- 2022年3月16日
- 2022年3月16日
核共有を巡る議論について
ロシアによるウクライナへの侵略を巡り、日本国内でも「核の共有」を含む議論を始めるべきではないか、という議論が起きています。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220303/k10013511741000.html https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA08DP90Y2A300C2000000/ これに対して野党は、核の抑止 […]
ロシアによるウクライナへの侵略を巡り、日本国内でも「核の共有」を含む議論を始めるべきではないか、という議論が起きています。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220303/k10013511741000.html https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA08DP90Y2A300C2000000/ これに対して野党は、核の抑止 […]
こちらのトーク番組の書き起こしです。 若者たちが語る「アフターコロナ」6回シリーズ①資本主義とは https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/shinshun-talk/kSU09sNIni.html この番組は、2022年の新春企画として、若い人たちが政治や社会の今後について話し合う番組です。 非常に面白い内容でしたが、 パート①:50分 パート②: […]
本日は、書籍の紹介です。 こんな人におススメ 本書は、こんな人におススメです。 資本主義社会の抱える問題点を世界的な観点から知りたい 現在主流になっている環境政策SDGsの問題点を知りたい 地球環境の改善に向けたアクションを起こしたい とはいえ、資本主義以外の選択肢ってあるの? 私自身、政治活動する中での「もやもや」があったので、大変勉強になりました。 なぜ資本主義は限界なのか? 資本主義の限界が […]
政治家になって、平和について考えたり、活動を実践しようとしているので、改めてまとめておきます。 8月9日は長崎に原爆が投下されたこともあり、長崎新聞では平和について考えるコラムが掲載されています。 長崎では、原爆の歴史を継承する事を通じ、平和教育に繋げている事が多いように感じています。 もちろん、年に一度の催しやイベントも大事ですが、それ以上に大切な事は、日常生活の中にどう平和に対する考え方を組み […]
ねこ 大阪府が今後目指す金融都市とは? Newspicks主催の「WestShip」にて、知事の吉村さんと佐々木さんの対談を視聴しました。 https://westship.newspicks.com/ 大阪は39位のローカル都市 国際的な金融都市としては、 東京・ロンドン・NY・上海が上位として集積している。 状態であり、大阪は大きく水を開けられています。そのため、 勝てない戦いではなく、特定の […]
BBCニュースによると、 英オックスフォード大学は23日、英製薬会社アストラゼネカと共同開発中の新型コロナウイルス・ワクチンについて、大規模な治験の結果、70%の人が感染症COVID-19を発症しないことが確認されたと発表した。 と報じられています。 https://www.bbc.com/japanese/55042328 ワクチンが実用化されれば期待と安心感が広がりますが、 なぜ日本のワクチン […]
日銀によると、 来年度の早い時期にデジタル円の実証実験を始める との事。本日は、デジタル円の導入はいつ頃になりそうかについて、最新の事情を分かりやすく解説します。 そもそもデジタル円とは? 発行主体が政府 既に電子マネーや仮想通貨など、デジタル化されている通貨のようなモノは沢山あります。 こうしたモノとの違いは、「発行主体」です。 あくまで国の責任で発行するデータである事が大きな違いです。 共同通 […]
ねこ 再生可能エネルギーってなんのこと? 再生可能エネルギーのメリットやデメリットは? こうした疑問に答えます。 この記事を読むことで、再生可能エネルギーのメリット・デメリットが分かります。 再生可能エネルギーの種類 再生可能エネルギーには、以下のような種類があります。 太陽光発電 風力発電 地熱発電 バイオマス発電 太陽熱利用 雪氷熱利用 再生可能エネルギーのメリット 温室効果ガスが発生しない […]
パラダイムシフト 従来、政治は「遠い事」のハードルを段階的に下げる方向性で動いていました。 距離のハードルを埋めるため、関税は引き下げられ、物流は加速していきました。 しかし、コロナショックで風向きは逆転しています。 世界経済を見ると、遠い事のリスクが高まる一方、近い事の価値が上昇しています。 私たちの生活に欠かせないレアメタルの供給は地球の裏側で、今回の危機では供給体制のリスクが浮き彫りになりま […]
ねこ 資本主義ってオワコンなの? とはいっても、どんな問題があるのか、今一つ分からない。 そんな疑問に答えます。 簡単に私の自己紹介をすると、 大学で社会心理学を専攻 会社で金融システムに関わる仕事に従事 移住先の五島市で政治家を目指す活動(市長選挙で敗北) という形で、「今の社会の仕組み」を少しでも良くできるように活動しています。 この記事を読むことで、「資本主義の抱える問題」をイメージできるよ […]