TAG

五島市

  • 2025年3月22日
  • 2025年3月22日

【星空ガイド直伝】五島市福江島の星空観賞のおススメ場所と注意点

私は2017年から五島市福江島で星空ガイドの仕事をしています。 本記事では、五島市で星空観賞を楽しむためのポイントをお知らせします。 星空観賞のおススメ場所は? 星空を楽しむためには、「光害が少ない事「と、「視界が広い事」が条件となります。五島市福江の街中でもそこそこ星空は見る事は出来ますが、福江島の中心地から近い場所で星空観賞がおススメの場所は、以下の通りです。 鬼岳 さんさん富江キャンプ村 魚 […]

  • 2025年1月22日
  • 2025年1月22日

【五島市政】市議候補が考える最大の問題は「人口減少」だった

1月21日に候補者の動画がネットに公開されましたので、文字起こしをしてみました。 【五島市議会議員選挙】17人が考える五島市の問題点とは? 動画では、 自己紹介(1分) 五島市の問題点と解決策(2分) 市民へのメッセージ(2分) という中でそれぞれ考えを述べました。 本記事では、各人の主張・訴えのまとめを紹介します。 最も多かった「問題」は人口減少 各候補者の問題意識の中で最も多かったのが人口減少 […]

  • 2025年1月18日
  • 2025年1月18日

【政治教育】中高生に予算と権限を与える

五島市では数年に1度、中学生議会や高校生議会が催され、若者からの意見提案・要望を聴く機会を設けています。 が、当然の事として全ての提案が通る訳でもなく、殆どの内容はその場で言って終わり、になってしまうケースがあります。 (これは議員の立場としても同じ構図になりがちです) 私は以前から、地元の中学生たちから「スケートボード出来る場所がない」という陳情を受けていました。 調べてみると、全国の自治体でも […]

  • 2025年1月17日
  • 2025年1月17日

手話言語条例の制定の可能性について

福江商工会議所さんから、動画撮影の打診がありましたので参加して来ました。 今回、私は手話にチャレンジしてみました。 述べている内容は4年前とほぼ同じです。 5分以内でしたが、全部で3分半くらいの長さとなりました。 今回、テキスト化した文章を手話に直す上で幾つか気づきがありました。 手話で表現すると、時間がかかるため、内容の省略が必要 文節レベルで区切ると、余計な言葉が省かれる 単語レベルで調べるの […]

  • 2025年1月14日
  • 2025年1月14日

数字で見る五島市~人口増減は良い流れ?~

五島市政は2024年に新市長が誕生し、野口市政からの継続方針となりました。 出口市長は、 現在の五島市のよい流れを止めないようにしなくてはいけません。 と述べています。果たして五島市は本当に良いながれなのか、改めて、前市政で掲げた成果について検証していきます。 社会増減は5年で見るとマイナス 2024年6月議会でも取り上げましたが、社会増は瞬間的な現象であり、5年間トータルで見るとマイナス118に […]

  • 2024年7月12日
  • 2024年7月12日

【五島市選挙】年代別・地区別投票率(2024年衆院選補欠選挙)

2024年衆院選補欠選挙のデータを基に、年代別・地区別投票率の分析です。 https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/local/nagasaki/20506/skh54851.html 五島市選挙管理委員会から頂いたデータを基にしています。 前提となる条件 補欠選挙で自民党の候補者が擁立されず、投票率は軒並み低かった 維新の候補者は知名度が低かった 衆院選補選長崎 […]

  • 2024年6月27日
  • 2024年6月27日

五島市は本当に「人口の社会増を達成」したと言えるのか?

6月27日、市議として最後の一般質問を終えました。 スマホでの動画撮影に失敗し、YouTubeに掲載するのが遅くなってしまいます。 恐らく来週の初にはUP完了すると思いますので、議事録やメモは暫くお待ちください。 今回は野口市長への一般質問が最後という事もあり、どういうテーマを質問すべきか考えました。 その結果、市長が最優先で取り組んできた「人口減少対策」への総括にしました。 次に市長が誰になるか […]

  • 2024年6月3日
  • 2024年6月3日

五島市で雨の日に子どもが遊べる場所を創りたい

日々、政治活動で五島市内をあちこち遊説していますが、本日は長崎市のあぐりドームを日帰り視察してきました。 あぐりドームは、長崎市あぐりの丘にオープンした、雨の日や寒い日でも遊べる全天候型の子ども遊戯施設です。 五島市でも雨の日に遊べる場所を創りたい! という事で、百聞は一見に如かずで行ってみました。 子供達が自由にわいわいはしゃぎ回る様子を見つつ、運営スタッフの方から施設の話を伺う事ができ、勉強に […]

  • 2024年3月4日
  • 2024年3月4日

五島市野口市長の後継者に相応しい人物とは?

3月4日の定例議会の一般質問で、3期務めた野口市長が引退を表明しました。 その内容の紹介です。 引退理由は世代交代 引退理由として、 県内では大石知事をはじめ、市長や町長の世代交代が進んでいる 地域間競争が激しくなる中で、世代交代が必要 と述べられました。 確かに大石知事は、就任当初の年齢が39歳で全国最年少でした。 しかし、長崎県内の市長や町長の平均年齢は2024年時点で66才であり、そこまで若 […]

  • 2022年5月31日
  • 2022年5月31日

五島市の課題とDXの取り組み/離島ならではの事情を解説

ねこ 五島市のDXの取り組みって? 質問があったので、紹介してみます。 五島市が抱えている課題 市議会議員として、市民の暮らしや島内の経済状況を見て感じる事は、 働き手不足・担い手不足により、社会生活の持続が困難である事 が課題であると感じます。 働き手不足は人口減少している日本全国共通の課題ですが、島の場合は本土と比べて、賃金水準も低い傾向にあるため、若手の就労が困難であると感じます。 移住者が […]

  • 2021年4月20日

五島市にプログラミング教室が出来ました♪

五島市にプログラミング教室! 詳細はこちらです https://newscast.jp/news/1764464 五島市に移住してきてから「やりたかった事」の一つが実現しました(*^-^*) 島の中でも、プログラミングが学べれば良いですよね♪ これからの時代に必要なスキルを小さい頃から高めて行きましょう☆ 選べる二つのコース オンライン型 ITeens Labさんでは、入会金無料キャンペーン&無料 […]

  • 2021年4月7日
  • 2021年4月7日

五島市/出会い/結婚支援センターが出来ました

五島市に「結婚支援センター」が出来ました。 https://www.city.goto.nagasaki.jp/s029/010/020/050/020/20210331144908.html 五島市では、人口の社会増を2年連続達成した事から、自然増に力を入れるとの事です。 以下、HPからの抜粋です。 背景・目的 五島市には、結婚を望んでいるが、出会いの場がなく、また相談する相手がいないことも未婚 […]

  • 2021年1月31日
  • 2021年2月5日

2021五島市議会選挙出馬者一覧

五島市議会選挙2021 2月7日投開票の市議会選挙に出馬されている21名(現職14名、新人6名、元職1名)です。(定数18) No1~No8 No9~No16 No17~No21 個人別 宗藤人 候補(73) 自民現職/行政書士五島支部評議員/長崎南山高卒/玉之浦町(5回当選) 片峰亭 候補(60) 自民現職/市商工会副会長、市観光協会理事/大村工高卒/玉之浦町(3回当選) 山田洋子 候補(48) […]

  • 2018年6月9日
  • 2024年4月27日

2024年最新/五島市不動産/賃貸の探し方を移住8年目の市議が解説

移住希望者 五島市に移住したいけど、どうやって家を探せばいいの? いつごろ引っ越しをするのが良いの? この記事では、五島市の不動産探しに役立つ情報を提供しています。 五島で物件探しをする人が、素敵な不動産物件と出会る事を願っています。 五島市の不動産事情 HP掲載は氷山の一角 前提として、五島市の不動産は、HPに掲載されていない物件が多数あります。 同様に、管理されていない空き家も沢山存在します。 […]