CATEGORY

未分類

  • 2025年11月11日
  • 2025年11月11日

五島市の全天候型こどもの遊び場へのパブコメが公開

五島市の全天候型こどもの遊び場へのパブコメが公開されました。 https://www.city.goto.nagasaki.jp/s029/010/020/070/asobiba_public_result.html かなり時間が掛かりましたけど、全部に目を通しました。意見の数が多く、AIでも中々要点をまとめるのが難しいように感じましたが、五島市政の運営にとって大切な論点が満載な情報源でした。 パ […]

  • 2025年11月9日
  • 2025年11月9日

廃校を利活用した子供の遊び場作りやイベントの実践事例

五島市にある廃校、大浜小学校を利活用して子供の遊び場づくりのイベントを実施しました。 その経緯と具体的な実践例をご紹介します。 背景 雨の日の子供の遊び場が少ない 五島市ではかねてから、「雨の日の子供の遊び場が少ない」事が子育て世帯から要望されていました。 そうした声を受けて2024年の市長選挙は三つ巴となりましたが、全ての候補者がその実現を公約に掲げました。 そして市長に就任した出口氏は、202 […]

  • 2025年10月29日

五島市で生活に困った時の相談先一覧

10月29日に五島地区での保護司研修を受講してきました。 本日のテーマは相談者をいかに関係先に繋ぐか?というもので、関係先一覧の資料も頂きましたので共有です。 ■ お金に困っている 相談内容 窓口名称 住所 電話番号 受付時間 対象者 備考 生活費等の不足 五島市福祉事務所 五島市福江町1-1 0959-72-6111 平日8:30〜17:15 市民 生活保護・緊急支援等 急な出費対応 五島市社会 […]

  • 2025年9月12日
  • 2025年9月12日

五島市の全天候型遊戯施設の整備に対する代替案

私なりに計画書を熟読し、AIにも相談をした上で、この施設の整備に対する「代替案」を示してみました。 まずは根底にある想いから。 人口減少と「ハコモノ」の価値 確かにアンケートを見る限りでは、五島市が示した「素案」に近い施設が望まれているのだと思います。 が、だからといって予算もスケジュールも度外視して、それを実現するのが正しいのでしょうか? そこにはお金の壁と期間の壁、それに人口減少という避けがた […]

  • 2025年9月11日
  • 2025年9月11日

全天候型こどもの遊び場施設整備基本構想(素案)に対して

昨年の市長選挙では、私も含めて3名の候補者全員が、この雨の日の遊び場問題をどうにかしますと訴えてきました。 ですので、この問題に取り組むこと自体は賛成なのですが、素案に対する私なりの意見をまとめておきます。 遅すぎない? 市長は就任当初から、雨の日の子供の遊び場について「早急に検討して参りたい」と述べていました。 ところが、保護者向けアンケートが実施されたのはその半年後となり、結局(素案)が出てく […]

  • 2025年9月3日

長崎県五島市から大石賢吾知事へ要望活動に同伴しました

8月28日、出口太五島市長に同伴する形で長崎県まで行きました。 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kenseijoho/koho/gyoji/202508-05/744237.html 私個人の要望ではなく、あくまで五島市からの要望で、慣例的に毎年この時期に、議長や各委員会の委員長も同伴して要望する形のようです。 私は同伴するだけなら別に行かなくてもいいんじゃ […]

  • 2025年6月27日
  • 2025年6月29日

【2025年6月五島市市議会】予算委員会

日時 2025年6月27日 10:00ー10:12 参加者 全議員 予算委員会の内容です。 総務水道分科会長報告 (令和7年6月27日報告) ただいま議題となっております、議案第60号令和7年度五島市一般会計補正予算(第4号)中、当分科会関係部分につきまして、審査の概要を報告いたします。 本案は、第1条で、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ 5 億6 8 2 万7 , 0 0 0 円を追加し、歳 […]

  • 2025年6月19日
  • 2025年6月20日

東京から五島列島福江島までの直行便が就航するまで

2025年6月の五島市議会での質問内容を基に、 東京から五島列島福江島までの直行便が就航するまで のプロセスを紹介します。 結論 結論から言うと、 2025年6月時点では就航されるか未定 ですが、これから先、就航実現までに必要なプロセスについて紹介します。 ①空港区分の変更(済) 既に2024年、離着陸可能な航空機の大きさを決める空港区分が「6」から「7」に引き上げられ、200人規模の機体の離着陸 […]

  • 2025年6月16日
  • 2025年6月16日

五島市トライアスロン2025に2回目の挑戦をした感想

2025年のバラモンキング/トライアスロンに初出場し、完走した感想を書きます。 レース前 私が心がけたのは、 体調を崩さない事(基本早寝早起き) カーボンローディングと食事量の増(5日前から) 本番と同じ生活リズムにする事(4日前から) 禁酒(1日前から) でした。 2週間前に風邪をひきましたが、何とか当日は全快に持って来れました。 全体の成績(Aタイプ) エントリー数 535名 Result名簿 […]

  • 2025年5月15日

対馬市議会議員選挙で感じた離島の課題

針谷ひろき候補の応援に対馬に来ました。私にとっては3回目の対馬訪問でした。 最初は内閣府のアイランドホッピングツアーで訪問し、その次が知人と2人で環境学習のために訪問。 今回は選挙戦4日目に丸々1日選挙カーに同乗して選挙活動のお手伝いをしました。 長崎県の離島として最大の面積を誇る対馬は南北に広く、各地を回るまでの運転時間に多くの時間を費やしました。 候補者本人は、もっと街頭演説の頻度を増やしたい […]

  • 2025年5月13日
  • 2025年5月13日

2025/対馬市議会議員選挙/候補者情報をAI分析

選挙公報の情報を基に、各候補者の政策を紹介します。今回の候補者は22名で、20名の方が選挙公報に公約やプロフを掲載しています。 画像データからの文字起こしは生成AIで行ってみました。(誤植があるかもしませんがご容赦下さい) はりや広己(ひろき) (29歳・立憲民主党公認) ✅ 「届きにくい声を市政に届けます!」 若年世代、子育て世代の声を! 高齢者、障がいのある方々の声を! 市民目線 […]

  • 2025年4月8日
  • 2025年4月9日

新上五島町議候補の高塚みちこさんと街宣活動

4/8告示の新上五島町町議会選挙に応援に行ってきました。新入シーズンの新上五島は穏やかで、とても選挙の告示日とは思えない静かさがありました。 そうした中、高塚候補は20名ほど事務所の前に集まった支援者に第一声の出陣式を行い、支援者から見送られて車が出発しました。 選挙ポスターで掲げたスタンス通り、選挙カーによる名前の連呼は一切せずに、静かなスタートとなりました。 初日は島内全域という訳ではなく、有 […]

  • 2025年4月8日
  • 2025年4月9日

【新上五島町議会選挙2025】争点と候補者の顔ぶれ

4/8に告示された新上五島町町議会選挙の情報です。 候補者の顔ぶれ 選挙ポスターの写真です。 町議会選挙の論点は? 議員定数削減と議員の仕事量 今回の選挙から定数が16→14となり、議員1人あたりのこなすべき仕事量が増えます。 実際はそれほど目に見える変化ではないと思いますが、1人の議員が担うべき期待や責任は増していきます。そのため、「ちゃんと仕事が出来そうな人か?」という点が大きな判断基準です。 […]

  • 2025年4月5日

奈留島の阿古木(あこぎ)古道を見学!

先日は36回目の誕生日だったので、奈留島に観光旅行に行ってきました。 午前中は奈留神社を訪問し、そのすぐ近くにあった「ばあばの手」という場所でお茶を頂きました。そこで観光客の接待をされているばあばから色々な話を伺い、 奈留島に帰って来てからストレスがなくなった というお話が印象的で、島の自然の中で生活をしていると、都会生活で感じるモヤモヤやストレスも軽減される効果が高いだろうな、と改めて感じました […]