「私たち」の拡張と「野蛮」の拡張

  • 2018年5月21日
  • 2018年5月21日
  • 雑談

カトリック男性の話

先日、島でガイドをしているときに、80歳程のカトリックの方からこんな話を聴きました。

私は終戦の時に小学生でしたが、もちろん(カトリックへの)差別はありました。

当時その集落では、「地下者(ヂゲモン)」と呼ばれる仏教徒の方々とカトリックの方々が共に暮らしていて、カトリックの方は経済的に貧しかったそうです。

(カトリックは)見た目で分かってしまうんですよね。それで酷いイジメもありました。

明治の解禁から50年以上も経っているのにも関わらず、です。

五島崩れと呼ばれる激しい弾圧があった後も、社会的には厳しい立場にあったとのお話でした。

香港から巡礼で来た観光客を前にして、更にその方は続けました。

私は正直、日本が戦争に負けてよかったと思っています。日本人は当時から、同じ集落の人さえも見下し、差別をする民族だったからです。

明治の日本人は、刀を振り回して同じ集落の異教徒さえも、平気で切り殺したりしていました。(鯛の裏の試し切り参照)

更にアジアの国々を植民地とした後は、数々の野蛮な行為も行いました。こんな国は、負けて良かったと、不謹慎ですが思っているのです。

男性の切実な本心に、私は何ともいえない気持ちになりました。

「私たち」の概念

なぜこのようなことが起こりえたのでしょうか?

答えは単純で、昔は「私たち」の概念が狭かったのです。加害者としてカトリックを差別していた人からすると、

「私たち=仏教徒」

であり、カトリックは「私たち」に含まれていなかったのです。戦争の時代にあっては、

「私たち=大日本帝国の人たち」

であり、アジアの人々は別のカテゴリーだったのでしょう。逆に時代を遡ると、

「平家にあらずんば人にアラズ」

と言われたように、「私たち」の概念は、更に狭かったことが伺えます。

現代社会にあっては、

「私たち=人間」

というのが一般的に広がっていますが、徐々にこの感覚も、人間同士の不平等を背景に、軋轢が生じつつあります。

しかしながら、もっと大きな時間軸で考えると、「私たち」の概念は、拡張しつつあります。

  • FBを通じて知り合った友達と
  • 留学先で知り合った友人と
  • オンラインゲームで戦った戦友と

人間社会における「私たち」の概念は、水平方向に無尽蔵に広がっていきます。

100年後の教科書を想像してみる

おそらく100年後は、「私たち」の概念が、脊椎動物や昆虫にまで拡張されるでしょう。何しろ現代でさえ、大型の哺乳類は「私たち」の範囲に含めて考える傾向が強いです。

  • 捕鯨=野蛮な殺戮行為

であると見なされていることからも、生物全般に「私たち」は拡張されることになります。具体的にいうと、

  • 牛の屠殺場=野蛮で無慈悲な殺戮工場
  • 殺虫剤=野蛮な大量破壊兵器
  • 地引網=野蛮な集団隔離装置

と見なされ、世界各地でアウシュビッツを訪れるような「負の遺産」を見物人が訪れることになるでしょう。

100年前を考えてみてください。

100年後の人々が博物館で「野蛮な戦争」を観察することを、戦争に明け暮れていた人々が予想していたでしょうか?

同じように、私たちが「常識」として行っている全ての行為は、100年後の博物館で、

滑稽な風習に支配された野蛮な人たち

と呼ばれるに違いありません。それは「私たち」の概念が、技術の進歩と共に加速度的に拡張されるからです。

「私たち」の概念が拡張されるに伴って、「野蛮であった」過去の行為も広がっていきます。

「私たち」とは?

最近は、キリスト教のことについても少しずつお勉強をしています。

その中で印象的だったのは、「十字架の意味」というテーマでして、簡単に言えば「神との関わり方、人との関わり方」ということです。

神との関わりが十字の縦だとすると、人との関わりが横の部分です。

これからの時代に益々重要になってくるのは、この「横の部分」だと思ってまして、

「私たち」とはどこまでの範囲なのか?

ということです。

  • 生物の全般を「私たち」に含めるのか?
  • 物質の存在も「私たち」に認めるのか?
  • 宗教と科学の関係性は?

そのあたりのことも含めて、新しい世界観が生まれる可能性は大いにあります。

 

☆★行政相談☆★

市議会議員として、市民の方からの問い合わせ相談もしています。

☆★政治相談☆★

若手政治家として、もっと政治の世界に多様性を増やす活動を推進しています。

新市長に実現してほしい事を募集しています。

雑談の最新記事8件