• 2017年1月14日
  • 2020年7月21日

金融化する世界経済を知るための読みやすい本5選

何だかおかしな「世界経済」 「リーマンショック」やら「ギリシャの財政破綻」やら、経済を賑わす重大なニュースが起こるたび、「なんでこんなことが?」と思ってしまう。 今回は、私が今まで読んだ経済関連の本の中から、世界経済の「おかしさ」みたいなものを考えるために、参考となる本を5冊ほど紹介したい。 キーワードとしては、私たちを取り巻く世界経済の中で、「金融化」という色彩が強まっている、という点だろう。 […]

  • 2017年1月10日
  • 2021年6月12日

日記の効果は絶大。政治家の私が15年以上継続して分かった事

ノラネコ 日記って何の効果あるの? どうすれば継続できるの? こういった疑問に答えます。 私は中学生の頃から日記を書き始め、15年以上も日記を書いています。 この記事を読むと、日記の効果と継続の方法が分かると思います。 日記の効果 日記の効果をあえて一言で表現すると、 自己理解を通じて自信をつけ、周囲に良い影響を与える事が出来る だと思います。もう少し詳しく説明しますね。 自己理解を通じた自信の獲 […]

  • 2017年1月9日
  • 2021年3月28日

献血のすゝめ

献血マニア 私は献血が趣味である。20歳になってから献血を始め、定期的に400ミリリットルの献血を行っている(現在通算20回以上、都内の献血ルームはほぼ制覇)。 しかし400ミリの献血には、一度献血を行ってから2〜3ヶ月の期間を空ける必要があるため、暇さえあればいつでも、という訳にはいかない。 それでも私は、「献血カード」に記載されている「次回の可能日」を携帯のカレンダーにメモしておき、「献血解禁 […]

  • 2017年1月4日
  • 2021年3月28日

「テレビ見ない」のすゝめ

  その情報は必要か? 余程の天災や重大なニュースではない限り、「その情報」はあなたの人生にとっては「どうでもいい」情報ではないだろうか? ニュース番組にしたところで、別にリスニングのテストのように、集中して耳を傾けて聞いているというわけでもないだろう。 必要な情報があれば、インターネットで調べた方が遥かに効率的だし、関連情報も含めて理解を深めることが出来るはずである。 それは能動的な行 […]

  • 2017年1月3日
  • 2021年3月28日

「迷惑気にしない」のすゝめ

人に迷惑をかけること 私が海外での生活を通じて発見したことは、日本に住む人の価値観の根底には、「人に迷惑をかけないこと」を重んじるキライがあるということだ。 しかし海外では、(日本と比べると)そうではないことが多い。 例えば同じフラットハウスに住んでいても、隣の事は御構いなしに大音量で音楽をかけたり、使った後の共用部分の掃除をしないことが多い。 もちろん一概には言えないが、全体としてはその傾向が強 […]

  • 2017年1月1日
  • 2021年3月28日

ワーホリの期間が4ヶ月で100万円だった話

4ヶ月間の生活を終えて ワーホリの支出総額を計算してみたら、4ヶ月間の合計として100万円ほど消費(¥1,003,622)したことがわかった。 内訳は以下の通りである。 支出の内訳 金額が大きい順に、支出の内訳を見ていこう。 語学学校 (¥272,554) 私は11週間で3つの学校に通った(間にニート期間を含む)のだが、これは午前中のみで、ホームステイを利用しない金額である。 8割以上の生徒は午後 […]

  • 2016年12月27日
  • 2021年3月28日

一人旅のすゝめ

グループか一人旅か 私は一人旅が好きである。 友達にその事を話すと、「一人旅って一体何が楽しいの?」という人もいる。 彼らの意見としては、旅行でいい景色や美味しい食事を食べた時に、一人ぼっちであるというのは寂しいし、何よりも一人では話す相手がいないから「つまらない」と言う。 確かにそういう側面がある事も否定できない。一人旅とは時として孤独なものである。 どうせだったら、気の合う仲間とワイワイしなが […]

  • 2016年12月17日
  • 2021年6月13日

シェアハウスでのトラブルを防ぐたった1つの方法

ねこ シェアハウスに興味があるけど、トラブルが心配。。。 どうやって解決したら良いの? 本記事を読むと、シェアハウスで生じる様々なトラブルが分かり、 どういった方法で回避すれば良いかが分かります。 私のシェアハウス時代の経験も交えてご紹介します。 シェアハウスで生じるトラブル シェアハウスで生じるトラブルを大きく分けると、 「目に見えるトラブル」と「目に見えないトラブル」に分けられます。 見えるト […]

  • 2016年12月12日
  • 2021年3月28日

時計を中心とした生活

NZ国内で感じる違和感 ネイピアからオークランドに来て、時間の流れが変わったように感じる。 人々の行動は素早く、道を歩く人もせかせかしているという印象だ。学校に通う生徒でさえも、何かに追われているかのようにあくせくしているように見える。 今まで生活していた場所に比べると、皆きっちりかっちりとしているのである。 なぜそのような違いが生じるのだろうか? そんな事を考えている矢先、たまたま授業で、「cl […]

  • 2016年12月9日
  • 2021年3月28日

[語学学校で英語を学ぶ] 授業で大事な3つの心得

今回は3ヶ月の学校生活を通じて、大切だと思った3つの習慣について紹介したい。 1. とにかく発言! 授業中はとにかく発言をしよう。先生が生徒に質問を投げかけた時に、一番最初に発言をするのが肝心である。間違っても構わない。 「最初に」発言をする習慣をつけることで、「この人は授業に参加している生徒だな」と示すことができる。 授業中、わからない単語や意味は何でも聞けばいいし、理解できない説明は授業を止め […]