五島市の市議会(委員会)では、議事録が公開されておらず、委員会の中身はブラックボックスです。
そこで、議事メモを残しています。
※内容は正式な議事録ではなく、個人的なメモです。
発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もありますので、ご注意ください。
日時:2021/9/16 10:00~:13:40
参加議員:片峰議員、山田議員、三浦議員、丸田議員、中西(以下、敬称略)
消防本部の審議
説明.実施が出来なくなった事業を減額。各種会議が実施できずに減額。
中西.減額になった会議はオンラインでされたのか?
A. 全てではないが、一部は書面やオンラインで会議がされたりした。
丸田.オンラインのみで会議や情報交換が出来るのか?
A. 出張して顔を合わせ、情報をもらう事もあるので、リアルでやった方が良い面もある。
丸田.その通りだと感じる。出張は無駄にならないようにしてほしい。
水道課の審議
上水道施設の統廃合の計画作成で700万円増額。
丸田.数字だけ見ても全く分からないので、説明をお願いします。
A. 五島市には34か所の浄水場があり、本土24、二次離島10か所。
浄水場は福江が2か所であり、玉之浦に集中している。
合併して17年経過しているが、人口が43%減しているが、浄水場の数が減っていない。
老朽化施設の更新が必要だが、すべてを更新することは出来ないので、統廃合をしながら健全化を図っていく。
10か所の浄水場の5か所を補正で組み、1か所にまとめる計画。専門の業者に規模と構造を聞き取り、設計をしてもらう。
山田.世帯数は?
A. 給水人口は令和2年度の決算で、20,250戸数。玉之浦930戸。
山田.水道事業の世帯は分かったが、未給水の世帯数は?
A. 五島市全体で給水区域外も含めて212戸。
山田.そのあたりの資料も欲しい。
中西.合併以降、なぜ玉之浦の統廃合が進まなかったのか?
A. 統廃合を進めていった経緯があるが、結果的に実現していない。住民の反対、水質の問題があったと認識している。
中西.住民への説明は?
A. 住民への説明を2回ほど行っている。規模・構造が決まれば、改めて説明していきたい。
中西.統廃合に伴い、住民にはどういった不利益が生じるのか?
A. 水が少なくなり、田んぼの水が減る可能性がある。
丸田.事業完了目標は?
A. 今回の統廃合に関しては、来年度の予算要求を行い、着工が令和5年度。そこから5年間で行う予定。
丸田.小川地区の方も願っている事業だと思っているので、なるべく早く進めていただきたい。
総務課の審議
〇付属機関の設置
付属機関は新たに8機関、既存の組み換えは57機関。活用の見込まれない2機関を廃止する。
山田.報酬の5600円は、会議に出たとき1回につきの報酬か。
A. 日額報酬として1回ごとに払う。
山田.すべての会議に対して払うのか?
A.医師・医者の場合は異なる場合もあるが、他は一律。
丸田.報酬は支払わなければいけないのか?
A. 法律で定められているので、支払わなければいけないと考えている。
討論なく可決。
〇特殊手当支給条例
丸田.特殊勤務手当は、危険な有害鳥獣に携わる職員もいるが、手当はないのか?
A. 基本的に職員は直接危険性のある業務に従事することはないので、ご理解を頂きたい。
討論なく可決。
〇補正予算書
説明.報酬・給与の差額が生じるため、会計年度任用職員の報酬増を補正している。
中西.会計年度職員の増加の内訳は?
A. マイナンバーカードの任用を3名。他、集落支援員、農林課の職員。
丸田.用語の説明を。
A. 住居手当は、家賃。地域手当は東京や福岡の職員に対して支給。僻地は学校指導主事に対する手当てを支給している。
〇その他
丸田.行政改革を進め、議会への参加する理事者を見直してほしい。
答弁や発言をしない人は議会に参加せず職務に専念してほしい。
ワクチン接種率を公表しているが、啓発にも繋がると思うので、ワクチン接種の有無をアプローチかけてほしい。
A. 議会への理事者出席については、議会で検討してほしい。
コロナのワクチン接種は、多数ご意見を頂いている。感染者へのワクチン有無は、保健所に伝えていきたい。
丸田.接種率の公表は、各自治体のレースのように感じるが、趣旨が違うと感じる。啓蒙活動としてアプローチをして頂きたい。
政策企画課の審議
〇辺地の整備計画
課長.訂正があり、申し訳ない
質疑・討論なし:議案80号まで可決
〇辺地の計画変更
中西.81号は他の計画変更と異なり、説明文がなく予算額だけが1億円追加されている。中身は?
A. H19年から事業を開始し、もともと令和2年度までの事業だった。R1年度に残りの事業費の精査を行った。
人件費・諸経費が増額となった。用地買収が難航し、工事計画をする予定。
中西.防火水槽の設置は誰からの指摘で追加となったのか?
A. 消防本部で決定をしている。消防水利の距離は140m以内が理想だが、1番近い防火水槽が300mくらいある。
中西.森林管理総合計画との整合性は?
A. この事業は、農林課の方から、林道の補修をしていきたいという要望があり、挙げられている。森林の受益者は31戸あるが、伐採して製材業者に運んでいる。
討論なし:原案可決
〇過疎地域持続的発展計画書
丸田.この計画のターゲットは誰か?前回の計画書と変わった部分は?
A. 過疎計画のターゲットは市民の方。人口の著しい減少に対する特別措置を講じる。
前回から変わった部分は、総合戦略で記載されている人口減少対策と整合性を合わせて作っている。
丸田.市民向けと言いながら前回のを見たことがないし、興味がわかない。ありがちな計画書だと思っている。市民に読んでもらいたいのであれば、興味を持つように作っていただきたい。
山田.私も見たことがなかった。令和2年度までの検証をされたと思うが、一般質問で質問し、対策を取り組んでいない内容が多いと感じる。
中西.計画策定の目的は市民への周知ではなく、辺地債と同様に、過疎債を得るためだと認識しているがどうか?
A. 計画作成により、過疎債を充当できる仕組みだと思っている。
中西.過疎債を得るための計画とは別に、市民向けの情報としてはもう少し内容をまとめて分かりやすくする必要があると感じる。「大学生と共同で行う」と記載されている事業の中身とは?
A. 長崎県立大学と包括協定を交わし、授業の単位として離島に出向いてフィールドワーク・解決に向けた研究を実施している。
補足説明. 目的は過疎の地域の持続発展であり、過疎対策法は議員立法でS45年度に作成されている。10年ごとの計画を変えているが、実施できていない部分もある。森林総合計画とも整合性を付けないといけない。
10年前と比べると、情報系・再エネ系が追加になっている。過疎も辺地も有利な財源を使うという目的のために使われる。
山田.計画全体の中で、分からない点があれば説明もして頂きたい。
討論なし:原案可決
〇一般会計補正
中西.鐙瀬の電柱の移設費用の流れはどうなるのか?
A. 電柱の移設費用は双日→五島市→NTTに支払われる形であり、市の実質的な負担はない。
丸田.浸透式の工法は認可されたのか?
A. 本体の申請をしており、今のところ認可が下りていない。
丸田.通常は許可申請が下りてからではないか?
A. ホテル側の許認可を踏まえた上で、着工するので手続き上は問題ないと認識している。最終的な検証を確認し、許認可の申請を詰めている段階。
丸田.100%許認可が下りると理解していいのか?
A.相手が環境省なので断言はできないが、100%になるように手続きをしていきたい。
財政課の審議
予算関連:質疑なし
〇支所庁舎整備計画
中西.玉之浦の改修を早急に行いため、岐宿の庁舎改修が1年遅れるという事か?
A. 富江・岐宿・三井楽の3か所の改修を予定していたが、富江はすでに着工しており、三井楽も雨漏りが発生している。
岐宿は今のところ大きな問題も起きていないので、玉之浦を優先して後ろ倒しにしたい。
中西.地域住民への説明は?
A. 岐宿出身の議員・町内会への説明をしている。
市民課の審議
地域女性活躍推進業務委託料
山田.事業の委託先は?
A. NPO、財団法人、社会福祉法人、公益性のある民間団体と示されているが、広報により公募を行う。
山田.具体的にどういった事業所があるのか?
A. 相談事業を行っている事業所が対象になると思う。
山田.社協は分かるが、若者サポートステーションは引きこもりを対応するイメージだが、業務が委託できるのかしっかりと精査してほしい。
丸田.困っている男性もいるのでは?
A. 女性を対象とした事業だが、男性の方から相談があった場合、関連の団体に繋げる役目はあると思う。
丸田.悩んでいるのは男性もいるので、わざわざ女性に限定する事業をしなくても良いのでは?
A. 内閣府の方で、男女共同参画推進という事で創設をしている。
丸田.コミュニティカフェ事業は喫茶店を作るのか?
A. カフェを作るのではなく、居場所づくりがメインとなる。
丸田.考えられている場所は?
A. 今検討しているのは、福江の商店街の空き店舗などを想定している。支所地区などに暫定的に設置していくことを考えている。
丸田.良い事業なので、民間の事業所を活用してほしい。
税務課の審議
〇五島市税条例の改正
- 国内居住親族の一部を不要の対象外となるため、非課税限度額の扶養親族の定義を明確に
- 出資に関する業務の除外
- セルフメディケーションの選定
中西.五島市内においての対象者は算定できているか?
A. 外国人で働きに来ている方10名程度。
中西.改正に伴う税負担増への周知の予定は?
A. 事業所を通じて行われると思う。
令和3年の予算編成に対する要望
片峰.浄化槽は現在、個人住宅に対する補助だが、規模の大きい事業所への補填が少ない。そこを市としても手厚くできないか。
山田.観光名所や宗教施設の浄化槽も単独でやっているが、一番観光客が来る部分も拡充してほしい。トイレは清潔感のイメージアップにもなるので、浄化槽をやっていただきたい。
中西.防災無線が聞こえづらいという声が多いので、防災という観点で改善できないか。
丸田.電話で防災情報を聞けるという事の周知を強化した方が良いと思う。