6月10日から長崎県議会が始まります。
今回の議会では、2月に当選した大石知事の政策が予算化され、本格的な「大石県政」のスタートだと見られています。
県議会の一般質問で多い質問をランキングにしてみました。
https://www.pref.nagasaki.jp/gikai/0406teirei/ippan.html
多い質問ランキング
1位 教育行政について
16人登壇する議員の中で、9名が教育行政についての質問をします。
2位 知事の政治姿勢
16人登壇する議員の中で、7名が知事の政治姿勢の質問をします。
3位 医療・コロナ対策について
16人登壇する議員の中で、6名が医療・コロナ対策についての質問をします。
4位 農林水産について
16人登壇する議員の中で、5名が農林水産についての質問をします。
5位 デジタル化・DXについて
16人登壇する議員の中で、4名がデジタル化・DXについての質問をします。
県議会の特徴
長崎県内の市町村と比べると、持ち時間に対する質問項目が非常に多いと感じます。
県政の守備範囲は市町村よりも広いため、ある意味で当然の事ですが、、全体として「広く浅い」質問になります。
16人の議員の項目数の平均は7つですので、1項目あたりの質問時間が大体8分~9分となります。
深く突っ込んだ質問をするためには、質問項目を減らさざるを得ないジレンマを抱えています。
それと、一括質問の場合は「なんの話していたっけ?」が非常に分かりづらくなり、聴いていても退屈です。
個人的には一問一答方式で全てやって頂きたいです。
離島に関する質問項目
離島在住民として、島に関わる質問をピックアップしました。(議員の敬称略)
外間 雅広
(2)離島の防衛について
近藤 智昭
1.知事の離島振興策について
(2)離島留学制度について
北村 貴寿
(2)離島留学
吉村 洋
(2)価格高騰対策及び離島事業者支援について
出来る限り、議会のメモを取りながら長崎県政についても考えていきます。