AUTHOR

中西大輔

  • 2023年12月6日

【五島市議会】令和5年12月定例議会開会ー市長報告ー

12月6日から五島市議会定例議会が始まりました。 市長報告と、それに関する私の質問を中心にご紹介します。 議長報告 割愛 市長挨拶 本日ここに、令和5年12月五島市議会定例会を招集いたしましたところ、議員の皆様方にはご健勝にてご出席を賜り、衷心より厚く御礼を申し上げます。 本定例会におきましては、条例案、補正予算案など重要案件のご審議をお願いするものでありますが、開会冒頭に当たりまして、市政運営の […]

  • 2023年12月5日

【2023年11月/長崎県議会議事メモ】大倉議員

長崎県議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、時間がかかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります。 1.教員の働き方について (1)知事政策についての所感 大倉 初めての一般質問が今回初めて。教員の働き方について。PTAの会長を務めた経験があり、子供を間近に見ている。先生は子供たちに一生懸命向き合って […]

  • 2023年12月5日

【2023年11月/長崎県議会議事メモ】堀江議員

長崎県議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、時間がかかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります。 2023年12月5日 14:35~ 1.「核のゴミ」受け入れに対する被爆県知事としての見解について 堀江 対馬市長は将来的に想定外の要因が排除できない事、被爆県民である事により明確に反対した。被爆県の知 […]

  • 2023年12月4日

翁頭中学校生徒と翁頭山に登山してきました

先日、整備した登山道を中学生と一緒に登山しました。 幸い天気にも恵まれ、登山日和という形でした。 あいにく、大浜小学校の生徒はインフルの関係で登山が叶わず。 残念ながら男女群島は拝めませんでしたが、視界は良好で空気も済んでいました。 学生たちは森林学習として記念樹を植え、長崎県振興局の職員の方から、樹木の高さの図り方や幹の太さの測定方法など、レクチャーを受けていました。 地球沸騰化時代と言われる中 […]

  • 2023年12月4日

奈留島サンタラン2023に参加しました

12月3日は鬼岳マラソンにエントリーしていたのですが、奈留島の方から、 今年も出ますよね? と言われて急遽予定変更。 今年も大人気なく全力で走り、優勝しました 子供を差し置いてメダルを貰うのは気が引けるので、子供の部が新設されて安心しました 今年は100名ほどの参加で親子連れも多く、走りやすい天気でした。 運営でも奈留の高校生が積極的に手伝いに回ってくれて、こじんまりと楽しいイベントも催されました […]

  • 2023年12月2日

第13回「笑って交流障がい者和い輪いまつり」に参加しました

12月2日は午前中に岐宿のキャンプイベントに参加し、午後は「笑って交流障がい者和い輪いまつり」に参加しました。 最初に冨江倭寇太鼓の演奏があり、その後に鷺浦保育園のキラリチーム(3~5歳児)が可愛いダンスを披露してくれました。 https://www.sakihohoikuen.jp/page/album/ そこから抽選会があり、各事業所の皆様から歌や踊り、カラオケの披露がありました。 これだけ大 […]

  • 2023年12月1日

一般質問の日程が決まりました

2023年12月定例議会の日程が決まったのでご連絡です。 日時:2023年12月11日(月)10:00~ 一般質問:中西大輔の質問項目 1 市民ニーズの把握について ①直接、市民の声を聴く場の開催状況は ②間接的に把握する方法は 2 DX推進について ①生成AIのガイドライン作成方針は ②市職員におけるデジタル人材育成の状況は ③地域ICTリーダーの養成について 3 地域公共交通について ①チョイ […]

  • 2023年11月28日
  • 2023年11月28日

五島市福江島の翁頭山の登山道を整備しました

大浜街づくり協議会の活動で、翁頭山の登山道を整備しました。 登山道の整備 12月4日予定の翁頭中の生徒による恒例登山のために山道を整備してきました。 生い茂った樹木の伐採と林道の整備、そして私は机と椅子のペンキ塗りをしてきました✨ 当初設置されてから15年程が経ち、ちらほら腐食もありましたが、黙々と塗りました。 ペンキに衣服を汚されながらも、綺麗に塗り終えました。 翁頭山(おうとうざ […]

  • 2023年11月27日
  • 2023年11月27日

【2023.11/五島市市議会メモ】決算委員会最終日

五島市の市議会(委員会)では、議事録が公開されておらず、委員会の中身はブラックボックスです。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではなく、個人的なメモです。 発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もありますので、ご注意ください。 日時:2023/11/27 10:00~、15:00〜 ●は市長答弁を求める事項 【 総務課 】 ○ あらゆる災害に対応できる防災・減災対 […]

  • 2023年11月26日

第23回JAごとう農業まつりに参加しました

第23回JAごとう農業まつりに参加してきました。 私が訪れたのは2日目でしたが、多くの人で賑わっていました。 農機具だけでなく、地元農家さんが作った野菜の入賞作品の展示、家電・車の販売など、色々な商品が販売されていました。 11月は何かとイベントの多い日が続きますが、寒かったり暑かったりで調整が難しいですね。 もう12月というのが信じられない位早いですが、今月もあと少し、12月議会にしっかり臨みた […]

  • 2023年11月26日
  • 2023年11月25日

図書ボランティア研修会に参加しました

長崎県教育委員会主催、図書ボランティア研修会に参加してきました。   毎月行われる絵本の読み聞かせ、私も時折、読み聞かせています。(今年はサボり気味。。) View this post on Instagram A post shared by 五島市立図書館 (@city.goto.library) 研修会では、「子供どくしょの基本のき」というテーマで講義があり、その後に意見交換会が行 […]

  • 2023年11月25日
  • 2023年11月25日

山内特産物祭り「ごろっと」2023に参加しました

山内特産物祭り「ごろっと」2023 View this post on Instagram A post shared by 五島市きしくまち情報局 (@kishikumati) こちらのイベントに参加してきました。 当日は朝から手話サークルの出し物である豚汁を作りました(材料を混ぜて火を通すだけ)。 昨年は小雪が舞うくらいに寒い中での開催でしたが、今年は半そで短パンでも過ごせるくらい暑かったです […]

  • 2023年11月24日

映画「食の安全を守る人々in五島」の上映会を開催しました

元農林水産大臣で、現在は全国各地を飛び回られている山田正彦先生がプロデュースした映画の鑑賞会を行いました。 https://kiroku-bito.com/shoku-anzen/ 作品は、農薬やゲノム編集の技術の危険性に警鐘を鳴らすものでした。 グローバル企業の儲けの為に、食の安全が脅かされているのではないか? という事で、山田先生は数多くの書籍・映画を通じて活動をされています。 米国や日本の各 […]

  • 2023年11月22日

富江中学校の総合学習発表会を傍聴しました

総合学習で福祉を学んだ富江中学生の発表会を傍聴しにいきました。 【発表テーマ】 1.補助犬 2.手話 3.点字 4.海外で活躍する人 5.ユニセフ 6.障がいのある人の職業・学校 7.施設利用者向けのコミュニケーション方法 生徒達は自分たちが選択したテーマについて、現場に足を運んだり、カルタを手作りしたり、募金活動をしたりと、数多くの実践が行われていました。 机上の学習だけでなく、現場で実践を通じ […]

  • 2023年11月20日

「AI失業」という本を読んで

「AI失業」という書籍の紹介です。 https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/796138/A004573191/?utm_source=special_search&utm_medium=knowlegdepanel&utm_campaign=kp&utm_content=kp 本を読むきっかけ 私がなぜこの本を読んでみようかと思ったかとい […]