【オーガニックビレッジ宣言】五島市有機農業者のつどいに参加

令和7年度第1回 五島市有機農業者のつどいに参加しました。

以下、頂いた資料をAIに文字起こししてもらいました。

式次第

日時:令和7年5月28日(水)15時00分から
場所:長崎県五島振興局4階 大会議室


1 開 会

2 主催者挨拶

五島市有機農業産地づくり推進協議会 会長 佐藤 義貴

3 講 演

(1)「有機農業の現状について」
 株式会社坂ノ途中 代表取締役 小野 邦彦 様

(2)「有機農産品の販路開拓について」
 株式会社福岡ソノリク 代表取締役副社長 園田 裕輔 様

4 ディスカッション(参加者意見交換会)

5 閉 会

五島市オーガニックビレッジ宣言について

1. オーガニックビレッジ宣言とは

生産から消費まで一貫し、農業者だけでなく事業者や住民を巻き込んで地域ぐるみで有機農業を推進するため、地域で「有機農業実施計画」を策定し、それを市町村長が宣言すること。

【国による支援】

→オーガニックビレッジ宣言のための計画策定と翌年度からの計画実行に対し、「みどりの食料システム戦略推進交付金(有機農業転換、生産・拡大加速化事業)」が交付される。(計画策定と翌年度の実行まで2年間が補助対象期間)


2. 五島市におけるオーガニックビレッジ宣言への取組

近年、JAでの有機部会の設立の動きや農業生産法人による有機への取組要望など、市内で有機農業への取組機運が高まってきたことから、五島市でも将来的な農業スタイルの転換にチャレンジしやすい環境を整えるため、令和7年度中にオーガニックビレッジ宣言の実施を目標に、取組を開始。

これまでの状況

  • R6.8月 有機農業者との意見交換会参加

  • R6.9月 第1回有機農業者のつどい(以降、毎年開催)

  • R7.2月 五島市有機農業産地づくり推進協議会設立

これから

  • R7.4月 有機農業者の募集(圃場・畑)の取組開始

  • R7.6月 試験圃場の取り組み開始

  • R7.7月 しまぞらマルシェ出典

  • R7.9月 試験圃場収穫

  • R7.10月 オーガニックライフスタイルEXPO出展

  • R8.3月 五島市オーガニックビレッジ宣言


3. 五島市オーガニックビレッジ事業の実施体制と取組方針

令和7年度は、計画策定とその試行的取組を実施する必要があることから、「生産」「流通・加工」「消費」の各分野において、協議会を中心に市内農業者や事業者と連携して、取組内容の調整・計画・実施・検証を行っていく。

【取組方針】

  • 規模の大きな法人から、家庭菜園レベルの小規模栽培まで、幅広く参画できるよう、様々な取組を検討し進行していく。

令和7年度 五島市オーガニックビレッジ宣言に向けた取組案

時期事業案概要
5月有機農業者のつどい専門家を招いて有機農業に係る講演会を開催。参加者が意見交換を出来る場を設け、今年度の事業についての意向や希望も聴取。【目的】情報収集、参加者間の横のつながりの醸成。【対象】有機農業に関心のある方、有機農業者(全般)
6月試験圃場(水田)の取組抑草ロボットや有機資材を投入し、試験的に生産をおこなう。【目的】生産状況や効果、課題等を研究する。【対象】有機農業に関心のある方
7月 ~3月(毎月)五島しまそらマルシェ出展JAごとう「五島しまそらマルシェ」に、有機農産品の試験出品を行う。【目的】五島有機産品の地元向けPR【対象】有機農業者
9月試験圃場(水田)収穫体験市内の学校園(幼稚園等)と連携し、試験圃場で育てた稲の収穫体験を実施。【目的】市内有機農業に係る食育、PR【対象】市内の子どもと保護者
10月オーガニックライフスタイルEXPO出展有機産品の最大級の見本市にブースを構え、市内産有機産品・加工品のPRを実施。【目的】販路開拓、有機産品の生産拡大につなげる【対象】有機農業者・加工業者(個人・小規模展開の方)

時期事業案概要
11月バイヤー招聘市外の小売・卸・飲食業者等のバイヤーを招聘し、市内有機農産品生産者と交流・商談の機会を設ける。【目的】販路開拓、有機農産品の生産拡大につなげる【対象】有機農業者・加工業者(希望者に対応した規模の取引に係るバイヤーを招聘)
12月堆肥づくり講習会市内に堆肥会を持つ農業者やその堆肥を利用する方に対し、専門家を招聘しての堆肥作り講習会を開催し、活用を促進する。【目的】市内堆肥の活用促進による有機農業生産の拡大【対象】堆肥会農家、堆肥活用農家
12月有機農業の日(学校給食試行)有機農産物を用いて全国の学校給食で地元産の有機農品を提供する取組があることから、五島市でも試行的に実施できないか研究する。【目的】有機産品の地元向けPR【対象】実施規模合った生産力を有する農家(未定)
2月都市部小売店フェア首都圏にあるオーガニック商品専門店又は取扱店等でフェアを開催し、五島産有機農産品のPRを行う。【目的】五島産有機農産品の知名度向上、取引拡大【対象】有機農業者・加工業者(フェア後取引のマッチングが出来た場合に出荷等対応できる方)
3月オーガニックビレッジ宣言イベント市内においてオーガニックビレッジ宣言イベントを実施。内容等未定。

関連情報

五島イノベーションセンター

https://www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijiid=1082487493543919856