- 2023年9月21日
【2023年9月/長崎県議会議事メモ】まきやま議員
長崎県議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、時間がかかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります。 1.新型コロナウイルス感染症について (1)新型コロナウイルス感染症対策について まきやま 県民の健康を守る事は最も大事な事だが知事の認識は。 知事 県民を第一に考えて県政に取り組んできた。健康と命を守 […]
長崎県議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、時間がかかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります。 1.新型コロナウイルス感染症について (1)新型コロナウイルス感染症対策について まきやま 県民の健康を守る事は最も大事な事だが知事の認識は。 知事 県民を第一に考えて県政に取り組んできた。健康と命を守 […]
こちらの記事の続きです。 福江港大津地区埋立地土地取得事業の経緯に関して 本記事では、港湾施設整備特別会計未売却地の売却方針の見直しについてを紹介します。 長崎県 令和 4年 9月定例会 観光生活建設委員会 09月26日-02号 港湾施設整備特別会計未売却地の売却方針の見直しについて https://ssp.kaigiroku.net/tenant/prefnagasaki/MinuteView […]
事業概要 福江港大津地区で進められている浮体式洋上風力発電の浮体部の建造について、当該事業者から建造ヤード用地を購入する意思が示されたため、県有地である当該用地を市が県から取得し、その後事業者へ売却するための土地購入費を計上する。 併せて、福江港及び岐宿港の埋立工事に当たり、旧福江市及び旧岐宿町が埋立地の一部を購入する旨の書類を県に提出していたことから、県からの要請もあり、福江港大津地区埋立地の一 […]
長崎県議会選挙の投票率 2023年4月9日に投開票された選挙の投票率の分析です。 参照データ https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2023/04/1681044811.pdf 本記事では、主に2019年との比較に基づき行われていますので、 2019年に無投票だった選挙区 2023年に無投票だった選挙区 を除いています。こうした自治体は、直近の別の […]
堤けいごさんの選挙応援 2月末~継続して支援してきました。 最初は正直、「知名度がないから、無理では?」と思っていました。 しかし、選挙活動を続けるうちに、「もしかしたら、いけるのでは?」と思い始めました。 それと同時に、「やっぱり今のままの政治ではいけないよな。」とも思うようになりました。 国政を見ていても、県議会を見ていても、市議会を見ていても、そう思います。 2年間市議を続けてみて、政治の世 […]
3月31日告示日となる長崎県議会選挙で堤けいご候補者の出陣式に参加しました。 私も連日、朝の辻立ちや街頭演説でお手伝いをさせて頂きました。 今朝は役場でくじ引きを担当し、見事に本人の希望だった「2番」を勝ち取りました。 堤けいご候補の公式HP http://tsutsumikeigo.net/ 堤けいご候補のインスタグラム https://www.instagram.com/tsutsumikei […]
本記事では、長崎県議会選挙2023年の 無投票地区がどこか、選挙があるのはどこか 選挙結果で与野党の県議会の議席数にどう変化があるのか 選挙結果で男女の県議会の議席数にどう変化があるのか どういった人が立候補を表明しているのか 長崎新聞・読売新聞の記事を基にまとめました(3月31日時点)。 https://www.yomiuri.co.jp/election/local/YH42XXXXXX000 […]
長崎県議選挙/五島市/2023/候補者情報 長崎新聞の情報です。 堤けいご氏 HP http://tsutsumikeigo.net/ Instagram https://www.instagram.com/tsutsumikeigo510/ Facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100090114618668 Twitter Tweet […]
長崎県議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、時間がかかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります。 1.福祉行政について (1)ひとり親家庭について 千住 諫早では1600世帯のひとり親家庭であるが、長崎県内では。 子ども政策局長 母子世帯8600世帯、父子世帯 831世帯、合計 9505世帯。悩みを […]
長崎県議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、時間がかかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります。 1.ミライon図書館の大村市移転による成果について (1)大村市移転による成果とまちづくりへの貢献について 小林 100年以上の歴史を持つ図書館を大村に誘致し、開館して3年経過。県立図書館の大村移転は反 […]