五島市の市議会(委員会)では、議事録が公開されておらず、委員会の中身はブラックボックスです。
そこで、議事メモを残しています。
※内容は正式な議事録ではなく、個人的なメモです。
発話の全てを反映しておらず、必ずしも正確でない箇所もありますので、ご注意ください。
日時:2025/11/25 10:00~10:30、15:00〜15:14
各分科会の報告
(省略)
要望事項
令和6年度五島市一般会計歳入歳出決算における 各課への指摘・要望事項(決算特別委員会)
【政策企画課】
〇ふるさと納税について、国のルールを順守しつつ、寄付金額の増加と返礼品の魅力向上に努められたい。
【総務課】
●あらゆる災害に対応した避難所整備および市民に対する迅速で正確な災害情報提供体制の構築に努め、更なる防災・減災対策に努められたい。
市長 近年大雨被害が確認されるなど、激甚化している。取るべき行動の見直しが必要。国際基準に基づき確保、配置について見直し。必要な備蓄の確保に努める。防災無線更新を始め、スマホをつかうなどする。
【未来創造課】
〇DXの推進について、外部人材を活用した職員への普及に努められたい。
【生活環境課】
●合併浄化槽整備に対する補助制度拡充に努められたい。
市長 汚水処理人口の普及率向上に向けて取り組んでいる。51.5%だが、近年伸び悩んでいる。住宅の新築の減少。新築の減少。経年劣化の対策も考える必要あり。1200名にアンケートしたら、7割弱が60代の高齢者。設置について条件次第では設置したい、工事費用が高いなどの声があった。単独浄化槽からの転換を補助対象にすることや負担軽減などの制度拡充を検討したい。
【税務課】
〇引き続き、税の収納率向上に努められたい。
【こども未来課】
○実績を伴う婚活支援に努められたい。
【長寿介護課】
○介護人材の育成、確保に努められたい。
【社会福祉課】
○民生委員の定数確保に努められたい。
【教育委員会】 〇しま留学及び離島留学の受入れ体制の見直しに努められたい。
【国保健康政策課】
●健康増進及び重症化予防につながる検診等の受診率向上に努められたい。
市長 特定健診、がん検診は受診しやすい構築が必要。検診の受診干渉をしている。生活週間病の発見に努める。
【文化観光課】
●観光入り込み客数の増加に努められたい。
市長 観光客20万368人。連続ドラマの反動減、交通手段の減少が要因。地域資源を活かしたメニューの造成をしている。飲食店・ホテルでの物産展を行い誘客をしている。教育旅行やインバウンドも取り組みを進めている。ゴルフや釣り、地域資源を活用しながら国内外への誘客を行なっていきたい。
○観光ガイドの育成、拡充に努められたい。
【スポーツ振興課】
○スポーツ合宿の誘致に努め、スポーツ交流人口の拡大を図られたい。
【農林課】
〇五島食肉センターの運営については改善の成果が見られるが、引き続き経営改善に努められたい。また、豚の処理頭数の増加に努められたい。
【水産課】
○藻場再生について、引き続き啓発活動に努められたい。
【管理課】
〇自然公園、国立公園については、観光に資するよう関係各課と連携し環境整備に努められたい。
〇危険空き家の対策強化に努められたい。 ※●印は市長答弁を求めるもの。
決算認定
起立多数。決算可決。
市長挨拶
審議を頂き御礼を申し上げる。
指摘事項は市政運営を図る上で尊重したい。
