MONTH

2019年6月

  • 2019年6月8日
  • 2019年6月8日

八重山諸島の観光客数と五島列島の比較

国内最大の観光地・八重山 定番の観光地・八重山諸島は、東京から2,000km、沖縄本島から400km。北緯24度に位置する日本最南西端の島々です。 詳細はこちら。 http://www.ishigaki-airport.co.jp/yaeyama.html#ishigaki 本日は、そんな八重山諸島の観光客数のご紹介です。 観光客数推移 H1~H30までの推移は以下の通りです。(令和元年6月6日発 […]

  • 2019年6月5日
  • 2019年6月5日

自治体の「データ管理部」が担う役割

データは21世紀の資源 「データは21世紀の資源」と言われています。これは何も、ビジネスに限った話ではなく、行政サービスについても同じです。 自治体も、将来の社会の変化に合わせて進化が求められています。 IoT時代を本格的に迎え、今後のデータの総量は日増しに増えています。そうした中で、 いかにデータ(情報)を有効に活用できるか? という点が、今後の自治体の明暗を分けると感じています。例えば、 住民 […]

  • 2019年6月5日
  • 2019年6月5日

まちづくり協議会研修会に参加しました

まちづくり協議会研修会 〜当事者意識を呼び起こす「ワガコト化」のポイント〜 と題した講演に参加しました。まちづくり協議会の方々と、行政の職員の方を含めて2日間の日程で開催されました。 とても興味深い内容でしたが、広報されていなかったので、残念ながら2日目しか参加できませんでした。 本日は、内容のご紹介です。 1日目の内容 プログラムA 当事者意識を呼び起こす「ワガコト化」のポイント(講義) 人口減 […]

  • 2019年6月2日
  • 2019年6月2日

2100年の世界と人・土地

22世紀 本日は、今から80年後の22世紀のお話です。 なぜそんな突拍子もない話を突然するのかというと、 政治は短期的な目線で考えたら、将来世代が困る と思うからです。 短期的で、受けが良いことを言うのは簡単です。 例えば政治家が、地元の票を取るために地域振興券的なモノを配ったり、地方創生を謳ったりするのはその典型です。 さて、それでは頑張って書いてみます。2100年の世界。 日本という国 中国と […]

  • 2019年6月2日

平成の大合併と五島の政治

平成の大合併 緊縮財政を旗印に、平成の大合併が行われました。 私が住む五島市もこの流れに乗り、H16年に合併を行いました。 ところが、五島の各地を回ってみると、郡部の方からは、 合併しない方が良かった・・・ という声を少なからず耳にします。 そこで本日は、全国的な大合併の振り返りと、その後の分析の紹介です。 大合併の総括 全国町村会が発行している、こちらのファイル(「平成の合併」をめぐる実態と評価 […]

  • 2019年6月1日

岐路に立つ資本主義経済と新しい暮らしの在り方

資本主義経済の欠陥 本日は少し大きなテーマのお話です。 資本主義経済の抱える致命的な欠陥は、 当事者以外の犠牲・しわ寄せの上に成り立っている という点です。 労働問題 例えば人間に焦点を当てた場合、労働者と資本家は、使役の関係で結ばれ、時には割に合わない劣悪な環境で働かされました。 産業革命の全盛期には、これがかなり深刻な問題でした。 少なくとも日本では、労働者を食いつぶす、いわゆる「ブラック企業 […]

  • 2019年6月1日
  • 2019年6月1日

中西の目~台湾リスと人間中心社会~

市長コラム 月に1度、広報誌が出るたびに、「市長の目」というコラムが掲載されます。 https://www.city.goto.nagasaki.jp/s014/020/020/010/010/2019/060/20190526134448.html 6月の市長コラムは、「ゴミのポイ捨てはやめしょう」でした。私もそれに倣って、月一でコラムを書いてみます。 第一回目は、タイワンリスのお話です。 有害 […]