- 2025年7月30日
- 2025年7月31日
五島市総務水道委員会管内視察を終えて
7月30日に、総務水道委員会のメンバーで管内視察に行きました。 管内視察とは、市内の所管施設を実際に見に行き質問や提言を行う議会活動の一つです。 今回は 福江衛生センター 中央公園体育館 五島市消防本部 旧岐宿ごみ処理施設(解体予定) を視察しました。 汚泥肥料の有効活用を 福江衛生センターについては、過去にも委員会で視察しています。 福江衛生センター 住所:五島市野々切町2308番地1 供用開始 […]
7月30日に、総務水道委員会のメンバーで管内視察に行きました。 管内視察とは、市内の所管施設を実際に見に行き質問や提言を行う議会活動の一つです。 今回は 福江衛生センター 中央公園体育館 五島市消防本部 旧岐宿ごみ処理施設(解体予定) を視察しました。 汚泥肥料の有効活用を 福江衛生センターについては、過去にも委員会で視察しています。 福江衛生センター 住所:五島市野々切町2308番地1 供用開始 […]
こちらの記事の続きです。 東京から五島列島福江島までの直行便が就航するまで 議会では一般質問の場において、東京との直行便が実現する事により、木口議員が 「大きな人口減少対策になると思う。」と発言されました。 確かに人の往来が増えれば、人口も増えるような気もしますが、私は本当にそうなのだろうか? と思ったので調べてみました。 直行便就航事例~鹿児島県奄美大島~ 観光客数は1.25倍に 奄美大島は本土 […]
こちらの記事の続きです。 バラモンキング/トライアスロンに初挑戦した感想 前回は何とか完走する事が出来ました。 が、今年はというとトレーニングの総量からしてもおそらく前回よりも体力は低下しているような気がします。 唯一の好材料は、バイクがグレードアップしてその分少し早くなったかもしれない点です。 スイムは直前になって泳ぐ練習をプールや海で、頻度を高めて繰り返しました。 が、こちらも2年前と比較して […]
2025年5月1日付で、五島市は「控訴理由書」を大阪高等裁判所に提出しました。 内容は17Pに及び、長文での記載となりますが、その冒頭の箇所と結論の箇所をAIに読み取らせて、一審判決が覆る可能性を分析させてみました。そしたら意外にも、判決が覆る可能性が髙そう、という結論が出ましたので、紹介します。以下、AIの回答です。 控訴理由書では主に2つの論点が展開されています: AIの見解 ✅ […]
こちらの記事の続きです。 五島市の全天候型子どもの遊び場にかかる子育て世帯向けアンケート① ●R7.2.10アンケートデータ(自由意見) 私の方で、大まかに分類しましたので、192件の意見をご紹介します。 全て閲覧しようとすると膨大な時間が掛かりますので、AIで分析した結果も合わせてサマリを紹介します。 分析結果 使用したモデル:ChatGPT-o4-mini-high 192件の自由意見をキーワ […]
こちらの記事の続きです。 【トライアスロン】ロングディスタンス出場3か月前の目標設定とトレーニング計画 いよいよ1か月前になってきたのですが、ブリックトレーニング(バイク+ラン)を本格的に始めました。 5月7日 この日はバイク80km、ラン20kmを目標にしましたが、ランは15kmで挫折。 5月10日 この日はバイク100km、ラン20kmを目標に頑張りました。 5月10日は朝8:3 […]
新上五島町議選挙 PDFが見づらかったのでExcelにまとめました。 当落 名前 票数 男女 年齢 新/現 肩書 当 川口秀太 1238.853 男 43 新 会社役員(製塩業) 当 荒木祥司 927 男 69 現 農業 当 本村敦彦 834 男 63 現 自営業(学習塾) 当 中野千尋 783 女 70 現 旅館業 当 前田あおい 696.709 女 65 現 学習支援 当 大谷恵次 620 男 […]
五島列島の市町村議員選挙 4/7は太古に乗って青方まで向かってます。4/8告示の新上五島町で町議会選挙があり、応援に行くためです。 私が今回応援しているのは、高塚みちこさんで2025年2月の五島市議会議員選挙にも応援に来てくれました。 https://www.instagram.com/3schallenge.kamigoto?igsh=bWhsZms2MWRiNzN1 彼女は子育て世帯で「選挙カ […]
本日は五島市の嵯峨島にカフェ「公知波店」がオープンしたので体験談も交えて紹介です。 度々ガイドの仕事や政治活動で嵯峨島は訪れているのですが、今回は2か月ぶりくらいでガイドの依頼があり、訪問しました。お客様はなんと、中東のクエートから来た3人組で、車の中では色々と英語でお話をする事が出来ました。 まず驚いたのが、その3名の男性は私と同い年だったという事です。私は4月4日に誕生日ですが、たまたま彼らも […]
私は2017年から五島市福江島で星空ガイドの仕事をしています。 本記事では、五島市で星空観賞を楽しむためのポイントをお知らせします。 星空観賞のおススメ場所は? 星空を楽しむためには、「光害が少ない事「と、「視界が広い事」が条件となります。五島市福江の街中でもそこそこ星空は見る事は出来ますが、福江島の中心地から近い場所で星空観賞がおススメの場所は、以下の通りです。 鬼岳 さんさん富江キャンプ村 魚 […]
3月19日に開催されたセミナーに参加できなかった人向けの情報共有です。 個人的なメモなので、箇条書きであまり整理されていません。 南紀白浜空港 講師 花田 祥一氏 羽田からのみ1日3往復6便。歴史は古い。 近隣には温泉、世界遺産、滝、高野山など観光施設が豊富にある。 みかん、梅干し、桃(生産量西日本1)、ラーメンなどもある。 ジェット機が飛んでいる。2019年から公共施設運営権制度(コンセッション […]
出口市長のスローガンである「五島を護る」についての考察です。 出口市長は選挙前から、ずっとしきりに「護る」を連呼してきました。 「まもる」はうかんむりであり、護衛艦のまもるです、という事です。 これは明らかに、青山繫晴参議院議員の「護る会」を意識してのネーミングである事はすぐに分かります。 私は最初、非常に保守色の強い方が五島に帰って来たんだな、と思いました。 何をもって保守系と呼ぶかについては様 […]
今年も参加しました。つばきマラソン。選手の皆様だけでなく、沿道で雨の中応援してくださった市民の方々、そして朝早くから大会運営をされてくれた方々、大変お疲れ様でした。お陰で私も無事に何とか完走する事が出来ました。この記事では、私が今年のマラソンを経ての感想をざっくばらんに紹介します。 今年は結果出せず 2018年以降、毎年つばきのフルマラソンに参加(2021,2022はコロナで中止)していますが、タ […]
こちらの映画上映会が五島市の福江島、セレンディップホテルにて開催されたので、参加して来ました。 https://giga-kutyo.amebaownd.com/ 以前から見たいと思っていた映画だったのですが、島には映画館がなく、中々機会がありませんでした。そうした中で、上映会を企画してくださった主催者の方に感謝です。 この投稿をInstagramで見る コガントコシネ […]
1月30日に五島市の次期総合戦略に関するパブリックコメントが公開されました。 https://www.city.goto.nagasaki.jp/s007/040/010/080/010/20190805170828.html 計画案 https://www.city.goto.nagasaki.jp/s007/040/010/080/010/010_0.pdf 市議選挙が始まってしまったので、じ […]