CATEGORY

国の政治

  • 2021年1月23日

罰則強化のメリットとデメリット

特措法改正 特措法の改正案を巡り、与野党での駆け引きが週明けも行われる見込みです。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210122/k10012827491000.html 立民 泉政調会長は、 「補償が具体化されていない中では、過料の撤回を含めて見直しを求めていく」と述べました。 本来の目的 そもそも、特措法の一連の改正の目的は、 都道府県知事の権限強化による […]

  • 2021年1月10日
  • 2021年1月10日

【クラスター発生】飲食店名を公表するメリットとデメリット

クラスター 1月9日の長崎新聞によると、長崎県五島市では、飲食店でクラスターが発生しました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/ff0d5371129bc7d3088122ec9592cd7525fee3f4 クラスターの定義と認定者 クラスターに明確な定義はありませんが、都道府県が認定をしています。厚生労働省のクラスター対策班によると、 クラスターの定義そのもの […]

  • 2021年1月7日
  • 2021年1月7日

時短営業に伴う「店名公表」は悪手

感染が拡大するコロナを巡り、政府は様々な対策を迫られています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/5c4fc21290ba4ce7f8385aaa9bac8aea6878961b 店名公表について 政府は、7日に決定する方針の緊急事態宣言に合わせ、都道府県知事が宣言時に行う休業や営業時間短縮の要請に応じない飲食店の店名を公表できるよう、関係政令を改正する方向で調整 […]

  • 2020年12月16日

地方税収の減少で自治体の財政は大丈夫?

新型コロナの影響で、航空業界・観光飲食業を始め、多くの産業が打撃を受けています。 これに連動し、全国の自治体では大幅な減収減が見込まれます。 【浦安市42億円の市税減】 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63466230U0A900C2L71000 こうした事もあり、総務省は12月15日、減収補填債の対象税目の拡大を発表しました。 https://news. […]

  • 2020年11月27日
  • 2020年11月26日

検査拒否の罰則規定で加速する都市の人口流出

全国初の罰則規定? 東京新聞によると、 東京都議会最大会派・都民ファーストの会は24日、新型コロナウイルス感染症対策として検討中の都民への罰則付き条例案について、一部を修正した上で、既存の都新型コロナ対策条例を改正する条例案として30日開会の都議会定例会に提出すると発表した。 とあります。本日は、この条例により「東京からの人口流出が加速する」背景と理由を解説していきます。 罰則の狙いは? 同会派の […]

  • 2020年11月21日
  • 2020年11月21日

【第49回衆議院】長崎選挙区の立候補予定者の情報

第49回衆議院議員選挙の立候補予定者の情報です。(11月21日時点) 長崎選挙区では、合計10名の方が立候補を表明されています。 気になる候補者の情報にアクセスできるように、公式HPやSNSのリンク先などを紹介しています。 参考情報(長崎新聞) https://this.kiji.is/690750688462931041?c=174761113988793844 選挙区の区割り 長崎県は離島が多 […]

  • 2020年10月26日
  • 2020年10月25日

デジタル通貨を生体認証にすべき理由

デジタル円の発行方法 本日はこのテーマについて考えてみます。10月24日の共同通信によると、 機械の操作に不慣れな高齢者や子どもに配慮しつつ、スマートフォンやICカードなどの候補から最適な方法を選ぶ。 との事です。 どちらの方法が相応しいのでしょうか? 本日はこの2つに加え、指紋や光彩を利用した「生体認証」についても比較してみます。 結論としては以下の通りですが、一つずつ考察していきます。 観点 […]

  • 2020年10月25日
  • 2020年10月25日

デジタル円の導入はいつ頃?最新の事情を分かりやすく解説

日銀によると、 来年度の早い時期にデジタル円の実証実験を始める との事。本日は、デジタル円の導入はいつ頃になりそうかについて、最新の事情を分かりやすく解説します。 そもそもデジタル円とは? 発行主体が政府 既に電子マネーや仮想通貨など、デジタル化されている通貨のようなモノは沢山あります。 こうしたモノとの違いは、「発行主体」です。 あくまで国の責任で発行するデータである事が大きな違いです。 共同通 […]

  • 2020年10月14日
  • 2020年10月14日

再エネの主力電源化は実現可能か?

ねこ 再エネってこれから伸びるの? 主力にするほど伸びしろが大きいの? こうした疑問に答えます。 この記事を読むと、最新版のエネルギー計画で述べられている「再エネの主力化」が可能であるかどうか、分かります。 日経新聞の1面によると、 梶山弘志経済産業相は13日、日本経済新聞のインタビューで、太陽光や風力などの再生可能エネルギーを「他の電源に比べ上位の主力電源にしていく」と表明した。 とあります。果 […]

  • 2020年10月13日
  • 2020年10月13日

再エネが抱える課題を分かりやすく紹介

ねこ 再エネが欧州と比べて低いと言われているけど。。。 何が課題になっているの? こうした疑問に答えます。 本記事を読むと、「再エネが抱える課題」が分かります。 太陽・風力が抱える系統制約の課題 再エネの主力化に向けて、太陽光と風力に対する期待が大きくなっていますが、系統制約の課題が立ちふさがります。 系統制約とは、需要と供給のバランスを調整する問題です。 運送にたとえると、工場で沢山商品を作って […]