• 2017年6月20日
  • 2020年9月12日

【離島移住希望者へ】島では定職よりも強みを活かせる副業がベター

4ヶ月=120日 生まれ育った千葉を離れて五島にやって来て早4ヶ月。 元々社会人になってから4年間は一人暮らしをしていたので、別に実家を離れることに抵抗感はないのだが、それでも4ヶ月というと、しみじみ感じるものがある。 丁度社会人を辞めてニート期間を過ごしたのも4ヶ月くらい。そして遊び英語力向上を目論んでNZに行った期間も4ヶ月。 1年という単位で見れば3分の1だし、単純な日数で見れば120日間と […]

  • 2017年6月3日
  • 2019年11月3日

『共謀罪』法案に関する個人的な懸念

超監視型社会への危機感 事の発端は、事業計画書をnoteで販売した直後に市役所から事情聴取をされたことでした。 詳細はこちら 突然電話があって「この時間にこの場所に来てください」と一方的に市役所から告げられたときに頭に浮かんだのは、『共謀罪』という単語でした。 この先、私がブログを通じて情報発信をして、何か役所にとって「気にかかる記述」があった場合、私は永遠に監視され、事情聴取をされ続けてしまうの […]

  • 2017年5月24日
  • 2017年5月23日

【知られざる五島のパワースポット】ドンドン渕を紹介

不思議な名前の滝 今回は福江港から車で30分程度の場所にある、パワースポットを紹介したい。 案内板には以下のように記載されていた。 この渕は、水量が豊富で、滝の流れが枯渇することはなく、滝壺は格好の水遊び場となっていて、夏場は家族連れで賑わう。 少なくとも5月末時点では、全く賑わっている様子が想像できなかった。実際の写真↓ 釜のような不思議な石垣 滝を取り囲む山間部には、まばらに石が敷き詰められて […]

  • 2017年4月23日
  • 2021年3月28日

嫌われる勇気

書評の紹介   これ、おすすめです。 嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え posted with カエレバ 岸見 一郎,古賀 史健 ダイヤモンド社 2013-12-13 Amazon 楽天市場   記事は以上です。  

  • 2017年4月23日
  • 2021年3月28日

失敗のすゝめ

失敗のすゝめ 日本の社会はどうも、保守的で「失敗を忌避する」傾向が強いような気がする。根拠はないが、感覚として優秀な人ほど、「失敗する機会の少ない」ような場所にこぞって集中する傾向が強い気がする。 今回はそんなチキンレースのような日本社会にあって、「失敗」する事の大切さについて言及したいと思う。 何しろ私はこれまで沢山の失敗をしてきて、そこから学べる事が多かったからである。 ナンパ、女性へのアタッ […]

  • 2017年4月23日
  • 2021年3月28日

スマホいじらないのすすめ

あなたは1日に何時間スマホをいじっているだろうか? おそらく少なくない時間を、スマホに捧げているのだと思う。私も実際、スマホを触らない日はないといっても良い。 今や水と同じくらいにありふれた存在として、「手放せない」日用品と化している。 今回はそんなスマホから、あえて距離を置いてみてはどうか?と言う提案である。 視野が狭くなる スマホばかりに意識を集中していると、当たり前のことだが、目の前のことに […]

  • 2017年4月19日

コンピューターに代替できない仕事

多くの仕事が・・・ 多くの仕事が人間ではなくて、コンピューターに置き換えられていく今日この頃。自動車の自動運転がもうすぐそこまで来ていて、タクシードライバーは淘汰されてしまうのかもしれない。 医者や弁護士といった専門的な知識と経験を売りにする仕事さえも、ビッグデータの前では圧倒的に情報量で負けているし、この先どうなるかは知れたものではない。 コンピューターの技術躍進は、ありとあらゆる方面に波及して […]

  • 2017年4月17日
  • 2021年3月28日

重度の睡眠障害を抱える私が「不眠症」について説明してみた

睡眠時無呼吸症候群 まずは私自身が抱える睡眠障害について、簡単に紹介したい。 「睡眠時無呼吸症候群」とは、寝ている間に呼吸が止まり、しばらくしてから堰を切ったように、「ぐああ」と睡眠が開始されるという病気だ。 私は小さい頃、父親の隣で寝るのが本当に怖かった。 と言うのも、突然呼吸が止まって1分くらいすると、突然雷のような呼吸が何の予兆もなくいきなり始まるからだ。 隣で聞いている人は、騒音被害に悩ま […]

  • 2017年4月15日
  • 2020年3月8日

情報発信手段としてのブログの利点を紹介

情報発信どうしてる? ビジネスをする人にとって、情報をいかに拡散するかというテーマは、死活問題とも言える重要なテーマだ。 今回はその情報発信手段として、私が考えるブログの良さをまとめてみた。 これから情報発信手段を検討している人は、是非参考にしてもらいたい。 Facebookはどうだろう? 情報発信の手段として、今や一番メジャーであるのがFacebook。確かに情報の即時性、拡散性という面では、間 […]