女群島・肥前鳥島に行ってきました。 男女群島の紹介はこちらのページが参考になります。 JP143 男女群島(だんじょぐんとう) 国境離島の島として 市政施行20周年のイベントとして、男女群島の視察ツアーが催されました。 五島市を構成する多くの島々は、国境周辺に位置していることから、国の領域や排他的経済水域等の保全、海洋資源の利用などにおいて、海洋政策上、非常に大きな役割を担っていま […]
嵯峨島訪問 2024年5月22日、半年ぶりに訪問しました。 トレッキングにオススメなコースがある嵯峨島です。男岳は草刈りが進まず歩けない状態となっていますが、もっと観光で有効活用できる余地が大きいと常々思っています。 三井楽地区の踏破率は8割くらいまで上がり、計画通り5月中には一巡できそうです。 防波堤の工事 台風で壊れた防波堤の修復工事を行なっています。実施者は島外から来られるため、海がしけたり […]
〇〇対策 馬責馬場の事務所も今月から使えるようになりましたので、有志で集まって対策会議を開催しました。 本日の主な議題としては、 レース出場者のSWOT分析 公職選挙法のおさらい レースに必要な条件の分析(データに基づく計算) 今までの活動のおさらい 議会での一般質問(毎回欠かさず13回) 議会報告会の資料(リーフレット)配布(毎回欠かさず13回) インターネットでの情報発信(Instagram、 […]
五島市議会議員の中西です。 本日は「五島市は雨の日に遊べる場所が少ない」という声を受けて、議会と政治がどのように動いてきたか紹介します。 私が市議になった2021年から、上記の問題を子育て世帯の深刻な声として、議会で要望しています。 以下、抜粋です。 今回の一般質問をするに当たり、若い子育て世代の方々14名の方に対面でヒアリングを行ったところ、1番多かったのは子供が雨の日に安心して遊べる場所が少な […]
富江半島ブルーライン健康ウォーク大会 今年も元気に参加しました。 晴天で風も心地よく、4kmコースをのんびりと歩くことが出来ました。 ピンクの上着でてくてく歩いていると、 いつもポストに入っている議会報告資料で知っていましたが、初めて実物をみました! と声を掛けてくださる方がいて嬉しかったです。 議会報告会のリーフレットは、毎回議会が終わるたびに発行し配布しています。 継続は力なりと言いますが、こ […]
五島市のバラモン凧揚げ大会2024 5月3日、今年も無事に開催されました。 https://goto.nagasaki-tabinet.com/event/61652 朝の9時ごろから多くの車が鬼岳に殺到し、駐車場は満車状態でした。 普段は人もまばらな鬼岳ですが、この日は1年で1番来場者数が多い気がします。 今朝は肌寒い位の気温でしたが、徐々に気温は上がり鬼岳はポカポカ陽気でした。 私は運営側のメ […]
翁頭中学校の体育大会 4月28日に翁頭中学校の体育大会が開催され、来賓として出席してきました。 http://ototyu.tn.goto-tv.ne.jp/ プログラムとしては 男女150m走 男子1000m走 女子800m走 宝探し ケツ圧測定 ローリングB・B 玉入れバトルロワイヤル 勝ち残れ運命の出会い♡ 休憩 翁頭yosakoiソーラン 紅白対抗全員リレー 8:40~開始となり、午前中に […]