「現職候補の再選率が高い」理由~へトマトと政治~

  • 2019年1月20日
  • 2019年11月3日
  • 未分類

へトマト

崎山のへトマトに行ってきました。

「へトマト」は崎山に伝わる伝統的な奇祭です。詳しいことはググればすぐに出ます。

本日は2019年のへトマトに参加して思ったことを記載します。

地域行事には必ず、「政治家」が現れます。これは慣習的に行われている事ですが、私から見たら、「ずるいな」と思いました。

なぜなら現職の政治家は、

  1. お祭りに0コストで参加し、笑顔を振りまき
  2. 多くの人に「良い人のイメージ」を植え付け
  3. 有権者へのPRが出来る

からです。逆に、私のように知名度がない人間が参加をしても、「一般人」という扱いをされるため、全く選挙対策になりません。

そのため、「現職が強い」というのは、祭りと政治が実は密接に結びついているという、構造的な問題です。

そういえば、2008年のちきりんさんのエントリーにも似たような内容がありました。

要するに、お祭りの数だけ、「現職」はPRを無料で行う機会が得られるわけです。地元の県議や市長が大勢参加のイベントに参加するほど、「認知度と親近感」が高まります。

五島の政治力学

そして前回のエントリーにも書きましたが、2019年4月は県議選挙です。

https://nakanishidaisuke.com/2019/01/20/election-vote/

私が見た感じだと、現職県議の方がへトマトで圧倒的な存在感を放つ一方で、対抗馬となる自民党の候補者は、支援者と一緒にちょこんと相撲を覗いているだけでした。

前回の記事で、私は現職が勝つだろうと予想しましたが、その想いが強くなりました。

なぜなら、「自民党の看板」に頼っている候補者は、自分でガムシャラに票を得ようというモチベーションが低くなるからです。

無所属だけどひたむきに頑張っている人

のイメージが、五島の多くの割合を占める高齢者(特に女性)には受けが良いようです。

単純接触効果と選挙戦

五島ではこれからも、多くの「地域イベント」が開催されます。

  • 椿祭り
  • 椿マラソン
  • トライアスロン
  • 夕焼けマラソン
  • 椿サミット(2020年)

2020年9月の市長選までに、現職の市長は上記のイベントに顔を出し、無意識的な「広告」を打つことが出来ます。

心理学で「単純接触効果」というのがありますが、顔と名前を頻繁に聞けば聞くほど、その人への親近感は高まります。

さてどうしたものか。現在私は2020年9月の選挙戦に向けて

  • 地元ケーブルTVへのCM出演
  • 地元大型スーパーでの顔写真掲載
  • 地元フリーペーパーへの広告掲載
  • 道路脇に看板広告を掲載
  • 毎日専用Tシャツを着て道路をランニング

などしていますが、まだまだ現職との「人気差」は圧倒的です。

ひとまず私も、積極的に地元のお祭りに顔を出しますが、そこでの「広告効果」は現職の市長と比べ物になりません。

選挙で勝つために、この差を埋める有効な戦略があれば、ぜひ教えて頂きたいです。

 

☆★行政相談☆★

市議会議員として、市民の方からの問い合わせ相談もしています。

☆★政治相談☆★

若手政治家として、もっと政治の世界に多様性を増やす活動を推進しています。

新市長に実現してほしい事を募集しています。