- 2020年3月1日
五島の高校生たちへの祝辞
こんにちわ。 本日は、今年五島の高校を卒業される方々に対するメッセージです。 ご承知の通り、私は「来賓として呼ばれる立場」ではないので、ブログにて送らせていただきます。 ただ、いわゆる「ありきたりな祝辞」にはならないように、最大限気を遣って書いてみたいと思います。 先に言っておくと、内容は政治の話です。 まずは最近、特に私が感じている事から。 情報社会を楽しく生きよう コロナウイルス騒動が世界中を […]
こんにちわ。 本日は、今年五島の高校を卒業される方々に対するメッセージです。 ご承知の通り、私は「来賓として呼ばれる立場」ではないので、ブログにて送らせていただきます。 ただ、いわゆる「ありきたりな祝辞」にはならないように、最大限気を遣って書いてみたいと思います。 先に言っておくと、内容は政治の話です。 まずは最近、特に私が感じている事から。 情報社会を楽しく生きよう コロナウイルス騒動が世界中を […]
政府の急すぎる対応 政府の「休学要請」に対する混乱が全国各地で広がっています。 特に低学年の児童を持つ共働き世帯が、子供を預ける場所がない場合です。子供の預け先がなく、親が働けない場合、 労働者の不足(医療介護福祉分野では深刻) 経済面への負担増加 が懸念されます。 こうした事態を受けて、私は 低学年の児童を見守るサービス を始める事にしました。詳しくはこちらの動画をご覧ください。 サービスの対象 […]
地方に移住したいけど、失敗しないか不安・・・ 慣れない土地で、人間関係が構築できるか不安・・・ こういった疑問に答えます。 私も移住当初は不安でしたが、2021年の2月20日で「移住4年目の壁」を超えました。 せっかく島に移住してきたのに、様々な理由で地元に帰ってしまった人もいます。 そんな中、私はドぎつい不幸にも遭遇せず、ラッキーだったと感じます。 移住した方がその土地を離れる理由 […]
下記のイベントは中止になりました。 広報ごとうの情報掲載です。 https://www.city.goto.nagasaki.jp/s014/010/010/090/060/202002/202002.pdf 雨天の場合は変更なので、ご注意ください。
五島出身の女優 川口春奈さんがYouTuberデビューして10日くらいが経ちました。 https://nakanishidaisuke.com/2020/02/04/kawaguchi/ 2本目の動画が非常に面白かったので、その感想をご紹介します。 結論から申し上げると、 「ウソ」と「ホント」のギャップに大きな価値がある と言う発見がありました。 2本目の動画は、2月9日の急上昇ランクの1位をつけ […]
ネコ 五島市で仕事を探したいんだけど、求人はあるの? 仕事したいけど、情報少ない。。。どうやって探せば良いの? そんな疑問に答えます。 私は五島市への移住歴4年目という立場で、様々な移住者の方から求人の相談を受けてきました。 この記事を読めば、具体的なアクション方法が分かると思います。 まずはコロナが五島市の求人に与えた影響からご紹介します。 (前置き)求人倍率はコロナで激減 2020年9月現在の […]
Neko 最近、「地域活性化」って言葉を聞くけど、何の事? そもそも、誰のために活性化するの? こうした疑問に答えます。 この記事を読むことで、「地域活性化とは何か?」をイメージできるようになると思います。 事例としては、私が住む長崎県の五島市を参考にしていきます。 地域活性化は重要な政治テーマ 人口減少による過疎化が進む島国の五島では、まるで定食のように、「活性化」が議論のテーブルに顔を出します […]
子供とネット規制 最近どっぷりYouTubeに浸かっている中西です。 本日のテーマは、ネット規制の在り方についてです。 大人に負けず劣らず、子供はYouTubeに夢中になる傾向があります。それに対して、 依存症的な傾向 不適切なコンテンツの閲覧 勉強する時間が無くなる といった事を懸念される親御さんも多いと感じます。 YouTubeでは、事業主であるGoogle側で子供向けのチャンネルも解説してい […]
スーパーシティ構想 毎日新聞によると 政府は4日、最先端技術を活用したまちづくりを目指す「スーパーシティ構想」実現のための国家戦略特区法改正案を閣議決定し、国会に再提出した。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200204-00000041-mai-pol と紹介されています。私は以前から、この構想の動向に注目していました。 https://nakanish […]
COVID-19 連日に渡り、感染者数が増加しているコロナウイルス。 日本政府の対応も、段階的に厳しくなっています。 こうした自体を受けて、観光で潤っていた業者は大きな打撃を受けています。 のみならず、サプライチェーンの停滞による小売、製造分野での損失も大きいです。 外部への依存が大きいと言うことは、それが止まった時の影響も大きいということです。 米中の貿易戦争に落ち着きの兆しが見られた中でのコロ […]