CATEGORY

心理学

  • 2023年12月10日
  • 2023年12月10日

第40回「愛のチャリティー歌の祭典」イベントに参加しました

本日は第40回 「愛のチャリティー歌の祭典」 に参加してきました。 五島市議会として、私も舞台の後ろで横断幕を持って参加していました。気が付きましたか? 今回、収益金の一部は、五島市子育て支援に寄付するという事で、絵本の充実に繋がるとの事でした。 参加された方々、運営されてくれた皆様、ありがとうございました。 今回は 優勝. なごみ会かけはし福江 2位. 五島警察署 3位. 福江ロータリークラブ […]

  • 2022年10月28日

小値賀町議会が議会改革に至った経緯2

こちらの記事の続きです 小値賀町議会が議会改革に至った経緯 小値賀町議会議会基本条例が目指すもの 議会改革の3本柱 1 能動的に行動する議会 2町民と共に歩む議会 3 政策を提案する議会 1 能動的に活動する議会 ①開かれた活動的な議会の推進 ②通年会期制 ③委員会活動の活発化 ④災害時のBCP を作成 ⑤ 自由討議による合意形成 ⑥必要に応じて付属機関を設置可能に 2 町民と共に歩む議会 ①議長 […]

  • 2022年10月28日

小値賀町議会が議会改革に至った経緯

五島市議会での研修でお聞きした内容のまとめです。 本記事では、小値賀町議会が議会改革に至った経緯を紹介しています。 平成の大合併が進められようとしている中、長崎県は全国に先駆けて合併推進本部を設置し、 市町村合併を積極的に推進した結果、 市町村79が21へと減少、減少率が73.4% (全国1位)。 だか小値賀町は合併の道を選ばなかった。 合併を巡る経緯 ・1995年10月、16市町村で 「北松地域 […]

  • 2021年6月9日
  • 2021年6月8日

禁酒のメリットと最強の方法論を紹介

こんにちは。 ビールが大好きな中西です。 本日は、禁酒のメリットと方法について解説します。 コロナで在宅ワークが増え、自宅で飲む機会が増えた人も多いのではないでしょうか。 私もそうでした。元々在宅が多かったのですが、家にいる時間が長いと飲む機会も増えますよね。   何よりも、家の目の前に酒屋さんがあったので、 ついついフラッと立ち寄って、お酒を買っていました。 そんな私ですが、禁酒生活を […]

  • 2021年4月7日
  • 2021年4月7日

五島市/出会い/結婚支援センターが出来ました

五島市に「結婚支援センター」が出来ました。 https://www.city.goto.nagasaki.jp/s029/010/020/050/020/20210331144908.html 五島市では、人口の社会増を2年連続達成した事から、自然増に力を入れるとの事です。 以下、HPからの抜粋です。 背景・目的 五島市には、結婚を望んでいるが、出会いの場がなく、また相談する相手がいないことも未婚 […]

  • 2020年9月22日
  • 2020年9月22日

デジタル化のデメリットを分かりやすく解説

ねこ これから、デジタル化が進むみたいだけど、何だか心配・・・ 本当に全てをデジタル化して、大丈夫なの? そんな疑問にお答えします。 この記事を読むと、「デジタル化のデメリット」が分かります。 1. 世代間の格差(デジタルディバイド)が拡大する 総務省の2017年統計を見ると、 20代、30代は90%以上の利用者がスマートフォンを保有するのに対して、 70代のスマートフォン保有者の割合は18.8% […]

  • 2020年7月29日
  • 2020年7月29日

五島市長選挙期間中に刺さる言葉とは?

こんばんわ。 現代心理学部卒の中西です。 本日は、8月23日に告示される五島市市長選挙で、 市民に一番響くキャッチコピーって何だろう? を考えていきます。 お盆の前後は人手のピーク 私は観光客向けにSUP(スタンドアップパドルボード)を経営しています。 (今年は島内の方限定のサービスに切り替えました) 五島に来てから3年間、事業を継続していますが、お盆の時期が最も観光客が多い時期になります。 (昨 […]

  • 2020年7月21日

コロナ先生が教えてくれた新しい社会のルール

世界の文明、特に資本主義は今、存続の危機に瀕しています。 経済的にも、衛生的にも、金融的にも、中々先が見えない状況です。 本日は、あえてコロナを「先生」と位置付けて、何を教えてくれようとしているのか、4つの点について考えてみます。 人間たちよ。これはよくないぞ。 という見方で、新しい社会のルールを考えてみます。 1.膨らみ過ぎた欲望 お金があれば何でも買える。 今までは、値段を付けるのが憚られてい […]

  • 2020年7月6日
  • 2020年9月12日

五島市は「移住人口」よりも「役割人口」を増やせ

こんばんわ。 雨が降るとラーメンが食べたくなる中西です。 五島市の集落を回っていると、 集落が寂しくなった という声をよく耳にします。 五島の人口減少率を見れば、それもそのはずです。 https://nakanishidaisuke.com/2017/12/15/population-decline/ そうした事もあり、現在五島市では「人口減少対策」を最優先のテーマに掲げています。 国境離島新法に […]

  • 2020年7月4日
  • 2020年9月19日

政治家の年齢が高い理由を解説

若い世代に頑張ってほしいけど、なぜ年配ばかりが政治家なの? そもそもどうして、政治に若い人が少ないの? スポーツの世界では、若い人が活躍しているのに、なぜ政治家には若い人がいないの? こういった疑問に答えます。 この記事を読むことで、「政治家の年齢が高い理由」が分かると思います。 私自身は31歳で五島市長を目指して落選しましたが、もっと若い人が増える事を願っています。 様々な理由が考えられますが、 […]