スポーツ・政治・夢を考える

五島市市議会

インターネットで傍聴しています。

最近気づいたんですけど、五島市の議会って、自民党の候補の方が大多数なんですよね。(H29年の市議会議員選挙の結果↓)

  当選人数
自由民主党公認 8
日本共産党公認 2
民進党公認 1
公明党公認 1
無所属 8
合計 20

そうした点を踏まえると、自民党会派の人たちから「批判的な質問」が少ないのも無理ないのかなあと思います。

むしろ、市政の目が行き届いていない行政に焦点を当てて、

Q. 〇〇の実績はどうなっていますか?(議員)

A. 〇〇の実績は××です。(行政)

という形で、行政の実績報告を手伝う広告塔になっているような気もします。

自民党の公認が市長だと、どうも緊張感が足りないと感じるのはその辺りです。

スポーツは夢をくれる

五島市では、島内への誘客で一番力を注いでいるのが「修学旅行」です。

その次が、「スポーツを通じた交流人口」でして、積極的に推進し、現在は体育館の隣にある施設の工事が行わています。

スポーツ関連の質疑の中で印象的だったのは、市長が

スポーツは夢を与えてくれる

と言っていたことです。確かに、それは事実ですが、どうしてスポーツだけが、そういうキラキラした夢を与えられるのでしょうか?

本日は、その辺りを考えてみます。

平等なルールと勝敗

スポーツが成立する条件として、

  • ルールが明確
  • 不当な差別がない
  • 勝敗が明確

が挙げられます。年齢も性別も人種も関係なく、同じ土俵で戦うのがスポーツの世界です。

超実力主義の中で勝ち残った人が表彰される理由は、

  • 有利な条件を与えられているわけでもなく
  • 実力オンリーで成果を出している

からでしょう。ドーピングとかが問題視されるのは、そうした点からです。

必然的にスポーツの世界では、能力値の高い、若い選手が活躍する機会が増えて、注目も集めます。

政治の世界は?

そういう意味で、スポーツと対極にあるのが、政治の世界ではないでしょうか。

「地盤・看板・鞄」

と言われるように、血縁や評判、資金力と言った「実力以外」の部分でその人の政治力が決定するからです。

若者だけでなく、政治に熱心な関心を寄せる人が少ないのは、

スポーツのようなドラマ

が生まれないからです。

  • 代り映えもしない人たちが
  • 朝から熱心に議論をする様子は
  • 見ていても面白くなく、夢もない

そんな領域が政治というジャンルです。

実際、議員の年齢を見ればわかる通り、五島市の議員の平均年齢は59.7歳です。

平均年齢が60歳近い人達が出場するスポーツ大会があったとして、興味が湧くでしょうか?

同様に、そういう隠居前の人たちが掲げる「夢」に、若い人や中高年が共感するでしょうか?

政治に新陳代謝を

本日は、スポーツと政治を比較してみました。

考えてみると、スポーツのような明確な勝敗というのは、政治にとっては不要なのかもしれません。

しかしながら、視聴者が見る気の湧かない(=夢がない)政治というのは、どうなのでしょうか?

そうした意味で、政治が変わるべきなのは、

  • 新陳代謝を促進するルールを作ったり(議員の任期制限)
  • 若い人が参加しやすい環境を整備したり(拠出金の緩和や報酬の増額)

することです。

政治がいつまでも、「高齢者の世界」ではなく、「若い人が引っ張る領域」になれば、社会はもっと面白くなると思います。

 

☆★行政相談☆★

市議会議員として、市民の方からの問い合わせ相談もしています。

☆★政治相談☆★

若手政治家として、もっと政治の世界に多様性を増やす活動を推進しています。

新市長に実現してほしい事を募集しています。