【2019.12/五島市市議会メモ】草野議員

五島市の市議会では、議事録が閲覧可能になるまでに、数か月かかります。

そこで、議事メモを残しています。

記載分は、2019年12月10日の内容です。

https://www.city.goto.nagasaki.jp/s001/010/010/010/100/20190316160308.html#01

※内容は必ずしも全てを反映している訳ではなく、正確でない部分もありますので、ご容赦ください

再編・統合の議論が必要と判断された富江病院について市長の見解は

Q.当時の市長は中尾市長。当時の医療体制を守っていくと発言をしたが、奈留は診療所になった。最終的に賛成多数で診療所化になった。今回の報道で市民が大変心配している。今後、どのように行動していくのか、具体的に答弁をして頂きたい。

A.奈留病院の診療所化の提案は私がしたが、地域の持続的な医療体制を次の世代に残すための苦渋の決断だった。当時の奈留の医療状況を考えた時に、将来的には持たなくなるとの判断だった。冨江の場合は稼働率が9割で黒字経営なので、現状のままで持続可能だと思っている。五島市は国の要請に応じてきたが、一方的に名前を公表されたので、厚生労働大臣に意見を述べてきた。

企業長も、冨江病院の件は急性期→回復期で完了したとの認識だった。県・国への働きかけを行い、医療体制を守っていきたい。

Q.サービスは低下しないという事で診療所化したが、国は離島医療の事を何も考えていないのではないかと感じる。離島の個人病院は高齢化に伴い廃業が増えると見込まれる。公立病院が中心になって行くと考えられるので、特別に考えるべきと考えるが、市長はどうか?

A.五島市の場合は、幸い民間の病院にも尽力を頂いている状況だが、民間も含めてスタッフが確保、医師が確保、自身の後継の問題もある。離島の場合は本土との違う立場であるため、議員ご指摘の通りだと感じる。

Q.冨江病院は議会も存続を訴えていく。市長もそれに沿って行動してほしい。

奈留医療センターの現状について

Q.奈留の方から不満の声をよく聴く。現状は。

A.H26の1月と比較すると、診療科目の減少(皮膚科)、整形外科の診療日数が週に2回から1回に削減。給食について、スタッフの確保が出来ないので、全国展開の事業者に委託して給食を提供している。医師については2名体制。1名が上五島からの派遣。

Q.医師の体制は2名体制だが、1名は派遣である。ローテーションの月数は?

A.6か月の場合もあり、3か月の場合もある。

Q.変わるたびに主治医が変わり、不安があると聞く。整形外科の回数が減り、午後からの診療になっている。時間帯は?

A.診療時間は13時~15時半まで。

Q.この時間で診療に支障は出ていないのか?

A.15時半までの理由は定期船で福江に帰るため。途中で診療を切り上げるケースはなかったと聞く。

Q.皮膚科はもう医師を呼べないのか?

A.H28、3月から医師の応援を得て行っていたが、医師の都合により休診となっている。当時の経緯も含めて確認したい。

Q.食事の件は、6月時点から改善するとしていたが、変わっていない。今後もこの形で行く事を、五島市も改善を要望しないのか?

A.業務連絡会を開き、市と奈留支所で要望を行った。病院側としては今年の6月以降、入院食の給食委員会を開き、管理栄養士を含め、委託業者も構成員として2か月に1回要望と検討をしている。医療センターの意見箱には、特に意見はないとの事。

Q.精神科が月に2回開いているとの事だが、初診の場合は奈留病院で受ける事は出来ないのか?

A.五島中央病院に確認したところ、初回の診察では、患者にじっくりと話を聴く必要があり、1時間以上かかる。毎回多くの受診者が来ており、必要な検査としてMRIがある。初めての際は、MRIのある五島病院に通院をお願いしている。行くのが困難な場合は、相談していただければ検討する。

Q.すべての患者がMRI必要とは思わない。

玉之浦花き栽培施設の譲渡について

Q.9月議会で通告して質問をした。十分な答弁を頂けなかった。陳情も取り上げられている。市民の方が分かりやすいような答弁をお願いします。「民間移譲の分の議案が出ていないとの事だが、有償譲渡なので、議会の方には上げていない。昨年の12月議会で可決していただいている」と答弁している。有償譲渡の価格は?

A.財産評価委員会で評価し、全部で10件あり、1件1円で合計10円。

Q.10件あり、全て1円だったと。名称と面積は?

A.作業棟、ポンプ室、作業管理室、シックスライトハウス(5棟)、温泉の水槽(面積は聞き逃し)

Q.その時、総務企画部長は「譲渡の場合は、譲渡価格が適正な価格という事であれば、議会に諮ることはありません」との答弁だった。適正な価格であるという説明は?

A.譲渡価格の算定は、五島市財産評価委員会で諮り、審議の結果として、耐用年数が14年~17年の所、24年で耐用年数を過ぎている。減価償却を行ったところ、1円となった。

Q.他に私有財産を売却する場合もあるが、全てこの評価価格で譲渡しているのか?

A.今回は、財産について耐用年数が過ぎているため、減価償却していった場合、0になるため、公会計モデルにおける手引きに基づき、備忘価格(実質的価値のない資産)で評価額を0円とした。会計上の手続きにより、1円で評価している。

Q.全て他の施設もこの価格で譲渡しているのか?

A.財産評価委員会に諮らなければいけない案件が記載されており、10平方メートル以上のモノは乗せなければいけない。

Q.普通の入札だったら最低価格になるはず。評価委員会の金額は、他の私有財産も売っているのか?を聴いている。

A.公募の場合もあるので、競売の場合はそれより高くなる。

Q.市民の財産である以上、一般競争をすべきだったと考えるがどうか?

A.公募しなかった理由は、シックスライトハウスが主であり、通常のハウスと異なり、コンクリート基礎があり、その上に載っている。ハウスを移設する場合は基礎を解体し、再構築する必要がある。費用面から考えると移設は難しいと考えた。当施設では、五島で唯一のマンゴー・パプリカを栽培しており、雇用の場として機能していたため、現在使用している組合に譲渡の申し出を行った。

Q.無償譲渡が妥当な方法だったと思う。なぜ無償譲渡されなかったのか?議会に諮ったらマズい事があるのか?

A.なぜ無償譲渡しなかったのかの理由は、財産処分の制限期間を過ぎていて、返還を伴わない事、ハウスを現在も使っている事から、有償譲渡とした。無償譲渡も選択肢としてあったが、財産評価員会の評価も基に有償とした。

Q.どう考えても無償譲渡が妥当と考える。ぜひとも、その辺りを考慮してもらいたい。財産を評価して、適正な評価であるかどうか?

A.私の記憶にはございません。

Q.評価員会が便宜を図るような評価を行ったのではないか?

A.便宜を図ったのか、事例があったのかなかったのか、という面で記憶にない。

Q.便宜を図ったと判断するのは誰で、どこの部署が行うのか?

A.最終的には市長が判断するが、公共交通の関係で安く譲渡しないといけないケースもあるため、そういう場合は便宜を図る必要もあると思う。

Q.10円と言う価格が適正だと判断しているか?

A.財産評価委員会の結論、という事と、耐用年数を過ぎた点で1円となっているので、適正な価格であると認識している。

Q.今回譲渡した会社が花き栽培に参入した時期は?

A.ハッキリとした時期は分からないが、4年から5年くらい前に農業生産法人を作り、旧福江市の方で経営を行い、丹奈のパプリカに参入したと記憶している。

A.(玉之浦支所長)H28の6月から構成員として参加している。

福江ショッパーズ解体後の跡地利用について

Q.H28の9月議会で、市長は「2期目のスタートに当たり、所信を表明したいと思っています。雇用が見込めるオフィスビルの検討を進めていきたい」と述べている。

H31.3月の中で「途中まで入れたかったのですが、かなりの金額になるので、市が作るとなると驚くくらいの金額になった。従って、民間に整備してもらえるような形を考えている」との答弁だった。

「さらに、建設・解体後の活用は、市所有の公募を考えていたが、事業所の情勢の変化や、市内のサテライトオフィスの提供が出てきたことから、空室になる可能性が高くなってきた。従って、オフィスビルを含めない形で活用策を公募をしていきたいと考えています。」

そこで、大きく展開が変わってきたが、これまでにどのような事業所とどのような商談をしてきたのかを伺いたい。

A.オフィスビルの経過は今の通りだが、総合戦略1期目の中でIT系の事業所を想定していた。実現するために、所信表明で述べさせてもらった。金額が大きかったため、中々厳しいという事になり、民間の力を活用する方針となった。ホテル関係をやりたいという話もあった。五島市にゆかりのある人にも検討を頂いた事もある。

Q.どのような経緯でどのような話が進んできたのか、聞きたくて質問をしている。

A.オフィスビルを作った後はある程度の目安を付けておきたかった。停電した時のバックアップ施設が欲しいとの事や、岐宿の建物の耐震化の話もあったので、検討の話をさせていただいた。

Q.諸々の流れは、公文書として残っているのか?

A.その都度その都度、必要な箇所があれば決済を取っている。

Q.五島市は公文書をしっかり残しているという理解で良いか?

A.私が話をする分は、営業の面もあるので、それを一つ一つ記録に残すことはしていない。

Q.9月議会でオフィスビルを断念したが、その跡地にホテルが立つという話を聴くのだが、これ以上外資系のホテルが参入すれば、昔からのホテルを圧迫していく可能性がある。今頑張ってきた事業者を苦しめる事になるので、私はやってほしくない。これ以上、民間で頑張る人を苦しめてほしくない。公共施設を建てる必要があると考えている。図書館をショッパーズの跡地に立てて、賑わいを取り戻すのが良い方法ではないか。中尾市長は、建設費用を議会に提案し、市民の声を聴くことで撤回した。私はこれを絶好のチャンスだと思う。ビジネスビルの代わりに図書館を建て、商店街を賑わいの場にする考えはないか。

A.福江の商店街の中でショッパーズの跡地を候補地として考えた。私の判断としては、基本設計・実施設計を通していただいた後に撤回となった。実施設計をしただけで身にならなかった。現在6千4百万円の契約をしているが、今予定している場所で考えている。ある程度競争の下で発展をしていかないと、消費者サービスも低下すると考える。中には島外から来た業者もある中で、五島市の市民は選択肢が増えている状況。これは2014年にホテルの収容人数は2414人で、その後は1800人台。現在は2185名が収容人数。事業継承が上手く行かない場所もあるので、予算を組んだが、利用はなかった。収容人数が減っていく事は、五島市の経済に良い事ではないかと考えている。

Q.30年の3月議会で跡地の活用については言ってないと言ったが、当時の段階では、まだ方針は変わっていなかった。「よそものに優しい五島市」になっていると言われるが、頑張っている地場の商店からすれば、自分たちは補助金を使わずやっているんだという気持ちのはず。

旧五島病院の跡地に関する道路計画は?

A.(建設水道部長)図書館の前の道路については今のところどかす予定はない。

Q.大型バスはUターンして戻らなければならない。道路計画もないのはおかしいのではないか?

A.(議長)なんば通告外を答えっとかー

(休憩)

Q.きちんと道路計画を立ててほしい。再度お金はかかるが、商店街の活性化のために、ショッパーズの跡地に図書館を建ててほしいと市民に要望する。