政策まとめ

子供向け政策

小中学生の給食費の無償化&地産の導入促進&オーガニック給食の推進

子供たちの通学手段の確保

五島の自然を活かした農業・漁業体験の機会を増やす

遊休資産を活用し、雨の日の子供が遊べる場所の確保

不登校の子供たちがのびのびと過ごせる居場所づくり

就学前の子供に係る国保税の均等割の全額助成

生活の質を守る

島内交通を支えるドライバーを増やすため、ライドシェアを活かした移動手段の確保

買物や移動が困難な人に対する支援の強化(移動販売・移動サービスの拡充)

地域猫活動に取り組む市民間の繋がりが生まれる場を増やし、猫も人も安心して暮らせる島へ

生活に不便をきたす道路の補修や維持管理に要する予算の増額

暮らしの下支えを目的に、毎月定額で市民に地域内通貨を支給し、試験的なベーシックインカムを導入する

農業政策

自然環境と調和した農業の普及(自然栽培・炭素循環農法・共生農法)

新規就農を志すオーガニック栽培学校の創設、生産者同士の勉強会

地元スーパーと連携した販売促進の展開

自伐型林業を促進し、山の価値を高める

環境政策

現状のゴミ処理の在り方を見直し、徳島県上勝町を参考とした資源循環型の島を目指す

フードロスの削減を推進し、燃やすごみを減らす

海ごみを通じ、世界との交流の機会を作る

水産業政策

 

市民が活動しやすい環境づくり

パソコンを活用した学びの機会を増やし、AI時代に見合った学びのカリキュラムを増やす

時代に沿わない利用ルールや料金体系を見直し、インターネットから全ての施設を予約可能にする

公民館にWi-Fiを設置し、市民活動の拠点としての利便性を高め、シェアオフィスとして利用できるルール作りを行う

遊休資産の積極的な活用を促し、廃校や体育館の利活用を推進する

人手不足対策

職場の人手不足対策として、五島版ワーキングホリデーで、島外から学生や移住希望者の働き手を確保

(「地域づくり事業協同組合」の正社員という働き方以外に、繁忙期に少しだけ働きたい人の受け皿に応える)

国境離島新法の雇用拡充支援事業の採択件数の見直し

医療介護福祉を専門で学べる専門学校・大学の誘致活動

政策作り

市長自ら職場や自治会、子育て世帯の声を小まめに聴く場を設け、意見交換会の中から政策を作る

インターネットを最大限に活用し、今まで届かなかった声を丁寧に拾い上げ、政策作りに活かす

ふるさと納税を活用し、市民の声を政策に反映させる

その他

市職員の働き方改革

市の職員の専門的な力を活かすための組織ルールと働き方、人事異動の見直し

リモートワークを推進し、福江の一極集中を是正する

二次離島復興プロジェクトを掲げ、島全体の持続可能性を高める