- 2019年6月20日
沖縄の観光政策と経済社会
沖縄の政治と現状 本日は、沖縄の政治と現状についての紹介です。以下、引用元です。 平成31年 第 2回 沖縄県議会(定例会) 第 4号 2月22日 http://www2.pref.okinawa.jp/oki/Gikairep1.nsf/ 政治と観光促進 沖縄は歴史的にみても、特殊な都道府県です。そのため、国からの予算も例外的に付けられています。政策としては、 沖縄県においては、沖縄振興特別措 […]
沖縄の政治と現状 本日は、沖縄の政治と現状についての紹介です。以下、引用元です。 平成31年 第 2回 沖縄県議会(定例会) 第 4号 2月22日 http://www2.pref.okinawa.jp/oki/Gikairep1.nsf/ 政治と観光促進 沖縄は歴史的にみても、特殊な都道府県です。そのため、国からの予算も例外的に付けられています。政策としては、 沖縄県においては、沖縄振興特別措 […]
資本主義経済の欠陥 本日は少し大きなテーマのお話です。 資本主義経済の抱える致命的な欠陥は、 当事者以外の犠牲・しわ寄せの上に成り立っている という点です。 労働問題 例えば人間に焦点を当てた場合、労働者と資本家は、使役の関係で結ばれ、時には割に合わない劣悪な環境で働かされました。 産業革命の全盛期には、これがかなり深刻な問題でした。 少なくとも日本では、労働者を食いつぶす、いわゆる「ブラック企業 […]
ポットラックパーティー ポットラックパーティーは、年齢・性別・仕事に関係なく、様々な人が1人1品を持ち寄って食事をするという感じです。 雰囲気としては 田舎の親戚たちが全員集まったような シェアハウスのパーティーみたいな 異業種交流会みたいな 感じです。(関連記事はこちら) https://www.businessinsider.jp/post-190801?fbclid=IwAR3Q_SCYXP […]
環境シンポジウム 五島高校のイベントに参加しました。 本日は、その感想をご紹介します。 ゴミ処理費用の負担問題 広報ごとうにも書かれていますが、五島市は年間(H31年度予算)で「漂着ごみの撤去」として1億2760万円を計上しています。 これは多大な金額ですが、問題は高校生の指摘する通り、 根本的な解決になっていない という事です。 ゴミの撤去はイベント化して、予算は根本的なゴミ問題の解決に振り向け […]
病院の診療所化 全国の人口減少・高齢化を考えると、病院は経営規模を縮小する方向性にしか動きません。 五島では、冨江や奈留に行くと、 「病院の診療所化に反対!」 という看板を見かける事があります。五島でもH26.1月から、奈留病院は診療所化されています。 本日はその変遷について、市議会の答弁を基に経過を見ていきます。 (H25.3月相良議員の「五島市地域医療提供あり方検討委員会での3病院(五島中央病 […]
アフリカミュージアム 行ってきました。アフリカミュージアム。詳細はこちら。 https://blogs.yahoo.co.jp/colombo1026/39354318.html 感想を一言で言えば、 脈絡のない多様性に溢れていて面白い!! って感じです。アフリカの国々の人たちが持つ美的感覚は、私たちが見慣れている(見せられている)世界とは異質のものでした。 腕が異様に長かったり 髪の毛が異様に長 […]
カネミ油症 今月の課題図書です。概要は知ってるものの、国の保障や裁判の経過など、詳しく知らない部分も多いので、体系的にしっかり学びます。ありがとう図書館。 〜 カネミ油症―終わらない食品被害 海鳥社 https://t.co/dVGKcYCgCt @amazonJPより pic.twitter.com/0yYYZb2b2o — 中西だいすけ (@wakuwaku230) 2019年5月6日 カネミ […]
令和の改革シリーズ第三弾です。 今回は、経済がテーマです。 まずは、経済に関する島の事情をご説明します。 「穴の空いたバケツ」経済 五島の経済は、お金が島外に流出する構造で、「穴の空いたバケツ」に例えられます。 島内では大手のチェーンが幅を利かせ、 大手コンビニ、小売店、100円ショップ 大型薬局・ドラッグストア という「安くて品ぞろえの豊富な小売店」が消費の需要を満たしているため、経済的には脆弱 […]
健康ウォーク 市長のお話 開会のご挨拶の要約です。 五島市長のお言葉(中西要約) 「五島は料理が塩辛く、脳梗塞、心筋梗塞にかかる人が多い。五島の特定健診(五島は無料)は受診率が低い。中でも、富江は特に低い。5月7日から集団検診が始まる。ガン献身も無料、ピロリ菌は今年まで500円で受診可能。健康ウォークを機に、健康について意識を高めましょう」 — 中西だいすけ (@wakuwaku230) 2019 […]