CATEGORY

県の政治

  • 2023年3月16日

【2023長崎県議会選挙】立候補予定者一覧と与野党・男女の割合

本記事では、長崎県議会選挙2023年の 無投票地区がどこか、選挙があるのはどこか 選挙結果で与野党の県議会の議席数にどう変化があるのか 選挙結果で男女の県議会の議席数にどう変化があるのか どういった人が立候補を表明しているのか 長崎新聞の記事を基にまとめました(3月16日時点)。 長崎県の無投票(見込み)地区 長崎県内の16ある選挙区のうち、37.5%にあたる6つの選挙区で無投票が見込まれています […]

  • 2023年3月4日

長崎県議選挙/五島市/2023/候補者情報

長崎県議選挙/五島市/2023/候補者情報 長崎新聞の情報です。 堤けいご氏 HP http://tsutsumikeigo.net/ Instagram https://www.instagram.com/tsutsumikeigo510/ Facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100090114618668 Twitter Tweet […]

  • 2022年12月2日

【2022年12月/長崎県議会議事メモ】千住良治議員

長崎県議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、時間がかかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります。 1.福祉行政について (1)ひとり親家庭について 千住 諫早では1600世帯のひとり親家庭であるが、長崎県内では。 子ども政策局長 母子世帯8600世帯、父子世帯 831世帯、合計 9505世帯。悩みを […]

  • 2022年12月2日

【2022年12月/長崎県議会議事メモ】小林克敏議員

長崎県議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、時間がかかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります。 1.ミライon図書館の大村市移転による成果について (1)大村市移転による成果とまちづくりへの貢献について 小林 100年以上の歴史を持つ図書館を大村に誘致し、開館して3年経過。県立図書館の大村移転は反 […]

  • 2022年12月1日

【2022年12月/長崎県議会議事メモ】山田朋子議員

長崎県議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、時間がかかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります。 1.知事の政治姿勢について (1)こども施策の充実について 山田.新しい長崎県づくりに検討を重ねていると思う。県民も大いに注目していると思う。女性や子供、社会的弱者の声を届けてきた。誠心誠意県民の声をぶ […]

  • 2022年12月1日
  • 2022年12月1日

【2022年12月/長崎県議会議事メモ】北村貴寿議員

長崎県議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、時間がかかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります。 1.知事の政治姿勢 (1)新しい長崎県について 北村.早4年目、8回目の登壇。イノベーションを起こす1時間にしたい。知事は就任後9か月が経過。県民との対話を行いながら長崎県づくりに邁進していると思う。主 […]

  • 2022年9月16日
  • 2022年9月16日

【2022年9月/長崎県議会議事メモ】堤典子議員

長崎県議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、時間がかかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります。   1.「平成の大合併」と地域社会について (1)「平成の大合併」の総括 堤.1999年国策として取り組まれ、10年余りで実施。金子原二郎知事の時代。壱岐・対馬の誕生から市町村合併で71→21 […]

  • 2022年9月16日

【2022年9月/長崎県議会議事メモ】松本洋介議員

1.知事の政治姿勢について (1)政策形成に臨む姿勢について (一部聞き逃し) 松本.新しい長崎県として何を重点的にしたいのか、伝わっていない。対話・官民共同・成果主義、そこを強調して頑張って頂きたい。物価高騰、自然災害も厳しい。県政運営には知事1人が旗を振っても進まない。知事と同じ気持ちになる必要があるが浸透させる手法は。 知事.政策形成に望む姿勢は就任以来実施して来た。機械を通じて職員に伝えて […]

  • 2022年9月16日
  • 2022年9月16日

【2022年9月/長崎県議会議事メモ】宅島寿一議員

長崎県議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、時間がかかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります。   宅島.安倍元首相に心よりお悔やみ申し上げます。新型コロナの影響を受けている方にお見舞い申し上げます。 1.知事の政治姿勢について (1)令和5年度予算編成に向けた重点検討テーマについて 宅 […]

  • 2022年6月28日
  • 2022年6月28日

地域経済活性化シンポジウムin長崎に参加しました

地域経済活性化シンポジウムin長崎に参加しました。 https://www.jfc.go.jp/n/info/info_bn/news220603.html 冒頭あいさつ 徳永.日常生活に物価高の影響を感じていると思う。こうした中で農林業は長崎の基幹産業の一つであり可能性の大きい分野。農林水産業の労働力不足が大きな課題となっているが、新たな取り組みも各地で始まっている。省力化を図りながら高品質・高 […]