数字で見る五島市~人口増減は良い流れ?~

五島市政は2024年に新市長が誕生し、野口市政からの継続方針となりました。

出口市長は、

現在の五島市のよい流れを止めないようにしなくてはいけません。

と述べています。果たして五島市は本当に良いながれなのか、改めて、前市政で掲げた成果について検証していきます。

社会増減は5年で見るとマイナス

2024年6月議会でも取り上げましたが、社会増は瞬間的な現象であり、5年間トータルで見るとマイナス118になります。

社会増が全国的に注目されるニュースとなりましたが、経年で見るとその増減は定着しているとは言えない状況です。

が、その前の平成26年から平成30年の社会減のトータルがマイナス1097人のため、1000人改善されているという答弁でした。

定着率はどのくらい?

五島市では、全国に先駆けてUIターンの促進に力を入れてきており、他の自治体からも数多くの視察があります。

こうした施策があってこその「社会増」達成という面もあり、確かに五島市には数多くの移住支援メニューがあり、他の自治体よりも手厚い支援であると言えます。

五島市移住定住促進サイトによれば、

令和元年度~令和5年度(2019年度~2023年度)の過去5年間の定着率は約81.6%です。
注:定着者数961人を移住者1,177人で除した割合

https://www.city.goto.nagasaki.jp/iju/001/040/20210517161946.html

という数字が示されています。

地元の人の反応

移住促進に関しては、「補助金だけ貰って帰る人が多いのでは?」というネガティブな意見も聞かれます。

確かにすぐに帰ってしまっては本末転倒ですので、例えば

移住して○年経過した段階で補助が貰える

という形で制度を改善する事で、この問題は解決が図れるのではないでしょうか。

自然増減は想定以上に深刻

五島市では、国立社会保障・人口問題研究所(社人研)とは別に、独自の人口ビジョンを掲げて人口減少対策に取り組んでいます。

自然減

過去3年間の結果をみると、死亡数が人口ビジョン(の想定)より多い状況が続いています。

〇2020→2021 694人(予想より+52)

〇2021→2022 694人(予想より+52)

〇2022→2023 746人(予想より+104)

想定以上に人口減少が著しい事が見て取れます。

自然増

出生数は

〇2020→2021 188人

〇2021→2022 194人

〇2022→2023 164人

という事で、生まれる数もこちらも200人を切って減少傾向にあります。

詳細データ

下記リンクの「詳細データ」から閲覧可能です。

https://www.city.goto.nagasaki.jp/s007/040/010/090/040/20240327140748.html

最新のデータ

最新のデータは長崎県HPから閲覧可能だそうです。

https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kenseijoho/toukeijoho/idojinko/689009.html

結論

五島市の人口動態は、以前の5年間と比較すると改善傾向にはあるものの、依然として人口減少には歯止めがかかっておらず、将来的に人口が増加に転じる見込みはないため、決して「良い流れ」とは言えない状況です。

まずは市民アンケートの結果を分析し、市民の要望の高い分野に予算を重点的に振り向けると同時に

  • 健康寿命の延伸に繋がる科学的な推進策
  • 出生数の増加・転出の抑制に繋がる魅力的な島づくり

事が必要と考えられます。

五島市ビジョンの最新記事8件