YEAR

2025年

  • 2025年9月12日
  • 2025年9月12日

五島市の全天候型遊戯施設の整備に対する代替案

私なりに計画書を熟読し、AIにも相談をした上で、この施設の整備に対する「代替案」を示してみました。 まずは根底にある想いから。 人口減少と「ハコモノ」の価値 確かにアンケートを見る限りでは、五島市が示した「素案」に近い施設が望まれているのだと思います。 が、だからといって予算もスケジュールも度外視して、それを実現するのが正しいのでしょうか? そこにはお金の壁と期間の壁、それに人口減少という避けがた […]

  • 2025年9月12日
  • 2025年9月12日

第三者委員会設置と組織のガバナンス

本事業の中身を私なりに解釈すると 900万円をかけて、既に裁判判決が出ている12年前の事件の調査を行い、再発防止に努める という予算ですが、私はその必要性が今ひとつ理解できません。 過去の経緯 五島市の第三者委員会設置事業について 本質的には組織のガバナンスの問題です。 五島市行政は今まで、第三者委員会を設置することなく行政運営をしてきました。 その是非はともかくとして、出口市長になって初めての第 […]

  • 2025年9月12日
  • 2025年9月12日

【2025年6月/五島市市議会メモ】議案質疑

五島市の市議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、数か月かかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります 2025年9月12日 10:00ー 予防接種事業について 中西 新型コロナワクチンの接種見込みの算出方法は。 政策効果の測定方法は。 福祉保険部長 見込みりつの算出根拠は。R6を参考に12%。市独自で […]

  • 2025年9月11日
  • 2025年9月11日

全天候型こどもの遊び場施設整備基本構想(素案)に対して

昨年の市長選挙では、私も含めて3名の候補者全員が、この雨の日の遊び場問題をどうにかしますと訴えてきました。 ですので、この問題に取り組むこと自体は賛成なのですが、素案に対する私なりの意見をまとめておきます。 遅すぎない? 市長は就任当初から、雨の日の子供の遊び場について「早急に検討して参りたい」と述べていました。 ところが、保護者向けアンケートが実施されたのはその半年後となり、結局(素案)が出てく […]

  • 2025年9月10日

五島市の第三者委員会設置事業について

9月議会にいきなりドカンと、見慣れない事業が計上されました。 事業名 第三者委員会設置事業 事業内容 平成25年と平成29年に発生した五島市の元職員による不正・不適切な行為について、公正かつ中立的な観点から専門的な知見をもつ第三者による調査検証等に必要な経費9,130千円を計上する。 【1】事業内容 第三者委員会の設置、運営について、公正・中立の観点から、事務局運営、実態調査、再発防止策の検討、報 […]

  • 2025年9月10日
  • 2025年9月10日

【五島市議会】令和7年9月定例議会開会

2025年9月10日に開会となった五島市議会の定例会です。 10:00ー11:05 服装について 省エネ対策の一環としてノーネクタイとして、6月から通年の軽装を可能とした。品位を損なわない節度ある正装として配慮いたします。 会期の決定について 10月1日までの22日間に決定 議長報告 令和7年9月五島市議会定例会議長報告 議長報告をいたします。 7月18日、全国離島振興市町村議会議長会令和7年度第 […]

  • 2025年9月3日

長崎県五島市から大石賢吾知事へ要望活動に同伴しました

8月28日、出口太五島市長に同伴する形で長崎県まで行きました。 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kenseijoho/koho/gyoji/202508-05/744237.html 私個人の要望ではなく、あくまで五島市からの要望で、慣例的に毎年この時期に、議長や各委員会の委員長も同伴して要望する形のようです。 私は同伴するだけなら別に行かなくてもいいんじゃ […]

  • 2025年8月21日

長崎県市議会研修会に参加しました

8月20日に長崎市で開催された議員研修会に参加して来ました。 テーマは「議会とハラスメントについて」という事で、五島市議会でもたびたび取り上げられているテーマです。五島市では、出口市長の強い意向の下で、市職員へのアンケートを実施し、五島市議会でもハラスメントに関する条例を制定しています。 https://ops-jg.d1-law.com/opensearch/SrJbF01/init?jctcd […]

  • 2025年8月8日
  • 2025年8月8日

五島市の観光と関係人口づくり

R6の五島市観光統計が発表されました。 https://www.city.goto.nagasaki.jp/s054/030/020/010/010/R6toukeisho.pdf 長いPDFファイルを読むのが面倒な方のためのまとめは以下の通りです。(ChatGPT5.0要約) ~ここから~ 1. 現状分析 (1) 観光入込客数の動向 総数:200,384人(前年比▲4.6%、令和元年比▲20%) […]

  • 2025年8月8日
  • 2025年8月7日

五島市の市民アンケートに寄せらせた声

総合戦略の関係で市民向けのアンケートが共有されたので、その自由記述欄の意見を紹介します。 基本目標1 五島の恵みを活かし、雇用を生み出す“しま”をつくる 【農林水産業の振興】 遊休地を活用して、農業、漁業に力を入れて、若者が働けるようにしてほしい。 杉の伐採を進めて、花粉の少ない島にしてほしい。 【商店街の活性化】 商店街、元まちはらわちの跡地にスーパーが欲しい。 要の商店街の充実をしてほしい。田 […]

  • 2025年8月7日

なぜ五島市の世帯年収は県内最下位なのか?

総合戦略の会議が終了後、「市長との意見交換会」があったので、オブザーバーとして参加させてもらいました。 テーマは「五島市の世帯年収」についてです。きっかけは五島市議会の草野議員による質問、それを取り上げた長崎新聞ですので、紹介します。 長崎新聞記事 五島市議会賃上げ 政労使で知恵を― 世帯年収 県内最下位受け ― 記者の目「かまどの煙」見えているか内野大司(五島支局) 催された会議 事前に議員には […]

  • 2025年8月7日
  • 2025年8月7日

五島市総合戦略会議に参加しました

令和7年度五島市まち・ひと・しごと創生推進会議に参加しました。 13時半から2時間に及ぶ長時間会議でした。 昨年までは、市HPに公開された資料を基に議会の質問の参考としていましたが、今年からは総務水道委員会の委員長となったので、議員として参加してきました。 本日はその中で、私が特に気になる部分である「市民の暮らしやすさ」についての紹介です。 総合戦略は、市の最も重要な方針を示す計画書であり、その実 […]

  • 2025年7月30日
  • 2025年7月31日

五島市総務水道委員会管内視察を終えて

7月30日に、総務水道委員会のメンバーで管内視察に行きました。 管内視察とは、市内の所管施設を実際に見に行き質問や提言を行う議会活動の一つです。 今回は 福江衛生センター 中央公園体育館 五島市消防本部 旧岐宿ごみ処理施設(解体予定) を視察しました。 汚泥肥料の有効活用を 福江衛生センターについては、過去にも委員会で視察しています。 福江衛生センター 住所:五島市野々切町2308番地1 供用開始 […]

  • 2025年7月1日
  • 2025年7月1日

2025年6月/五島市議会最終日

五島市の市議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、数か月かかります。 そこで、議事メモを残しています。 ※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります。 日時 2025/7/1 10:00-11:17 監査報告 割愛 和解の報告 報告第12号 専決処分の報告について 地方自治法(昭和22年法律第67号)第180条第1項の規定により、議会の議決により指 […]

  • 2025年6月27日
  • 2025年6月29日

【2025年6月五島市市議会】予算委員会

日時 2025年6月27日 10:00ー10:12 参加者 全議員 予算委員会の内容です。 総務水道分科会長報告 (令和7年6月27日報告) ただいま議題となっております、議案第60号令和7年度五島市一般会計補正予算(第4号)中、当分科会関係部分につきまして、審査の概要を報告いたします。 本案は、第1条で、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ 5 億6 8 2 万7 , 0 0 0 円を追加し、歳 […]