YEAR

2024年

  • 2024年5月20日

福江地区町内会長との市長懇談会を傍聴しました

町内会長会議 旧5町で行われている町内会長会議ですが、今年も議員の傍聴者として参加してきました。 その中で感じたことは、①未解決の案件が多い ②「市長との懇談会」になっている? という事です。 未解決の案件 代表的なものとしては 餌付けで増えすぎて近隣に迷惑を及ぼす猫の問題 放置されて災害時に危険な空き家・廃屋の問題 通学路の安全確保に関する問題 商店街にトイレを設置していほしいという要望 イノシ […]

  • 2024年5月15日
  • 2024年5月15日

五島市魚市場の競りを見学に行きました

五島市魚市場の競り 五島市では日曜日を除き毎日、福江漁港で魚市の競りがあります。 本日は普段よりも魚の量が多く、市場は活況でした。 本日は競り市を観察しながら感じたことをいくつか書きとどめておきます。 牛の競りと魚の競りの違い 牛の競りと違い、魚の場合は競りの際に「出展者の名前」が不記載の場合が多いです。 大きな定置網で採れた魚はパックされて、生産者の名前が記載されていますが、殆どの魚は無記名のま […]

  • 2024年5月14日
  • 2024年5月14日

五島市家畜市場の競りを見学に行きました

五島市家畜市場の競り 五島市では2月に1度、牛の競りが行われます。 島の各地で生産された牛が一同に集まり、順番に競売にかけられていきます。 13日、14日の結果は以下の通りでした。 13日 頭数 高値 安値 平均 平均体重 牡 139 863 53 420 267 去 207 903 240 551 294 計 346 903 53 498 283 14日 頭数 高値 安値 平均 平均体重 牡 1 […]

  • 2024年5月11日
  • 2024年5月11日

第1回〇〇対策定例会議を開催しました

〇〇対策 馬責馬場の事務所も今月から使えるようになりましたので、有志で集まって対策会議を開催しました。 本日の主な議題としては、 レース出場者のSWOT分析 公職選挙法のおさらい レースに必要な条件の分析(データに基づく計算) 今までの活動のおさらい 議会での一般質問(毎回欠かさず13回) 議会報告会の資料(リーフレット)配布(毎回欠かさず13回) インターネットでの情報発信(Instagram、 […]

  • 2024年5月7日

五島市では「公共交通の充実」が最優先で取り組むべきテーマ

約1か月かけて、富江をくまなく歩きまわりました。 富江にはタクシー会社がなく、バスも福江から中心部のみにしか通わない為、 子供が島にいない免許返納者の多くが交通に不自由さを感じている 以前のような乗り合いバスやタクシーに対する要望が大きい 既存のチョイソコサービスでは、上記の要望に十分に応えられていない という事が分かりました。ずっと議会で問題提起してきたテーマではありますが、 本当に深刻な問題で […]

  • 2024年5月7日
  • 2024年5月4日

「五島市は雨の日に遊べる場所が少ない」という声を受けて

五島市議会議員の中西です。 本日は「五島市は雨の日に遊べる場所が少ない」という声を受けて、議会と政治がどのように動いてきたか紹介します。 私が市議になった2021年から、上記の問題を子育て世帯の深刻な声として、議会で要望しています。 以下、抜粋です。 今回の一般質問をするに当たり、若い子育て世代の方々14名の方に対面でヒアリングを行ったところ、1番多かったのは子供が雨の日に安心して遊べる場所が少な […]

  • 2024年5月4日
  • 2024年5月4日

富江半島ブルーライン健康ウォーク大会2024に参加しました

富江半島ブルーライン健康ウォーク大会 今年も元気に参加しました。 晴天で風も心地よく、4kmコースをのんびりと歩くことが出来ました。 ピンクの上着でてくてく歩いていると、 いつもポストに入っている議会報告資料で知っていましたが、初めて実物をみました! と声を掛けてくださる方がいて嬉しかったです。 議会報告会のリーフレットは、毎回議会が終わるたびに発行し配布しています。 継続は力なりと言いますが、こ […]

  • 2024年5月3日
  • 2024年5月3日

五島市のバラモン凧揚げ大会2024に参加しました

五島市のバラモン凧揚げ大会2024 5月3日、今年も無事に開催されました。 https://goto.nagasaki-tabinet.com/event/61652 朝の9時ごろから多くの車が鬼岳に殺到し、駐車場は満車状態でした。 普段は人もまばらな鬼岳ですが、この日は1年で1番来場者数が多い気がします。 今朝は肌寒い位の気温でしたが、徐々に気温は上がり鬼岳はポカポカ陽気でした。 私は運営側のメ […]

  • 2024年4月29日
  • 2024年4月29日

衆院選補選長崎3区の結果分析ー五島市ー

2024年4月28日に投開票となった衆院選挙結果の分析です。 今回の選挙の注目点の一つは、投票率でした。 選挙当日有権者数:29,861人 投票者数:12,053人 投票率:40.36% という結果となり、前回の衆院選挙と比較すると、28%も低下し7,963名の有権者が新たに棄権を選択しました。 2021年10月投票率 68.28% 今回は前回と比べた票の分散についての分析です。 人口動態の推移 […]

  • 2024年4月28日
  • 2024年4月28日

2024年翁頭中学校体育大会に参加しました

翁頭中学校の体育大会 4月28日に翁頭中学校の体育大会が開催され、来賓として出席してきました。 http://ototyu.tn.goto-tv.ne.jp/ プログラムとしては 男女150m走 男子1000m走 女子800m走 宝探し ケツ圧測定 ローリングB・B 玉入れバトルロワイヤル 勝ち残れ運命の出会い♡ 休憩 翁頭yosakoiソーラン 紅白対抗全員リレー 8:40~開始となり、午前中に […]

  • 2024年4月27日
  • 2024年4月27日

五島市が最優先で取り組むべき事とは?

日々、地域を回ってお困りごとの相談を聴いています。 市議に就任してからずっとこの繰り返しです。 その中で、何度も議会で取り上げて来たけれど、一向に満足の出来ない問題があります。 それが「交通課題」です。 地域の高齢者は車の運転が出来ず、買物や通院に困っている方が多いです。 特に冨江地区は、本当に多くの高齢者が口を揃えて交通の改善を訴えています。 90歳の男性で、認知症の奥さんのお世話をされている方 […]

  • 2024年4月20日
  • 2024年4月20日

長崎3区補欠選挙/山田勝彦氏/個人演説会/4/18 長崎県五島市

こちらの動画の一部文字起こしです。   私立憲民主党で国会議員として活動させてもらって本当に良かったと思っているんです。 立憲民主党は一次産業を大切にする島を大切にする政党。 まず今全国で最も注目を集める東京15区、島根1区とそしてこの長崎3区の選挙戦において国会開会中にも関わらずわずか3日前に奈留島で一緒に国政国会やってもらって今日もですね。 五島に来ていただいて明日には東京に戻らない […]

  • 2024年4月10日
  • 2024年4月10日

五島市政検証③子育て支援・教育満足度が低下している現状

2024年時点の五島市政の現状について、データを基に解説していきます。 五島市は、総合戦略という市の計画の中の大きな柱に 五島の宝・子どもが育ち、輝く“しま”をつくる を掲げていますが、市民アンケートによると、満足度は年々下がっている結果です。 https://www.city.goto.nagasaki.jp/s007/040/010/090/03actionplankennsyou.pdf 合 […]

  • 2024年4月10日
  • 2024年4月10日

五島市政検証②”住みやすさ日本一”から遠ざかっている現状

2024年時点の五島市政の現状について、データを基に解説していきます。 五島市は、総合戦略という市の計画の中の大きな柱に 安全・安心で住みやすさ日本一の“しま”をつくる を掲げています。他の柱としては、 五島の恵みを活かし、雇用を生み出す“しま”をつくる 五島の魅力を発信し、世界に誇れる“しま”をつくる 五島の宝・子どもが育ち、輝く“しま”をつくる がありますが、その中でも特に良くない結果です。 […]

  • 2024年4月10日
  • 2024年4月10日

五島市政検証①学校給食における地場産物(野菜)利用量割合

2024年時点の五島市政の現状について、解説していきます。 国の方でも、安全保障の観点から食の自給率に関する議論がされていますが、 島国の五島市にとっても、給食の地元産の割合は一つの指標になりそうです。 五島市では、学校給食における地場産物(野菜)利用量割合の目標を掲げていますが、残念ながら目標達成には至っていません。 目標値:41.0% 実績値:31.7%(R4年度時点) となっています。 市の […]