- 2025年1月22日
- 2025年1月22日
【五島市の介護の現状】2025年問題の到来
五島市議会では、たびたび介護の問題(主に介護人材確保)について一般質問でも取り上げられてきました。 そして問題視されてきた2025年がやってきたので、今までの議論で取り上げられた数値を紹介します。 介護の現状 結論から言うと、働く人の数が足りておらず、入居待ちのご高齢者が多い状況であるため、決して充実しているとは言えない状況です。 施設数 五島市統計書によれば、 施設数は36施設あり935名が入所 […]
五島市議会では、たびたび介護の問題(主に介護人材確保)について一般質問でも取り上げられてきました。 そして問題視されてきた2025年がやってきたので、今までの議論で取り上げられた数値を紹介します。 介護の現状 結論から言うと、働く人の数が足りておらず、入居待ちのご高齢者が多い状況であるため、決して充実しているとは言えない状況です。 施設数 五島市統計書によれば、 施設数は36施設あり935名が入所 […]
1月21日に候補者の動画がネットに公開されましたので、文字起こしをしてみました。 【五島市議会議員選挙】17人が考える五島市の問題点とは? 動画では、 自己紹介(1分) 五島市の問題点と解決策(2分) 市民へのメッセージ(2分) という中でそれぞれ考えを述べました。 本記事では、各人の主張・訴えのまとめを紹介します。 最も多かった「問題」は人口減少 各候補者の問題意識の中で最も多かったのが人口減少 […]
ねこ 五島市議会議員選挙で、誰がどんなことを述べているのか分からない! 五島市政の問題点と解決策って何?? という方のために、1月21日に公開された福江青年会議所様主催の動画を文字起こしをしてみました。 YouTubeの文字起こし機能をベースに加筆修正をしており、誤字が含まれる可能性があります。ご容赦ください。 (参加されていない方も数名いるみたいです) https://www.youtube.c […]
住民税非課税世帯への給付 1月21日に臨時議会が開催されました。 議案の予算は全額国の補正予算ですので、他の多くの自治体と同様に、異議なく可決される事が殆どです。 https://www.city.goto.nagasaki.jp/s010/010/010/010/070/reiwa6nendo/R7.1rinnzisiryou.pdf 毎度おなじみとなった非課税世帯への給付ですが、 対象となる世 […]
五島市では数年に1度、中学生議会や高校生議会が催され、若者からの意見提案・要望を聴く機会を設けています。 が、当然の事として全ての提案が通る訳でもなく、殆どの内容はその場で言って終わり、になってしまうケースがあります。 (これは議員の立場としても同じ構図になりがちです) 私は以前から、地元の中学生たちから「スケートボード出来る場所がない」という陳情を受けていました。 調べてみると、全国の自治体でも […]
福江商工会議所さんから、動画撮影の打診がありましたので参加して来ました。 今回、私は手話にチャレンジしてみました。 述べている内容は4年前とほぼ同じです。 5分以内でしたが、全部で3分半くらいの長さとなりました。 今回、テキスト化した文章を手話に直す上で幾つか気づきがありました。 手話で表現すると、時間がかかるため、内容の省略が必要 文節レベルで区切ると、余計な言葉が省かれる 単語レベルで調べるの […]
五島市ではかねてから、観光促進に力を入れています。 ところがコロナで医療体制が脆弱な五島市は、観光客への呼びかけもあり激減し、そこから徐々に回復していった経緯があります。 https://www.city.goto.nagasaki.jp/s054/030/020/010/010/R4toukeisho.pdf 観光入込客数の推移 コロナ後は大盤振る舞いとも言える観光促進キャンペーンも行いました。 […]
Abemaで下記番組を視聴しました。 おいしい地方議員 の書籍はこちら https://amzn.to/3BZJZGz 共感できる部分が多数ありましたので、私なりに気になったトピックに対する感想を共有しておきます。 評価制度の欠如 地方議員には基本的に評価制度が存在しません。 仕事してもしなくても報酬・ボーナスは変わりません。 昇給や成果に応じたボーナスのある民間企業の感覚からすると、非常に違和感 […]
こちらの新聞記事に衝撃を受けました。 新上五島町こども未来交流センターきらりに関しては、町長も1月の広報誌で述べていました。 私も長崎の全天候型施設に視察に行くなど、こうした施設の実現に向けては強い思いがありました。 なぜ新上五島町で? 事業総額の5億3900万円は、一般財源が196億の新上五島町の財政規模からすれば、かなり背伸びをした予算規模だと感じます。 調べてみると、町議会の議事録にこんな言 […]
五島市は「住みやすさ日本一」を目指して各種施策を推進しています。 ご存知だったでしょうか。あまり市民にそのビジョンが浸透されていないように感じますが。。。 以下、総合戦略アンケートの結果から、5年前と比べた五島市の暮らしやすさの数値を紹介します。 https://www.city.goto.nagasaki.jp/s007/040/010/090/040/02-20240612siryou2.pd […]