2019年11月
- 2019年11月19日
令和の「むら」作りが目指すべき方向性
ネット時代の全盛期、これからの自治体が目指すべき地域づくりについて考えてみます。 村と地域の現状 人間は完全に孤立すると、幸福感を感じられなくなります。 地域・社会・友人と、程よい距離感を保つことが大切です。 ところが、その程よい距離感が、失われつつあるのが地方の現状です。 過疎化により集落の社会インフラ(交通・買い物・病院)に綻びが生じ、人口減少によって従来の「付き合い」もめっきりなくなってしま […]
- 2019年11月17日
資本主義からのルールチェンジ
令和の島の復興 最近は、どうすれば島が良い意味で復活するか?という点を考えています。 ここでいう復活とは、従来のように 働く場所が増えて、人口減少に歯止めがかかる という形ではありません。五島の復活とは、これからを生きる 世界の人に対して何かの価値を提供できること だと思っています。そこで本日はまず、「なぜ五島が衰退しているのか?」という点から考えてみます。 貨幣経済への移行 五島が戦後、一貫して […]
- 2019年11月15日
第15回後援会定例ミーティングの内容
事務所にて 五島にも冬がやってきました。 昨日はリノベ前の事務所にて、いつものようにミーティングをしました。 最近の一番の楽しみは、リノベの完成形をイメージすることだったりします。 最近の活動 ヒアリング活動を中心に、事務所契約や、各地区文化祭に参加しています。 一瞬だけ発熱しましたが、すぐに良くなりました(思わせインフルでした)。 最近の発見は、ティッシュじゃなくて名刺だけでも貰って頂けるという […]
- 2019年11月11日
- 2019年11月11日
規制緩和と薬物依存社会での搾取構図
五島列島 世界でも類を見ない高齢化を迎えつつある日本は、 薬物依存の国だと感じます。 本日は、福江島でよく見かける景色と、その関連性を端的に描写しました。 規制緩和により、大きなスーパー(マツキヨ等)が進出する。 大型スーパーでは、グローバル資本が生産する商品が大量に売られる。 商品の多くは、「合成化学薬品・農薬を大量に含む食品」(=毒まんじゅう)で占めら […]
- 2019年11月9日
- 2020年9月12日
第14回後援会定例ミーティングの内容
事務所を借りました 市役所のすぐ近く、田中電機さんのお隣に事務所を借りました。 知り合いの方に、入らないパイプ椅子と長机があると伺ったので、譲り受けました。 ありがとうございます。 さて、問題はこれからです。 選挙までの10か月間という期間を考えれば、今すぐに選挙事務所を構える必要はありません。 その分家賃が発生しますので、無駄と言えば無駄かもしれません。 ただ、私の作戦としては、選挙事務所を「重 […]
- 2019年11月3日
五島市の経営者が目指すべき方向性
ミクロな問題=人口減少 五島市では「人口減少」という「ミクロな問題」を市政の最優先課題として取り組んでいます。 しかし、この「ミクロな問題」を解決しようとしても、焼け石に水であり、大きな流れとして人口減少を止める事は困難です。 いつの時代も、短期的な視点に捕らわれるのは、持続的ではありません。 実際、五島市の社会減には幾分の緩和が見られますが、全体としての人口減少には歯止めがかかっていません。 さ […]
- 2019年11月3日
- 2020年9月22日
人口減少は何が問題なのか?~成功事例も含めて分かりやすく解説~
ねこ 日本は人口減少しているって聞くけど、何が問題なの? 私たちの生活はどうなってしまうの? こうした疑問に答えます。 教科書的に言うと、人口減少していく一番の問題点は、 高齢者が生活に困る事により、支える側(現役世代)も困る事 です。 この記事を読むと、「どういった順番でそれが発生するのか?」「それを回避するにはどうすれば良いか?」が分かります。 日本の人口減少で生じる問題(負のスパイラル) 日 […]
- 2019年11月2日
- 2020年9月12日
五島に活力を与える方法を考える
五島に活力を与える方法 現在の五島市では「五島に活力を」 という政策目標で 農林水産業の振興(輸送コスト支援) マグロ養殖の基地化 観光の促進(世界遺産、ジオ推進) を行っています。その中身としては、 外貨を獲得し、経済を強くし、雇用を生み出す と言う流れです。 「五島に活力を」というテーマ自体は、人口減少が進み、年々地域の力が衰退し、過疎地の集落で寂しい想いをされている方が多いため、政治が目指す […]
- 2019年11月2日
1次産業と政治の関わり方
昨年の記事の続きです。 https://nakanishidaisuke.com/2018/10/21/fish-and-farm/ 最近は何かと農家さんと関わる機会が多く、考え方もアップデートされたので、その部分も踏まえて、今の考えを整理しておきます。 儲かっている人は存在する 五島の農家さんの中には、儲かっている方も少なからずいます。 それだけでなく、儲けを目的とせず、農業に関わっている方もい […]