【2023.6/五島市市議会メモ】野茂議員

五島市の市議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、数か月かかります。

そこで、議事メモを残しています。

※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります。

日時 2023/7/3 13:15~

水産行政について

本年度の磯焼け対策について

野茂 今年はスーパーエルニーニョの大雨が懸念される。最近は海水温の上昇で大型化しており、台風が発生すると気になる。大雨洪水警報に十分気をつけて頂き、安全な避難所に逃げていただき、自分の身は自分で守るということを心がけてほしい。電気料金高で大変だがこまめな水分補給を心がけて夏を乗り切ってほしい。水産行政の取り組みは。藻場を活用したカーボンニュートラルの取り組みは。岐宿地区でも取り組みがあり、ブルークレジットに県内初めて認証された。促進協議会と連携して生態系を活用した二酸化炭素削減が低減されている。取組状況は。

市長 水産行政について、離島漁業再生交付金で12の集落・活動により回復活動をしている。ガンガゼ・いすずみの駆除、食害魚の侵入を防ぐなど。崎山玉之浦地区での成功事例を横展開している。漁業者による磯焼け対策で、吸収したカーボンを認証をいただき、売却して収益を受けて持続的な活動を目標としている。カーボン量は12.1トンが認証された。ジャパンブルーエコノミーで公募を行い待ちの状況である。

野茂 3月下旬に公演・現地視察があった。他の議員も参加したが、講師のかたが来島できずリモートだったが、マルトク水産の社長から食害魚の活用について、藻場の天敵であるということだが、美味しく色々な料理に適していると。ファストフィッシュ商品でグランプリを受賞してミンチカツをいただいたが、大変おいしかった。食害魚の加工施設は五島市にあるのか。

産業振興部長 食害生物・いすずみの駆除が急務。ガンガゼは駆除が進んでいるが、いすずみやあいごは駆除が進んでいない。立命館大学がペットフードを作成中であり利活用に向けた取り組みを進めている。

野茂 漁業者は食害魚をとっても売れないこともあるため、駆除も兼ねて補助・助成金を出してとってもらい、加工業者で処理をしてもらえないか。下処理も上手くできると思うが実証事業をやっってはどうかと思う。処理の仕方で美味しい値段で提供できるのではないか。いかがでしょうか。

産業振興部長 買い上げた後に処分費用がかかる事例もあるので足踏みをしている。加工業者に尋ねたが、現状厳しいとのこと。

野茂 奈留地区でも磯焼け対策をしたが、その点については。

産業振興部長 奈留地区でも仕切り網をやったが上手くいかなかったと聞いている。他地区の取り組みを協議して進めていきたい。漁業者の協力がないとできないので、進めていきたい。

野茂 中々良い湾がなく仕切り網がうまくいっていない。成功例があれば関係者もやる気が起きる。高齢化もしているので若手も入れていかなければいけない。ガンガゼの駆除で視察したが、食害魚でなければ上手くいっている。駆除を真剣に考えて他の地区でも再度ご検討をしていただきたい。

藻場を活用したカーボンニュートラル促進事業の進捗状況は

野茂 藻場の再生に利用されるので期待される事業だと思う。食害魚の駆除に取り組んでほしい。鮑・サザエ・うにも年々減少している。身のいりが悪くなったと聞いている。藻の再生が必要不可欠なのでしっかりとよろしくお願いします。

交通行政について

奈留地区の路線バスの今後の運行は

野茂 市政報告で9月末で乗り合いを終える予定との報告だった。町内会への説明予定は。

産業振興部長 今月18日、24日に町内会ごとに開催予定。周知は広報ごとうを通じて行なっている。

野茂 7月28日は違うのか。

産業振興部長 18、24日の2日間。

野茂 ちょいそこは会員登録だと思うが、料金と台数は。

産業振興部長 登録制なので、奈留の人も福江で利用できる。ぜひ多くの皆様に利用してもらいたい。2台を予定。地理的に入り組んでいるので、奈留地区は現在バスが年間9千人。全てがちょいそこになると、1日34名ということなので、2台が妥当と計算。1台は7時から15時。8時から14時。昼の便で帰るのが多いので、遅い便は網羅できない。

野茂 今でも朝の野茂商戦が7時35分。にゅーたいようが8時なので間に合うかと。16:25と最終便には間に合わないと思っているが、住民説明会に行くと要望が出ると思う。運転手の労働時間にもかかわるので詳しく説明していただきたい。多分、説明会でも言われると思う。料金はちょいそこ雲仙が二百円だった。スポンサー広告があり、お店も停留所にできるということだった。料金は。

産業振興部長 300円を予定。スポンサーも理解しているが、向こうはちょいそこ専用車両だが、こちらは事業者の車両を利用しているので、厳しいと思っている。

野茂 予約は名古屋の方に電話になるのか。同じところの人だったら乗せられるが、別の場所は行って戻ってくることになり、同じ時間が難しくなると思うがどうか。

産業振興部長 1回乗車に平均1.5人乗っている。江川議員の質問にもあったが、こういうやり方をしないと厳しい部分がある。地形問題もあるので2台で計画している。最大限でやっていきたい。

野茂 要望があると思うので再検討していただき、使いやすいちょいそこにしていただきたい。

産業振興部長 コールセンターは今は長崎で対応している。

福江―郷ノ首航路のアンケート調査結果について

産業振興部長 11月たいようのアンケートを実施。621名の方から回答。所要時間・便数の満足度は高いが乗り継ぎの満足度が低い。

野茂 新しい船とニューたいようの運行時間は変わらないのか。

産業振興部長 スピードは変わらない予定。99Tに対して130Tになる。120隻から140隻に増積、車椅子、バリアフリーを充実させた船になる。エンジンの出力を増やして運行時間の変更はない。

野茂 乗り継ぎに対してはニューたいようは問題ないが、オーシャンがある。付ける桟橋が違うので、JFとオーシャンの検討をしてもらいたい。

新船建造計画の進捗状況は

産業振興部長 昨年度3回の協議会を開き、上五島の意見も踏まえて五島旅客船の新造船も踏まえて収支改善を目指すとした。国へ申請をしている。新造船の建造にかかり、R7年の4月から運行。

野茂 順調に進んでいると思う。定員も増えるということで、昨年は人の積み残しをして心配だったが、まだ観光客が心配。個人のお客さんが来ると定期便を利用したりする。行事がある際に上五島から学生が来た際に積み残しをしやすい。今は国境離島の島民割引があり定期船の方が安く心配はある。バリアフリーの船を楽しみにしている。

情報発信について

五島テレビのデータ放送について

野茂 住民からイベントや船の状況が見れずに不便と指摘された。データ放送を再度放送するのか。

総務企画部長 導入後9年で多くの不具合が生じており機器の更新が必要だった。多額の費用を要するから廃止。運行情報は国交相のHPを周知徹底したい。

野茂 なるの町協でLINEで確認可能だが、他の方法はないのか。

総務企画部長 国交相のHPで携帯から確認可能。九州乗り物 インフォをお知らせして取得できるようにしていきたい。

野茂 教えていただいて持っている方は登録してもらいたい。PCやスマホを持っていない住民がいる。情報はどうして届くのかと言われた。持っていない方は不平等になるのではと思うので、防災無線の活用ができないか。

防災行政無線の活用について

総務企画部長 スマホPCを持たない人は課題だと思っている。免許状に記載された以外の運用はできない。防災行政事務を原則に運用している。船舶の情報は、電波法の目的外仕様の禁止事項に該当するので、できない。対応策を検討したい。

野茂 目的外ということだが、不平等にならないようにしてもらいたい。

奈留地区における消防ポンプ自動車の更新計画は

消防庁 R8を予定しているが、車両とポンプの状態を見極めて判断したい。

野茂 今年の10月が車検。R7の10月が車検で更新になるのでは。

消防庁 車検はR7にした後、耐用年数は25年なので、車検を残しても対応したい。

野茂 他の車に変更の予定は。

消防庁 ポンプ車の更新は2200万円、積載車だと500万円。普通免許では運転できない車両もある。団員の負担を減らす方針にしたい。

野茂 団員にも確認したが、ぜひポンプ車を更新していただきたい。2年の間に団員さんと話をしていただきたい。奈留地区は消化活動は応援を受けることはできない。個人的には消防ポンプ自動車を配備していただきたい。25分団と協議していただきたい。

権現山樹叢の樹木の伐採について

野茂 五島列島中部の森林の代表といえ、国の天然記念物に指定されている。樹木の枝がケーブルに垂れ下がり、痛めるのではないかと心配。住民への影響が考えられるが、伐採はできるのか。

奈留支所長 樹木の伐採にあたっては、手続きが必要となる。五島市・民間が多数関わっているので、適切な管理に向けて所有者と管理者とで協議していきたい。

野茂 原生林の関係上、権現山自体がもっこりしている。どうしても枝が伸びると、ケーブルに枝が伸びると伐採していただいた。樹木の枝を持ち主・NTT・九電とも写真を撮って相談してほしい。1年に1辺でも山を歩いていただき確認してほしい。

 

☆★行政相談☆★

市議会議員として、市民の方からの問い合わせ相談もしています。

☆★政治相談☆★

若手政治家として、もっと政治の世界に多様性を増やす活動を推進しています。

新市長に実現してほしい事を募集しています。