- 2020年3月15日
- 2020年9月12日
コロナショックと政治の目指すべき方向性
強風と恐怖 本日もコロナ関連の話です。 大村の町を歩きながら、 予想よりも早く、大きく風の向きが変わっている と感じた次第です。 以前の動画では、「スーパーリバース」の紹介をしましたが、思っていた以上にそれが早く来そうです。 簡単に言うと、「今までの常識」が全く逆になるという話です。 株式市場の「恐怖指数」が上昇し、 株価の下落と経済の縮小が避けられそうにありません。 そんな中、私た […]
強風と恐怖 本日もコロナ関連の話です。 大村の町を歩きながら、 予想よりも早く、大きく風の向きが変わっている と感じた次第です。 以前の動画では、「スーパーリバース」の紹介をしましたが、思っていた以上にそれが早く来そうです。 簡単に言うと、「今までの常識」が全く逆になるという話です。 株式市場の「恐怖指数」が上昇し、 株価の下落と経済の縮小が避けられそうにありません。 そんな中、私た […]
ねこ 資本主義ってオワコンなの? とはいっても、どんな問題があるのか、今一つ分からない。 そんな疑問に答えます。 簡単に私の自己紹介をすると、 大学で社会心理学を専攻 会社で金融システムに関わる仕事に従事 移住先の五島市で政治家を目指す活動(市長選挙で敗北) という形で、「今の社会の仕組み」を少しでも良くできるように活動しています。 この記事を読むことで、「資本主義の抱える問題」をイメージできるよ […]
おはようございます。 先行きの目途が立たないコロナ騒動についての、長崎新聞の情報です。 経営・資金繰り… 中小企業の相談198件 新型コロナの影響受け県の窓口に今月急増 https://this.kiji.is/609765688413144161?c=174761113988793844 新型コロナで「いっそ廃業」 相次ぐキャンセルに事業者悲鳴 https://this.kiji.is/ […]
五島市の財政 人口3万6千人規模の五島市は、全国の離島と同じく財政が火の車状態です。 そうした中で、当然「出来る事」よりも「出来ない事」が目につくようになってきます。 助けられない「二次離島」 中でも顕著なのが、人口規模の少ない所謂「二次離島」です。 例えば、五島市の中学生が参加する「中学生議会」でも 「不便さを何とかしてください」 という陳情に対して、行政は 「費用対効果を考えると、出来ません」 […]