【2022.12/五島市市議会メモ】議案質疑

五島市の市議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、数か月かかります。

そこで、議事メモを残しています。

※内容は正式な議事録ではないため、発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もあります

条例・議案

美術館の概要と指定管理費用の内訳は

割愛

地方公務員の一部改正の関係の条例について

草野 段階的な引き上げ、管理監督職上限年齢について、定年前再任用時間制の詳しい説明を。

総務企画部長 R54月から段階的に引き上げて65歳とする。該当する職員数はR13ま61名となる。管理職の上限年齢は60歳として、翌年度からは降任して一般職となる。60歳以降、定年前に退職した場合は短時間勤務とすることができる。移行期間中は段階的に引き上げられ、それまでは再任用で勤務が可能。

草野 新規採用が少なくなるのではと心配しているがどう考えているのか。定員管理計画への影響と、どれくらいの人が削減することを想定しているのか。

総務企画部長 複数年度で対応職員を平準化していくと考えている。定員管理計画を策定中だが、延長についてはまだ加味していない。全体の仕事量が変わらない中で、絶対数を増やすことについては総合的な判断が必要。加味した計画はまだできていない。どのくらい希望して延長するかは、議案の可決後に改めて制度をより詳しく説明していきたい。

草野 61名の方が定年を延長すれば新規採用が少なくなるのではないか。10年間の職員育成にも影響があると思うので考えて欲しい。報酬はどのようになるのか。

総務企画部長 給与は定年退職の7割となる。

図書館条例について

中西 ・開館時間が午前10時から午後6時までとあるが、事前に利用者ニーズのアンケートや調査は行ったのか?
・利用の許可を得る方法としてオンラインは可能とする想定か。
・有料施設の使用料について、現金以外の決済への対応は可能か。

教育総務課長 開館時間は基本計画の際にアンケートを実施している。結果として10時から六時。予約システムを活用することも想定している。市役所内でもキャッシュレスを検討しているので図書館も含めて検討する。

アンケートについては事前に検討をした。シフトの問題もある。経験のないことなので、前後は混乱も可能であるということで考えている。他市の図書館は柔軟に対応しているので、市民ニーズの把握もこれから研究していきたい。

財産評価について

中西.無償で譲渡する方針だが、資産評価は行ったのか?有償譲渡の場合は安定的な運営が不可能であるのか?

産業振興部長 有償譲渡ではないため、調査していない。譲渡後の固定資産の評価額を算出している。有償譲渡の場合、経営は不可能ではないと思うが、協議する中で無償でという事になった。

中西.基本的な方針としては、産業系施設は無償譲渡とする方針か。

産業振興部長 基本は有償譲渡だが、その都度検討する。

債権管理条例について

網本 市の債権の適正な管理に資するとあるが今までどのように行われてきたのか。どのような問題があり今回この条例を制定するのか。

総務企画部長 問題はないが今後適正な管理ということで、これまで地方自治法の規則として、債権管理事務規定で管理してきた。ただし、あくまで内部での規定であるため、督促を行なってきたが、市民の皆様に内容を示し、債権管理を行うものとする。どう変わるのについては、相続人がいない場合や放棄している場合、回収不能な債権が残っている。回収不能と認められる債権を放棄し、適正化を一層すすめて事務の効率化を図る。

網本 更に債権処理がスムーズにできるようになると理解してよろしいか。

総務企画部長 市長の権限で処理して、決算の時期に報告したいと思っている。

網本 どの部分が整理できるか。

総務企画部長 相続人がいない場合、放棄している場合、回収不能な債権について。

五島市の特定の事務の郵便局の取り消しについて

江川 詳細な理由と住民サービス低下をどうケアするのか。

市民生活部長 一つは利用件数が少ない。二つ目にマイナバーの導入により今後法的手続きで証明書の添付が不要になり増加が見込めないこと 三つ目は事務手数料が増額改定され支出が23倍になること 4つ目は代替手段があること。証明書などのコンビニ交付・オンライン申請、代理申請により証明書の交付を受けていただくことができる。

江川 利用件数は議案説明の折にも聞いたが、どの程度なのか。代替手段があるとのことだが、コンビニがある地域ではない。代理人申請があると思うが詳しく。

市民生活部長  5年間で実績0の郵便局が複数ある。年間57件。証明書の発行処理、5つの郵便局を指定していたが、利用が少ないので廃止。代替手段としての請求は郵送で委任状を添えて申請するシステム。

江川 これまで代理人申請、郵便請求の利用状況は。

市民生活部長 周辺地区に限っての請求は把握していないが、有料での証明の実績が住民票だけで約17000件あるが、新たな負担経費から廃止を提案している。

予算

ふるさと作り寄付金

網本 業務委託先は。ふるさと基金の現在までの積立額は。今までどのような取り組みの違いがあるのか。

総務企画部 スチームシップ、121日で約44200万円。ポータルサイトのアクセス数を増やす施策がこれまでとの違い。返礼品の写真を1目見てわかるように商品名、内容量、コメントの文字を入れるようにしている。返礼品の名前に空白を入れて検索対策としている。寄付していただいた感想・レビューキャンペーンを行っている。

網本 8000万円を追加計上の中から事務費を払うということだが、中身はどういう感じになっているのか。事務経費も含まれるのか。

総務企画部長 寄付額が8千万円アップ。一旦基金に入れて、その中で必要なお金をやりくりする。3割が返礼品。2割が事務費。 5割が活用する金額と理解いただきたい。

物価高騰対策支援

網本.補助の実施時期はいつなのか。補助金の交付方法はどのように行うのか。

福祉保健部長 県の事業と同等の補助対象として、3月末までに事業完了。申請した法人ごとに一括して振り込む。

網本.3月末に一括して支払うということだが、今後はずっと物価高騰が続くと思うが、今回だけの支援になるのか。

福祉保健部長 今回限りと考えている。

奈留小中学校内への保育所設置事業

中西 契約延長について、貸出し相手と有償も含めた協議をしなかったのか。

福祉保健部長 行っていない。先方は財産は清算したいとのこと。施設を無償で借りたが、最終的には解体しなければいけないとのことで期限を示された。

中西 小中学校以外の遊休資産の活用は検討しなかったのか。

福祉保健部長 デイサービスセンターで検討したが、改築費用が高額になるとのことで断念。移転についても関係者・保育所も含めて協議を重ねて検討した結果を上程した。

中西 今回は設計のみの金額が計上されているが、事業費全体の総額の見積もりはあるか。

福祉保健部長 設計前なので具体的な数字はない。

農産物産地化支援事業

中西 「生産力の向上や島外への販路拡大など出荷量を増やしていく取組」をしている事業者が市内に複数いる中、どういう経緯で今回の補助金が予算化されたのか

産業新興部長 企業版ふるさと納税を活用して、限られた資源を効率的に活用することで、広く生産者に支援を行う必要があると考えた。育苗技術を備えているJAを対象とした。

中西 事業者選定にあたり、公募は考えなかったのか。

産業振興部長 甘藷やカボチャを作っている事業者はあるが、苗の生産を行っている事業者はJAだけなので、公募は行っていない。

自然災害防止事業(海岸整備)

中西 事業費10,000千円の積算根拠は

産業新興部長 県からの負担分を計上した。擬木作が腐食しているため、改修費用を計上している。

390m1.5mで計算し、250mというスパンになり、988万円となる。妥当であるという判断。