政党選びに迷ったら

参議院選挙

が始まりました。政党選びで悩まれている方も多いと思うので、選び方の一つのご紹介です。

大前提:正解はない

選挙の投票先選びは、考え方の問題です。

そしてこれから書くことは「考え方の一つ」に過ぎないので、気楽に読んでください。

何を基準に参議院選挙の投票先を選べばよいか?

少なくとも、政策ベースで決めようとすると、迷路にハマります。例えば3つの希望があったとして、政策が政党ごとにバラバラな可能性もあります。

さらに参議院選挙では、比例代表の投票先との整合性、なんて事も考慮しなければいけません。これでは迷子になります。

最近では、マッチングアプリと似たような「政党のAIマッチング」もあります。

http://nihonseiji.com/votematches/1

私も試しに回答してみたら、想定していた政党と真逆の結果が表示されてびっくり。論理的に積み上げた「政策ベース」の回答は、感覚的な結論と異なるという事ですね。

政策ベースで政党を選ぶ欠点は、

「20の項目に対する情報が十分にない事」です。

素人が〇×で選んだ政策案は、それぞれの政策間での予算的な整合性がなく、「つぎはぎのマニュフェスト」が生まれてしまいます。

結果的に、政策ベースで政党を選ぶ事は、「多様な個人の意思の反映」にはならないのかと思います。

変化の割合を基準に

私の場合、「どれくらいの政治的な変化を希望するか?」を基準に選びます。例えば今までのアベノミクス政治を基準に考え

「変化を望まない=自民党」

「変化を望む=野党」

という感じで大きく二つに分かれます。結局、どの政党を選んだとしても、失敗はするし不正が生まれる余地はあります。

次に「変化の割合」を考えます。各政党のマニュフェストをザーッと見た上での感覚だと

  • 自由民主、公明=大きな変化なし
  • 日本維新の会=やや変化あり
  • 国民民主、立憲民主=かなり変化あり
  • 社会民主、日本共産=劇的な変化あり
  • その他の政党=天変地異

っていう感じがします。(あくまで感覚)

この辺りは数値化するのが難しそうですが、

もし〇〇党が与党だったら~

というシミュレーションを、AIが作ってくれたら、サンプルムービーをYouTubeで見たりして、良い投票の判断材料になる気がします。

 

☆★行政相談☆★

市議会議員として、市民の方からの問い合わせ相談もしています。

☆★政治相談☆★

若手政治家として、もっと政治の世界に多様性を増やす活動を推進しています。

新市長に実現してほしい事を募集しています。