AUTHOR

中西大輔

  • 2024年1月23日
  • 2024年1月23日

令和5年12月議会の会派報告会を実施しました

2024年初となる議会報告会を実施しました。 雪が降る中、集まって下さった市民の皆様に感謝です。 令和5年12月議会会派の報告と、ドローン事業の経過報告、そして質疑応答をしました。 網本議員:文化会館施設の利用料減免について 江川議員:さくら保育所に関する移転・給食の陳情に関して 中西議員:ライドシェアに関して 草野議員:消防職員のパワハラと市の職員へのパワハラアンケートに関して ドローン事業に関 […]

  • 2024年1月22日
  • 2024年1月23日

長崎県五島市/谷川弥一衆議院議員/記者会見メモ

私の選挙区、長崎県3区選出の谷川弥一衆議院議員の会見メモです。 ※内容は正式な議事録ではありません。聞き取れなかった箇所も多々あり、発話の全てを反映しておらず、正確でない箇所もあります。 日時 2024/1/22 16:00ー17:40 冒頭 お詫びの挨拶(割愛) NCC 略式起訴の容疑を認めているのか? A 認めている どうして不記載だったのか? A あえて言うなら、全て私の認識の甘さ。 支持は […]

  • 2024年1月22日

へトマト2024に参加しました

へトマト へトマトは、下崎山地区に古くから伝わる民俗行事です。 https://www.nagasaki-tabinet.com/islands/events/51078 私は終盤の大草履からの参加でしたが、すぐに男衆からべったべったに炭を塗りつけられました。 容赦なく塗って頂き嬉しかったです。大草履には多くの女性が担がれて、わっしょいわっしょいと盛大に盛り上がっていました。 地元のALTの先生や […]

  • 2024年1月22日

西部航空自衛隊演奏会に参加しました。

西部航空自衛隊 演奏会に参加しました。 懐かしい曲から元気の出るアニソンまで、幅広いジャンルの音を楽しめるひと時でした。 西部航空自衛隊は、福岡の春日を拠点に活動し、福江にも定期的に演奏会に来られています。 現在、三井楽分屯地からも3名の自衛隊員が被災地に応援に行っているという事でした 演奏が終わり外に出ると、まさかの大雨でしたが、三井楽基地の自衛官達が雨に打たれながらも懸命に交通整理をして下さっ […]

  • 2024年1月19日
  • 2024年1月19日

結婚しました

1月16日に婚姻届けを五島市役所に提出してきました。 SNSでも多くのお祝いのお言葉を頂き、ありがとうございます。 今回、手続きをしていて感じた事は、性別・住所の変更に伴う手続きがとても大変だという事です。 私はパートナーの手続きに同伴しましたが、ほぼ1日仕事でした。 今後は各種手続きがワンストップでオンライン化されるか、夫婦別姓を導入する必要があると感じました。 今後とも、昨年と変わらず政治活動 […]

  • 2024年1月10日
  • 2024年1月10日

五島市の人口が3年ぶりに社会増になったが、、、

五島市の人口推移 五島市の人口の社会増が3年ぶりに達成されたとニュースになりました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/993584d665bd0113066b0bc0b8eb2726c2b6dc20 「五島は人口が増えている」 と誤解されることが多いのですが、全体の人口は減少しています。 人口動態 = 社会増減 + 自然増減 であり、 社会増 < 自然減 のため […]

  • 2024年1月9日
  • 2024年1月9日

五島市観光の弱点と対策

本日は久しぶりに、大瀬崎灯台のトレッキングガイドに行ってきました。 冬場とはいえ、灯台まで下りて登ると、流石にちょっと汗ばむくらいの気温でした。 本日は、ガイドを通じて改めて感じた五島の観光の弱点と対策について考えてみます。 五島市の観光の弱点:冬場が閑散 五島の観光は、夏がピークで冬が閑散期となります。 観光統計の数字からも、それは明らかです。 https://www.city.goto.nag […]

  • 2024年1月7日

大浜おんのほね2024に参加しました

7日明け方、五島市で正月飾りを燃やす伝統行事の鬼火焚き「オンノメ焼き」が行われ、地区の人たちが1年の健康を願いました。 午前6時前、五島市大浜地区の海岸に地元の人たちがしめ縄や門松などを持ち寄り、火をつけて燃やします。 五島市で毎年1月7日に行われている伝統行事「オンノメ焼き」です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/d480200723a09f16aad24da […]

  • 2024年1月6日

五島市消防出初式2024に参加しました

今年も恒例となる出初式が開催され、例年通りの消防表彰から市中行進、放水訓練までが実施されました。 消防団はR7までに各分団の統廃合が予定され、ここ3年では1370名→1270名→1071名と定数削減されています。 分団の数は、 R5年3月 31分団84部10分駐 R5年4月 29分団67部4分駐 です。これだけ見ると、業務量が増えるのではと思ってしまいますが、議会の委員会では団員への負担は増えない […]

  • 2024年1月6日

五島市はたちの集いに参加しました

1月4日、五島市内ではたちの集いが開催されました。 従来は成人式という名称でしたが、成人年齢の引き下げに伴い名称が変更されました。 それに伴い、開催場所についても従来は旧町単位での実施でしたが、今年からは福江の勤労福祉センターでの1か所開催となりました。 旧町の独自色が失われるのは寂しい気もしますが、大勢でわいわいと集まるのもまた楽しいかもしれませんね。 当日は224名の方がはたちの集いに参加され […]

  • 2023年12月24日

カラリト×鮨割烹ひなかのクリスマス限定スペシャルディナーに参加しました

珍しく、お店に行きましたという投稿です。 View this post on Instagram A post shared by カラリト五島列島(colorit)| 五島ホテル (@___colorit___) 近隣地区の大浜住民として、徒歩で参加して来ました。 一つ海を挟んだ向こう側のホテルに、五島である事を忘れさせるような空間を楽しめました。 料理がおいしいのは勿論ですが、雰囲気も素晴らし […]

  • 2023年12月22日
  • 2023年12月22日

五島市議会政治活動報告/中西Vol12

当選してから毎回、定例議会が終了するたびに活動報告を印刷してお配りしています。 2023年12月定例議会の報告が出来上がりましたので、ネットにアップいたします。 2024年以降、五島市民の皆様にもお配りしてく予定です。 今回は、3年間の振り返りです。 PDFデータはこちら 202312_活動報告vol12 2021年 3月定例会 6月定例会 9月定例会 12月定例会 2022年 3月定例会 6月定 […]

  • 2023年12月21日

2023年12月議会ー予算委員会

五島市の市議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、数か月かかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は配布された委員長報告の抜粋です。 日時 2023/12/21 10:00ー10:20 総務水道分科会長報告 ただいま議題となっております、議案第 144 号 令和5年度五島市一般会計補正予算(第5号)中、当分科会関係部分につきまして、審査の概要を報告いたします。 本案は、第1条で、歳入歳 […]

  • 2023年12月17日
  • 2023年12月17日

五島市で歴史探訪・戦争遺跡調査に参加しました。

歴史探訪・戦争遺跡調査 12/16は五島文化協会主催の調査イベントに参加してきました。 最初は富江の水上航空基地跡を訪問し、山の中を潜り抜けてコンクリの無線電信所を訪れました。 ゲジゲジが蔓延るミステリアスな空間でしたが、急ピッチでよくこれだけの施設を拵える事が出来たな、と感じました。 次に大浜特攻基地跡地の弾薬庫を訪れ、洞窟のような穴場を覗いて戦争末期の五島が位置付けられた役割に思いを巡らせまし […]

  • 2023年12月15日
  • 2024年1月15日

【2023.12/五島市市議会メモ】中西議員

五島市の市議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、数か月かかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります。 日時 2023/12/11 10:00ー 市民ニーズの把握について 直接、市民の声を聴く場の開催状況は 昨日、愛のチャリティが催され、歌声とパフォーマンスに希望と明るさを貰ったのではないかと思う。 […]