CATEGORY

移住関連

  • 2018年3月6日
  • 2021年6月11日

「依存症かも?」と思ったら~依存症の定義と種類を紹介~

私って依存症かも・・・? と思った事ありませんか? 実は依存症には、様々な種類があり定義もあいまいです。 本記事では、依存症の種類と診断方法について紹介します。 ご自身や、周囲の方の不安を解消するきっかけになれば幸いです。 依存症の定義 明確な定義はない 厚生労働省のHPによると、依存症とは 特定の何かに心を奪われ、「やめたくても、やめられない」状態になること であると紹介されています。 http […]

  • 2018年2月9日
  • 2018年2月9日

【平成以後の世界】土地と仕事の分離が加速される

平成以後の世界 「一つの仕事」×「一つの収入源」である会社員を辞めてから、スーパーマルチワーカーとして五島列島で仕事をしています。今回は、 昭和 平成 それ以降 という時代軸を基にして、「仕事」と「土地」の関係性をざっくり紹介します。 昭和の仕事 離島山間部をはじめとする、「日本の田舎」は、都市部工業地帯に対する大量の人員を供給してきました。 ひよっこの世界に見られる、集団就職による若者の移転です […]

  • 2018年2月2日
  • 2019年11月3日

のっぴきならないリスク社会で生きる若者へのメッセージ

現代社会とリスク 私は現在の日本社会が、今にも崩れそうな「ジェンガ」だと感じています。 状態としては、立っていられるのが不思議なくらいのレベルで、「いつ崩れてもおかしくない」と思っています。 それは国と言う存在自体もそうですし、それに付随している地方公共団体や企業についても同じです。 一蓮托生で、皆リスクが超高くて危ない、「沈みそうな船」の上で生きています。 リスクとは? 具体的に言えば 国債のク […]

  • 2017年11月23日
  • 2020年9月19日

福江島の五島うどんは中本製麺がおススメ

五島列島の名物を食べたい! 五島うどんが美味しい所はどこ? こういった疑問に答えます。 2017年12月中旬オープン! 上五島に本社がある「中本製麺」のお店が2017年12月に福江にオープンしました。 五島手延うどん おっどん亭 福江島の空港から車で10分。 目印としては、シティーモール手前の交差点を福江方面から右に曲がり、道路を右手に見ていると「中本製麺」のぼりが立っています。 駐車場も広いので […]

  • 2017年11月18日
  • 2020年9月12日

【移住者数で見る】五島市の移住者は人口の1%以下!

アイランダー2017やってます。 私は参加していないのですが、年に1回全国の島の祭典である「アイランダー」というものが催されているようです。 時間があれば行きたかったのですが、参加できなかったのでインターネットの情報を見ていると、なにやら興味深い情報を見つけました。 島のPR情報 こちらのページには、移住者向けの「島の概要」が掲載されています。 その中で見つけたのが五島列島福江市の「これまでの移住 […]

  • 2017年11月12日
  • 2017年11月12日

新年の抱負は「すること」よりも「しないこと」の方が大事

あれもしたいこれもしたい ブルーハーツじゃないですけど、日本の西の端、五島に来てからは本当にそんな感じです。 何しろ宝の山ですからね。自然も文化も空き家も。 関連記事:五島は宝島 そして多くの人がまだ、その価値に気がついていないので、あれもこれも手を広げていきたいと思っています。 が、時間は有限ですので、全てはできません。そんな中で大事なのは、 どれだけ自分の好きな活動に時間を費やせているか? に […]

  • 2017年10月22日
  • 2021年3月28日

【仕事で寝れない】なぜ日本人は睡眠時間を犠牲にしてまで働くのか?

睡眠時間、取れてる? 皆さんは毎日どれくらい寝てますか? 私の周りの人を見渡してみると、睡眠時間をきちんと取れている人は少ないように見えます。 というのも、私たちの身の回りには、睡眠を阻害するあまりにも多くの「雑事」が溢れているからです。 終わらない仕事、つまらない二次会、不毛なネットサーフィン、SNSによる無限ループのやり取り・・・。 こういったモノは睡眠時間よりも優先度が低いはずですが、それで […]

  • 2017年6月20日
  • 2020年9月12日

【離島移住希望者へ】島では定職よりも強みを活かせる副業がベター

4ヶ月=120日 生まれ育った千葉を離れて五島にやって来て早4ヶ月。 元々社会人になってから4年間は一人暮らしをしていたので、別に実家を離れることに抵抗感はないのだが、それでも4ヶ月というと、しみじみ感じるものがある。 丁度社会人を辞めてニート期間を過ごしたのも4ヶ月くらい。そして遊び英語力向上を目論んでNZに行った期間も4ヶ月。 1年という単位で見れば3分の1だし、単純な日数で見れば120日間と […]

  • 2017年4月23日
  • 2021年3月28日

スマホいじらないのすすめ

あなたは1日に何時間スマホをいじっているだろうか? おそらく少なくない時間を、スマホに捧げているのだと思う。私も実際、スマホを触らない日はないといっても良い。 今や水と同じくらいにありふれた存在として、「手放せない」日用品と化している。 今回はそんなスマホから、あえて距離を置いてみてはどうか?と言う提案である。 視野が狭くなる スマホばかりに意識を集中していると、当たり前のことだが、目の前のことに […]

  • 2017年4月2日
  • 2022年6月21日

脱出ゲーム!?人口8人の赤島を紹介

2022年6月更新 今回も五島列島の知られざる秘島の魅力を紹介したい。 赤島という名前の島だが、決して赤道に近い南の島ではない。 赤島ってそもそもどこ? 赤島は福江港から船で行ける二次離島。場所はこのあたり。 ちなみにこの辺りには別の色を冠した名前の島があるので、3色並べてみると面白い。 ドイツ人向けにPR活動をしたら受けそうな気がする。 島の大きさと人口 大きさは0.52km² と、東京ディズニ […]